international-space-station-67647_640

1 : 一般国民 ★ 2019/06/09(日) 09:03:10.80 ID:JsQQovLO9.net

宇宙旅行でISS滞在、NASAが民間人受け入れ 2020年にも
https://www.afpbb.com/articles/-/3229001

 米航空宇宙局(NASA)は7日、宇宙観光も含めた民間事業に国際宇宙ステーション(ISS)を開放すると発表した。
 地球の軌道を周回する実験施設であるISSの運営費削減につなげる。

 費用は、往復の移動費が約5800万ドル(約63億円)で、滞在費は1泊3万5000ドル(約380万円)。

 NASAのISS部門のロビン・ゲイテンズ副本部長は、年2回まで短期の民間宇宙飛行が実施されるだろうと述べた。

 NASAによると、民間飛行の滞在は最長30日で、ISSを訪問できるのは年間12人まで。

 ISSへの飛行には、米宇宙開発企業スペースXと米航空宇宙機器大手ボーイングの宇宙船が使用される予定。
 両社が顧客を選定し、費用を請求する。旅行客は米国籍でなくてもよい。

 旅行客はISSや生命維持装置の使用料、飲食費をNASAに支払う。 


8 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:06:51.29 ID:FQSDsTgO0.net

滞在費そのものは意外とリーズナブルw



10 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:07:51.65 ID:2Qxk+ViL0.net

>>8
そうだよなw



http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560038590/


■うっかり読んじゃう記事

5 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:05:11.88 ID:9rQD4LaP0.net

とりあえずキャンセル料発生する前の日まで予約入れとくか



9 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:07:48.68 ID:BE9AW7bI0.net

その金使えるやつを民間人とは呼ばない。



12 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:08:58.01 ID:zte3ijYl0.net

これ、ISSに自分で行けば移動費かからないってことでいいんだよな?



19 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:20:56.61 ID:gXR9M+1R0.net

>>12
どうやって?



21 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:22:34.31 ID:LIT9bkVQ0.net

>>12
駐機代の事は書いてないから宿泊代だけって事でもないと思うけど



13 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:09:34.28 ID:U56aaYg90.net

380万円なら頑張ればなんとかと思うが、63億って....



15 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:12:09.64 ID:U56aaYg90.net

たかだが数日の旅行のためにこれだけの金を払える人は世界にどのくらいいるのだろうか?



23 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:23:15.25 ID:2Qxk+ViL0.net

>>15
冥土の土産に乗りたい資産家はいるだろうが体力テストで落ちそうだなw
ロケットのGに耐えられずそのまま昇天



28 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:26:28.55 ID:mVPeW+eG0.net

>>15
資産1000億以上の人は2000人くらい
でもリスク犯して宇宙に行きたい人は数十人レベルだろうし、数年で飽きられそう



16 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:17:15.02 ID:AmPJHl8a0.net

ZOZOの社長が↓



24 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:24:08.62 ID:qeT0STYH0.net

企業の宣伝に使えたら
安いもんじゃないの



26 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:24:36.06 ID:dvq2wJQB0.net

本当の金持ちしかいけないね。少なくとも1000億は持ってる人じゃないとかなり痛い出費だね。行くまでに色々トレーニングが必要だし。



27 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:26:00.54 ID:dvq2wJQB0.net

ロシアだと1億くらいでやってくれそう。死ぬ確率がグンと上がるけど



30 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:28:03.03 ID:mVPeW+eG0.net

>>27
ロシアのソユーズが世界で1番安全な宇宙船なんだけどな



29 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:27:48.94 ID:D+/i5L+j0.net

払える人はいるけど

自分が大花火になる可能性を思うと



31 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:28:37.91 ID:IVthF6zx0.net

もっとぼったくってもいいと思うんだが



33 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:33:57.63 ID:ecv7AGdP0.net

このカネ払えて、身体検査や各種訓練をクリアできる体力があるほど健康で、万が一の事故で死んでも社会的損失が無い人って・・・いないだろ?



34 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:38:02.60 ID:/vb1yUN50.net

トイレは相変わらずチューブなのかな



36 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:39:30.00 ID:KAXzwnZu0.net

乗り物酔いする人には
生地獄な気がする



40 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:47:52.24 ID:4Rid5she0.net

モーニング無しの素泊まりなら万券以内で収まらないかな?



44 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:55:17.48 ID:+EFesTHW0.net

ISSは高度が低くてイマイチ宇宙って感じがしない



46 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:55:32.96 ID:azuu8Bka0.net

閉所が無理な俺は宇宙は永遠にとおい



47 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 09:56:46.60 ID:DbWk/8Zd0.net

一泊できるなら考えてもいいが。ジェットコースターにこの値段払えん
そして何より事故だわ。やりはじめが一番怖い



51 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 10:17:43.52 ID:3fk5OnKy0.net

ウチウ移民の黎明期だったら良いね
月に100億稼げたら行きたい



61 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 11:37:40.36 ID:MqTL5pjL0.net

滞在は良いけど
どんだけ宇宙線を浴びるか・・・・・・



62 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 11:45:00.88 ID:vBS466YI0.net

宇宙ステーション往復で63億円なら月旅行は200億から300億くらいか
前澤さん金持ち



64 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 12:13:54.24 ID:R78NQoP60.net

送迎はスペースXとボーイングか
高い技術障壁があって他社が参入し辛いから先行優位のイーロン・マスク大儲けだな

宇宙開発始めた頃はバカ扱いされてたが
やっぱ巨大企業の創業者は何か持ってるんだなぁ



66 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 13:10:26.48 ID:3KnRqcY70.net

国際宇宙ステーション自体が設計寿命を超えて運用しているので
いろいろ故障が発生し始めてる

太陽光パネルの他、致命的になる水の循環システムとトイレが故障があったり



49 : 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 10:05:07.72 ID:PpXHdl530.net

イーロン・マスクやリチャード・ブランソンには行って欲しいな
子供みたいに目を輝かせる姿が目に浮かぶよw



■これも見てみようかなって記事
今人気の記事
    人気サイトの最新記事