1 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:35:44 ID:pS9
二(二)極東共和国
三(遊)ドイツ民主共和国
四(一)ヴィシー・フランス
五(右)満州国
六(三) イタリア社会共和国
七(捕)コーチシナ共和国
八(左)フィンランド民主共和国
九(投)タンヌ・トゥバ
異論は認める
2 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:40:08 ID:pS9
・自由インド仮政府
・ギリシャ国
・クルディスタン共和国
・セルビア救国政府
3 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:42:54 ID:pS9
5 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:44:13 ID:2t7
6 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:44:47 ID:pS9
サンガツやで
9 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:47:53 ID:vqN
11 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:49:33 ID:pS9
サンガツやで
14 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:51:25 ID:WXv
18 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:54:13 ID:vqN
20 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:55:26 ID:pS9
うーん、なんでやろ
愛着があるからかな?
27 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:02:52 ID:vqN
お、今話題のクルド人やんけ
29 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:04:43 ID:pS9
少数民族(2000万人)
23 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:00:15 ID:W5H
ペタンってなんやねんペタンって
24 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:01:00 ID:pS9
それでもWW1の英雄なんやぞ
57 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:27:02 ID:cZS
ヴェルダンで名を挙げるまでは一介の大佐に過ぎんかったからな
凄まじい出世やな
59 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:28:01 ID:pS9
時代が時代やしな
なおWW2
26 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:02:47 ID:pS9
31 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:06:32 ID:pS9
35 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:08:44 ID:cBH
今より混ざり合っとるな、国旗の真ん中のやつ
33 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:08:11 ID:pS9
34 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:08:44 ID:jJw
39 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:11:16 ID:pS9
濡れた
43 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:15:28 ID:pS9
60 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:28:26 ID:vqN
63 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:31:26 ID:hsj
66 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:32:26 ID:pS9
本当に凄い
何千年も王族が続いてるんだもん
67 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:33:21 ID:TBY
まとめてほC
ちな、ある程度時代の定義はあるんか?
69 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:34:14 ID:pS9
基本は近代、二十世紀やな
71 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:35:53 ID:TBY
メルシー。
質問やけど(すまんな)、>>65みたいに、
先進国で他に、首都も国家も国旗もちゃんと定義されてませんけど、
みたいな揚げ足とられてる国って他にあるん?
72 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:38:15 ID:pS9
先進国やないけど、ボリビアやタンザニアは
「憲法上」とか「事実上」とか「軍事上」とかで
それぞれ首都が変わる国もあるんやで
79 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:44:55 ID:TBY
ボリビアについて前から気になってた。
たとえば憲法上がスクレなのはわかるんだが、ラパスって、
たとえばアメリカのNYやブラジルのリオといっしょやろ?
ちがうんか?
80 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:47:38 ID:pS9
うーん、NYとラパスが一緒かと言われたら、何とも言えんなあ
強いて言うなら国際社会がラパスを首都として認めてる
これがNYとの違いやな
83 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:50:45 ID:TBY
ほう。有識者のなかでもきっと異論があるんやろね。
サンクスやで
85 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:51:59 ID:SFR
ブルームフォンテーンとか
86 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:55:26 ID:pS9
必ずしも首都がその国自体の中心地を表すわけではないから、その国の司法の中心地みたいな位置付けでええと思うで
例えば、大阪の食い倒れ
京都の着倒れ みたいな
違うか
88 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)22:57:14 ID:NDJ
89 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:00:32 ID:pS9
トルコと似ているって言うか、
そもそもトルコの月と星はイスラム教のシンボルなんや
やっぱり、イスラム国家は自国の国旗に月と星を入れたいやん?
そうすると、中でも国旗がシンプルなトルコとそっくりになってしまうという訳やな
93 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:03:19 ID:2M2
95 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:04:24 ID:pS9
w
さすがに、「ソビエト連邦」内の共和国は省略してもええやろ?
103 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:11:40 ID:Ssq
うんこのってるのなんで?
105 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:12:17 ID:pS9
王冠やで
たぶん
99 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:07:33 ID:pS9
110 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:19:28 ID:cBH
二重帝国やな
118 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:25:20 ID:pS9
ここの構成共和国や周辺の小粒国家は省略させてなー
なんせ多すぎる
126 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:34:42 ID:TBY
フィンランドの国境と云々のやつは詳しくききたい
128 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:36:13 ID:pS9
何それ詳しく
130 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:38:43 ID:TBY
え、いや、ワイが聞きたいんやで?
露統治時代のフィンランドについて
132 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:42:25 ID:pS9
すまん
ワイは地理国旗国歌オタなだけで歴史的な事はあまり知らんのや
許してクレメンス…
138 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:49:24 ID:TBY
139 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:50:41 ID:pS9
わざわざサンガツやで
感謝感激やで
117 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:24:50 ID:Ip8
119 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:25:31 ID:pS9
頑張る
144 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:57:46 ID:TBY
ググらんとすまん。
列強植民地から独立した直後ってこと?
145 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)23:59:57 ID:pS9
せやね
フランスから独立した
150 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/20(火)00:05:53 ID:5kw
小学生が付けたみたいな名前やな
156 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/20(火)00:12:54 ID:v4E
wiki追ってるだけで時間潰せるわ
158 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/20(火)00:14:13 ID:52z
ありがとやで
160 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/20(火)00:16:46 ID:52z
161 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/20(火)00:20:24 ID:VvL
162 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/20(火)00:20:43 ID:x0T
163 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/20(火)00:21:08 ID:c2S
165 : 名無しさん@おーぷん 2015/10/20(火)00:21:58 ID:52z
めちゃくちゃロマンが詰まってるで
クオリティ低すぎ