1 : 野良ハムスター ★ 2016/01/20(水) 13:45:14.33 ID:CAP_USER*.net
【1月20日 AFP】恐竜と同時期に絶滅した、体は小さいが恐ろしい外見をした海洋生物は、体長の4分の1を占める巨大な2つの目を頼りに獲物を捕獲していたとの研究結果が19日、発表された。
巨大な目は、左右それぞれ1万8000枚のレンズで構成されていたと、研究チームは英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表した研究論文に記している。
このレンズ枚数の記録を上回るのは、現代のトンボだけだという。
高度な感覚器官を持つ、絶滅した節足動物「ドロカリス・インゲンス(Dollocaris ingens)」は約1億6000万年前、恐竜が盛衰した地質時代として知られるジュラ紀に生息していた。
遊泳生物のドロカリスは、カニのような殻と、かぎ爪と節のある3対の足を持ち、この足を使って小さなエビを捕獲していた。また、泳ぐための短くて太い付属肢が8対あった。
体長は約5〜20センチで、目はその4分の1ほどを占めていたと思われる。
今回の研究では、フランス南東部で発掘されたドロカリスの化石の目を調査するため、特殊顕微鏡とスキャン装置が使用された。
目の内部構造が良好な状態で保存された化石サンプルが見つかるのは極めて珍しい。
論文の共同執筆者で、仏リヨン大学(University of Lyon)のジャン・バニエ(Jean Vannier)氏によると、アリの目のように多数の個眼で構成される複眼は、約5億年前のカンブリア紀に初めて出現し、動物の発達に大変革をもたらしたと考えられているという。
■目を頼りに狩り
ドロカリスは「目を頼りに狩りをする動物」だったことが、今回の調査で裏付けられたとバニエ氏は指摘した。
ドロカリスの目は、現代の昆虫や甲殻類の目と共通の特徴を持っていた。
「全景が見える多面的な視野を持つドロカリスの巨大で鋭敏な目は、周囲の状況を見渡したり、獲物となる小動物の動きを察知したりするのに不可欠だったことは明らかだ」と論文の執筆者らは記している。
この動物の系統は姿を消したが、目の形態だけが独立して他の動物の中に存続した。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3073803
画像
5 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:46:37.02 ID:OOAM0oyo0.net
恥部そのものじゃないですか!
7 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:46:45.73 ID:ZLTyH7E00.net
2 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:45:56.70 ID:HvIiDkv00.net
8 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:46:48.77 ID:ICFXHh1c0.net
10 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:47:21.89 ID:/1mh6wH6O.net
13 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:47:50.30 ID:uGcyzkpy0.net
16 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:48:46.41 ID:BG/oLl2t0.net
17 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:48:46.56 ID:R3wsr+0X0.net
18 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:49:03.27 ID:1xPX1vvR0.net
23 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:49:54.73 ID:40aaXnl90.net
↓
視界は大切、視界がよければ敵からも逃げやすいしエサも見つけやすい
↓
目をデカくしよう
おそらくこういう意図で進化したんだう・・・・
26 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:50:25.42 ID:z1Pv0na+0.net
命名者偉い!
30 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:50:57.07 ID:A0uF1koj0.net
33 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:51:46.48 ID:MLw+kUdt0.net
(ラテン語で「泳ぐ男性器」の意)
171 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:36:29.24 ID:fCpCxa5M0.net
こマ?
34 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:51:52.11 ID:AUFKmet50.net
35 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:51:54.98 ID:cLPcHJbz0.net
40 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:53:05.17 ID:iIilGE9L0.net
41 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:53:07.39 ID:1Dd6eC360.net
42 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:53:10.75 ID:MN61AR8O0.net
44 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:53:29.74 ID:+enUoiY90.net
55 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:56:04.03 ID:IcPb+5MA0.net
結局のところ想像でしかないんだけどな
58 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:56:34.22 ID:SC/XjKtZ0.net
59 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:57:17.61 ID:Rb4E5czr0.net
239 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 16:23:44.85 ID:6u0iacvZ0.net
みじんこ
61 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:57:33.92 ID:TLp6RZM70.net
64 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:57:57.13 ID:4TGkLgr/0.net
65 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:57:58.64 ID:eKUU8hX50.net
66 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:57:58.97 ID:0/fLzP8E0.net
70 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:59:06.03 ID:JH+Ij/bP0.net
71 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:59:17.26 ID:49lPLZj/0.net
72 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 13:59:49.32 ID:CoNAmjnj0.net
オレの股間でまだ生きてるぞ
81 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:02:49.73 ID:JTdMH0ZA0.net
122 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:13:17.99 ID:WkpLS+jV0.net
スーパーメトロイドにこんな敵いたな
243 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 16:26:24.10 ID:AkXCvrCx0.net
気持ち悪い。形状に洗練さがないね。
255 : !id:vvvvv(東京都) 2016/01/20(水) 16:54:24.36 ID:DJ4LxU8X0.net
初期のドラクエに「メーダ」って敵がいたんだが
257 : !id:vvvvv(東京都) 2016/01/20(水) 16:57:33.48 ID:DJ4LxU8X0.net
88 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:05:13.72 ID:ahex9HQG0.net
91 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:06:09.67 ID:MgqjFl2A0.net
92 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:06:17.01 ID:+Ndc6jEj0.net
104 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:08:34.04 ID:/A9p/QIh0.net
自然(神)の仕業なのです
形には限界があるからどうしても似て来る物があるです
アワビとか松茸とか・・・・・祈りなさい
105 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:08:56.58 ID:y/GB+VXj0.net
111 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:10:37.95 ID:beDncx5o0.net
114 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:11:16.26 ID:st4HRk/h0.net
123 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:13:24.68 ID:+shX+U/o0.net
126 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:15:06.93 ID:RfUp1pQs0.net
俺の先祖は火星人だから仕方ないんだよ
124 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:15:01.08 ID:wKRFNzGL0.net
128 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:15:57.58 ID:oWRmPhZu0.net
141 : 名無しさん@1周年 2016/01/20(水) 14:23:24.70 ID:4Fccg4Lm0.net
・歯列矯正のGIFwwwwwwwwwwwwww
・【元旦】安価で初日の出を見に行く Part2
・牛丼、親子丼、カツ丼、天丼、この世から消滅しても困らないのは?
・面白い漫画教えてくれさい
・京都旅行に行ってきたので写真うpするww