red-wine-2443699_960_720


1 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:27:31 ID:9Et

いうほど安物か?



http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546334851/


2 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:27:50 ID:Fbr

正直違いわからない



3 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:28:09 ID:Q4I

高いよな



■注目記事

5 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:28:40 ID:9Et

5000円のワインって結婚式で出てくるレベルやぞ



6 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:29:10 ID:wGn

5000円のワインと50万円のワインは大して変わらないって事やね



9 : ■忍法帖【Lv=8,せんし,svu】 2019/01/01(火)18:31:25 ID:rFL

アホくさ番組第1位



10 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:31:42 ID:InC

そう言いつつ見ちゃうおんj民



11 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:31:48 ID:0Ik

高級ではないが店で出されるクラス



15 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:38:09 ID:2nL

>>11
そこそこな店いかなないやろ
だいたいハウスワイン5000円未満やと思うし



12 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:35:48 ID:9Et

高けりゃうまいもんでもない野郎に



13 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:36:18 ID:fMe

ワイ「うーん、これは知らない味だから高い!w」



14 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:36:57 ID:2nL

ワイ、2L 800円のワインで晩酌



16 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:42:53 ID:sFE

レストランで5000円で出されるフランスワインの原価は1500円くらい
フランスワインの1500円はチリワインの780円か、もっと下



18 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:44:14 ID:9Et

>>16
定価5000円やと高級品やね



19 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:45:19 ID:jZr

目隠ししたら吉野家と松屋とすき家の牛丼の違いもわからんわ



70 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:45:32 ID:kJy

>>19
松屋のノーマルの牛めしとすき家の牛丼なら判るん違うか?
味が濃い方がすき家で、薄い方が松屋や



20 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:45:26 ID:sFE

2リッター800円の輸入ぶどう果汁使用国産合成ワインは汚水だけど
3リッター1280円の輸入チリワインだったらそれなりに飲めるものもある



21 : 【1969円】 【超吉】 2019/01/01(火)18:45:41 ID:zd0

牛丼はわかるやん



23 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:47:04 ID:sFE

>>21
牛丼のタレにはワイン入ってるらしいな
合成ワインだけど



24 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:47:26 ID:1KI

1億円の盆栽と数千円の盆栽みたいなのがいっちゃんむずい



25 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:48:13 ID:9Et

>>24
片方はお菓子やぞ



26 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:48:17 ID:QtQ

インドワインとタイワインすこ



27 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:48:32 ID:pdv

食いモンと酒は視聴者には比較できないんだからどうでもええやん



29 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:48:41 ID:Xaj

300円のクソ安ワインと5000円のワインくらいなら酒ほとんど飲まん奴でもわかるんやろか



31 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:49:31 ID:sFE

>>29
ワイが>>16で書いたみたいに
意地悪な条件を作ればいくらでも間違えると思うよ



33 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:52:12 ID:lT5

イタリアワインやけど
980円のランブルスコ→う~ん
1280円のアスティ→うっまイタリア最高や!
てなるンゴなぁ



34 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:52:19 ID:sFE

同じ国の同じワイナリーの300円ワインと5000円ワイン飲み比べたら
どんな素人だって判ると思うけど
飲まなくても栓脱いた瞬間に判る
300円ワインにはハエもたからないから



36 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:53:37 ID:uOs

前に3万のシャンパン飲んだけどそこらのスーパーのヤツとの違いは分からんかったわ
ただやたらと匂いが濃い



45 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:57:23 ID:sFE

>>36
田崎真也がソムリエの大会で優勝した時のエピソードやな
最後は飲まずに匂いだけで当てたそうや



37 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:53:56 ID:jZr

一番安物と高級品で全然味違うものって何やろ
ウニとかかな



38 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:54:19 ID:uOs

>>37
トレーディングカード



39 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:54:20 ID:sFE

>>37
音楽



40 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:54:36 ID:uOs

>>37
悪い、味っての見落とした



41 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:55:10 ID:Xaj

>>37
ワイが自信もって当てられそうなのはカップラーメンくらいしか思いつかンゴねぇ……



44 : 【594円】 【吉】 2019/01/01(火)18:57:21 ID:zd0

>>41
まるちゃん麺作り~



42 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:56:58 ID:XWG

>>37
チーズ
高いチーズ→何やこれマッズ
安いチーズ→この食べ慣れたうま味は雪印8pチーズ!



48 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:59:28 ID:9Et

>>42
わかる



43 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:57:06 ID:uOs

>>37
ワイが食った中では牛かなぁ
一枚が1000円越えるような和牛は口に入った瞬間違う



47 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:58:48 ID:XWG

>>43
脂っこいやんけ!→松坂でした…
うまい!流石和牛や!→オージービーフ

案外わからなかったンゴ



46 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)18:58:00 ID:GNT

店で飲もう思ったら1万とかするんちゃう



50 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:00:03 ID:TQb

ワインなんて安いも高いも関係ないぞ



51 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:00:04 ID:LSt

正直ある程度を越えると希少価値がメインになるから味じゃわからんやろ



53 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:00:48 ID:jZr

>>51
養殖と天然のブリも養殖のほうが安くて美味しいしね



57 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:03:18 ID:LSt

>>53
ブリとかは養殖の方がうまいやね
天然で価値あるのは熟成される前の筋肉感を楽しむくらいやね



54 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:01:00 ID:ITA

ペトリュスだって格付けされる前は3000円くらいで売られてた事実



56 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:02:26 ID:lT5

ワイはあまーいのすこやからディケム飲んでみたいンゴねぇ
現地で最高峰と思い出にて考慮したらギリギリ出せるかも知らん



61 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:27:11 ID:0vl

16万のワイン飲んだけど渋いだけでクソ不味かったぞ



63 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:32:16 ID:hmg

>>61
味覚障害定期



64 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:35:05 ID:0vl

>>63
飲んだことあんの?



65 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:38:54 ID:hmg

>>64
あるよ苦え



67 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:40:56 ID:0vl

>>65
苦味はないぞ



62 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:30:12 ID:42c

赤玉ワインすこなのだ



66 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:39:26 ID:VQi

芸能人の舌を騙せる高コスパワインを教えてくれるぐう聖番組やぞ



68 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:41:34 ID:9Ja

安くて美味いのが一番なんやから別に高級品区別できなくてもええやんけ



69 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)19:42:00 ID:BGU

高いワインはマジで美味いぞ
ワイは飲んだことないけど



72 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)20:06:22 ID:9Et

いや、高いワインほど変な味するから5000円くらいのが1番美味いぞ
ソースは無い



74 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:05:00 ID:0Mt

ワイン初心者ワイ、グラスをまわしたらワインが飛び散った模様



77 : 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:16:24 ID:wIN

ガクトですら600円の肉と1万の肉の判別に苦戦するんやから
ワインなんか何にも分からんやろな



■オススメの記事
この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事