1 : みつを ★ 2019/02/12(火) 02:48:12.13 ID:w+HL2IyA9.net

https://jp.sputniknews.com/science/201902125910513/

史上初の人体神経直結の義手を開発 精密な動作と触覚が実現【動画】

スウェーデンのチャルマース工科大学は、電極を人体の神経に直結することで、考えるだけで精密な動作を行い、触覚を感じることができる義手を開発した。これは日常生活の実用に耐えうる初の臨床的に生存可能で器用な動作が可能な触覚を感じられる義手となった。同プロジェクトサイトが発表した。

義手はチタンインプラントを用いて患者の前腕の橈骨と尺骨に接続された。
https://youtu.be/6WQiJPexEDM


その後、義手の電極は人体の神経と筋肉に直結。その結果、患者は考えるだけで紐を結び、キーボードを自由に打つほど正確に手をコントロールできた。
https://youtu.be/EES8U5LwaUs


この成功は、将来的により精密なコントロールが可能な人工的な代替品を開発し得ることを示した。

https://youtu.be/xf3try5tu-0



2 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:49:31.43 ID:fcq/d/Fr0.net

すげー



http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549907292/


■注目記事

3 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:51:15.36 ID:AFQC/knz0.net

義体が現実味を帯びてきたな。



5 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:53:29.20 ID:hXkrrgS70.net

ネットの海に消えるのか



6 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:53:30.13 ID:edG2NLGF0.net

脳だけあればあとは機械にできるな



7 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:53:39.67 ID:HFYpSNkc0.net

補助脳はまだかね



9 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:55:19.85 ID:KlhDAooI0.net

ひらめいた!



11 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:55:47.50 ID:GXlw1nKk0.net

イージスの盾ですかね?



13 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:58:31.75 ID:kqrTzdMz0.net

接合部のコンパイルどうなってんやろ



14 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 02:59:52.58 ID:4s/vn7at0.net

素子さんに近づいてるのか



15 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:00:40.84 ID:stWtVcqK0.net

後のファンネルである



17 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:00:56.78 ID:tQ3ERBIg0.net

600万ドルの男だな。



19 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:02:15.05 ID:2fsTv1yF0.net

リアルどろろ誕生



26 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:27:43.28 ID:HIBY1Mg40.net

>>19
それ、どろろの方やなくて、百鬼丸の方やん。



20 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:02:30.89 ID:GcST2YB20.net

今義足練習してるのがいるからこれ付ければ五体満足か
性格はヤバいけど



22 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:08:57.28 ID:oWAPHgmC0.net

これ、結構前にNHKでやってたな。
視覚に関しても同様に義眼から脳に直結させるのが既に可能になってた筈。

ただし、視覚の方は物の輪郭は理解出来るが詳細な形はまだ認識出来ない感じだったな。



62 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 08:43:23.78 ID:g/j145B/0.net

>>22
開発者が死んで研究が頓挫したやつか。
いまなら画素数も上がってそれなるに見えるの出来そうだが。



64 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 10:08:04.24 ID:oWAPHgmC0.net

>>62
そうなのか、、確かにあれからかなり時間経ってるからなぁ。後継者がいないって事は駄目だったって事かな。



25 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:22:05.20 ID:cw1ahXSv0.net

オートメイルか



28 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:31:51.02 ID:oWAPHgmC0.net

確かパラリンピックとかで義足によっては、生身の人間の足よりも記録が良くなるケースがあったような。。



31 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 03:42:21.32 ID:3/7mFwvk0.net

>>28
幅跳びの片足の人、みんな義足側で踏み切る的な



54 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 06:07:20.12 ID:hrf4t2cv0.net

>>28
究極的には膝から下はエネルギーの伝達機能以外要らないからな
接合部の伝達ロスさえなくせるならむしろ軽くて硬い義足の方が生足より速く走れる



36 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 04:02:25.32 ID:A2CC67Da0.net

メカ乙武新発売



39 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 04:07:08.20 ID:Lnjv6BQB0.net

え、これもう10年以上昔にやってるよね
神経との接合部が劣化するから数年で役立たずになる奴

結局メンテ含み考えたらコスパ悪過ぎで、
せいぜい企業の広告塔になるくらいしか役に立たないって言う



71 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 12:42:04.98 ID:UeX7emE30.net

>>39
接合部接合部言ってるけど無線にすればいいだけだろ



74 : 名無しさん@13周年 2019/02/12(火) 16:15:32.56 ID:pEaC8HiE6

>>71
混線が起きて大惨事な。



42 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 04:13:23.76 ID:7zuyyGO10.net

本当なら快挙だわ
バイオニックジェニーもロボコップも作れるやんか



47 : 2019/02/12(火) 04:50:33.65 ID:SQtoAbAH0.net

サイボーグ誕生の瞬間に立ち会ったような物だな。
凄いことに成ってきたね。
バイオニック・ジェミーまで、あとどれくらいだろ。



51 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 05:44:26.81 ID:Il+WFd/I0.net

すげえ
おれの手はちっとも精密に動かない
おれの手も神経直結にしてほしい



67 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 12:11:39.51 ID:0SI0aHGH0.net

>神経と直結

義手だと思って乱暴に扱ったら激痛?



70 : 巫山戯為奴 2019/02/12(火) 12:30:47.16 ID:Qiiao4k/0.net

義手が腕に付いてないしCGだし・・・



68 : 名無しさん@1周年 2019/02/12(火) 12:25:05.24 ID:FWK5hwbB0.net

凄いんだけど本体やメンテナンスのコストを考えるとイマイチそう。安価に庶民に出回る頃には再生医療のが良いとか言われそうじゃね



■オススメの記事
この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事