29ee016bd7e7f162953823ece1996427_s

1 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:39:08.88 ID:iHtvmKR2M.net

ビジネスホテルチェーンに勤める中野良晴さん(仮名・32歳)は、
客室に置いてある“ある備品”について「ヘンな使い方をしているお客さんが増えている」と話す。

実は、電気ポットや電気ケトルを利用した調理法は、インターネットのレシピサイトに数多く紹介されている。
確認してみたところ、ゆでたまごのような単純なものだけでなく、煮物や茶碗蒸し、パウンドケーキといった多種多様なメニューのレシピまである。

「レシピが公開されいること自体は別にいいと思うんです。でも、問題はそれをホテルの備品である電気ケトルで使うこと。
百歩譲って料理に使ったとしてもまだちゃんと洗ってくれていればいいんです。
しかし、なかには調理に使ったまま放ったらかしにされていたケースが何度もありました。

この場合、客室清掃のパートの方がポットの洗浄を行うのですが、調理に使った汚れは脂やぬめりがあって軽く水洗いする程度じゃ落ちないんです。
そこで時間が割かれてしまうため、結果的にルームクリーニングの作業全体が遅れることに繋がるわけです。
こういうことは言いたくありませんが、本当に迷惑です」

「許せないのは電気ケトルを容器代わりにして食べている宿泊客がいたこと。一番ひどかったのはキムチ鍋に使われていたときですね。『洗っても臭いが残っている』とのことだったので、予備の電気ケトルと交換することになりました」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190501-01566882-sspa-soci



3 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:40:28.76 ID:B8/jA5Oj0.net

まだかわいいやろ



18 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:50:27.99 ID:5T+SUJhw0.net

トイレ替わりよりええやろ



http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1556743148/


■うっかり読んじゃう記事

5 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:41:36.31 ID:llMHmKaoM.net

というか軽く水洗いで済ませてたんか?
そんなん汚いやろ回収して洗剤つけて洗えや



39 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:03:53.02 ID:R98kVCQZ0.net

>>5
電気ケトルは水だけ沸かすもんやし普段洗いで洗剤なんか使わんぞ
水道水のカルキやミネラルが固まって黒い点々ついたら専用の洗浄剤(クエン酸とか)入れてとるだけや



6 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:42:02.53 ID:5k74lmcRM.net

ワイがおしっこ沸かしてるからセーフや



9 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:43:28.17 ID:23f32c0/d.net

ホントに調理に使ってんのかそれ?



12 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:46:40.25 ID:jGWIxYvw0.net

ケトションは挨拶みたいなもんやし



17 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:49:32.48 ID:83RQDkfx0.net





25 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:55:02.37 ID:T8Ah+oUFd.net

>>17
3.7%でも狂気やろ



36 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:03:33.76 ID:3LQ+MET6a.net

>>17
絶対もっといるだろこれ



20 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:51:44.67 ID:llMHmKaoM.net

ササッと水洗いで済まそうとするなや
まさかコップとかもササッと水洗いで済ませてるんやないやろな?



21 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:51:48.81 ID:y8eU4q8K0.net

レトルトぶち込むくらいなら家でやったことあるが食材そのままとかガイジやろ



23 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:53:38.09 ID:i7GZYVY70.net

電子ケトルで熱燗やるのはセーフか



27 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:55:52.16 ID:xR2YHiMP0.net

ケトルやコップは怖くて使えなくなったわ



28 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:56:59.85 ID:cU8Af/eD0.net

>>27
これ
近くのコンビニで酒と一緒にプラカップ買って持ち込むようになったわ



30 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:59:12.16 ID:cZCHQ+N8r.net

パスタ
しゃぶしゃぶ

くらいなら



32 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 05:59:49.54 ID:cIdV7jwz0.net

ケトクッキングは草



33 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:00:02.87 ID:WBQya46Aa.net

ってかホテルで自炊する意味がわからんわ



37 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:03:42.79 ID:oo5EQZ7U0.net

初見なんですけどケトルに小便って何のためにするんですか?



43 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:07:29.98 ID:ZARY+FI20.net

>>37
嫌がらせ



46 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:08:56.67 ID:AZnOK16k0.net

>>37
自分ちのじゃ実験無理ンゴ



51 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:12:52.47 ID:Dym3iSAY0.net

>>37
存在証明



52 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:13:11.11 ID:cIdV7jwz0.net

>>37
純粋な好奇心



38 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:03:51.68 ID:FifaJPDR0.net

電子レンジを用意してないホテルさん側にも問題がある



42 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:06:35.84 ID:cU8Af/eD0.net

小便ケトル民が絶許狙いかガチガイジかわからんけど使う側のモラルが低いと無関係な客が一番迷惑被るからな



44 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:08:10.57 ID:J3HgkbW90.net

キチガイが多いんやな



49 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:10:40.07 ID:IuTkjE9+0.net

そもそも常備するのが悪いんや
フロントで貸し出しにしろ



56 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:13:43.34 ID:olRXdFyOa.net

小便ケトルとか自分は理解できない世界があるわ
頭可笑しいよ



63 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:20:18.78 ID:PaMehlY50.net

ホテル側を叩くやつがいることに身が震える



69 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:22:21.42 ID:ZtFSXMDL0.net

家のケトルでレトルトの袋あっためるくらいはやったことあるがそのまま容器にするとか絶対無理や



77 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:27:01.67 ID:Kt3uRdKVr.net

中華街で間違えて冷凍のシュウマイ買ったときにレンジ無いから
ケトルで調理試みたけど失敗したわ



81 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:29:04.08 ID:y8KhezXZM.net

中国人観光客がパンツを石鹸で軽く洗ってからケトルで煮沸消毒してるって記事あったな



85 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:30:14.92 ID:IdA9hucva.net

ケトションとかアホな大学生が真似するやろ流行らせるのやめーや



86 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:30:45.30 ID:Pz+d/JVN0.net

>>85
陽キャはみんなやっとるで?
陰さんか?



104 : 風吹けば名無し 2019/05/02(木) 06:39:21.60 ID:YcgKq5CfK.net

最低限マナーや常識前提で機能してるサービスもあるからな、結局
自分勝手な奴ばかりだとサービスの質も低下する



■これも見てみようかなって記事
この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事