th_ka_kansensyou

1 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:43:11.84 ID:FyVP7hiV0.net

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/09/post-13019.php

近年、殺虫剤に代わる蚊の防除手段として、遺伝子組み換え蚊が注目されている。英バイオテクノロジー企業のオキシテックでは、感染症を媒介するネッタイシマカの遺伝子を組み換え、優性致死遺伝子を持つ雄の蚊「OX513A」を作出した。

自然界のネッタイシマカの雌と「OX513A」との交尾により生まれてくる幼虫は、遺伝子操作によって生殖機能を持つ前に死亡するため、ネッタイシマカの遺伝子に影響を与えず、個体数を減少できるという。

研究チームでは、キューバのネッタイシマカをもとにメキシコの個体を交配させた「OX513A」を用い、ブラジル北東部バイーヤ州ジャコビナで、毎週45万匹の「OX513A」を放つ実験を行った。ネッタイシマカの個体数は、当初減少したが、18ヶ月後には実験開始前の規模にまで回復したという。

「OX513A」の遺伝子を受け継ぐネッタイシマカの割合は10%から60%とみられている。
研究チームは「ジャコビナで生息するネッタイシマカにキューバとメキシコの個体から生まれた『OX513A』を交配させたことで、十分な生殖能力を持つ、より強健な個体が生まれた可能性がある」と指摘している。



2 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:43:45.31 ID:K8WdOVtQ0.net

バイオハザードかな?



5 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:44:41.95 ID:+kJSOpl+0.net

蚊ブンブンですよ



http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569156191/


■うっかり読んじゃう記事

6 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:44:55.05 ID:Op1mK+oV0.net

バイオテロかな?



12 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:46:05.93 ID:avSwHj+m0.net

中国でもやってたよね
クソやべーのが生まれてそう



14 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:46:22.89 ID:I0A7BhciM.net

蚊が世界を支配する事になろうとは誰が想像し得たであろうか



17 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:47:14.08 ID:FGBzsLzy0.net

何で死ぬのに生まれとんのや?



25 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:47:48.80 ID:FyVP7hiV0.net

>>17
3~4%の割合で生き残る



37 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:49:15.91 ID:SU64pEwg0.net

>>25
0.001%でもヤバそうやのに3~4%とか起きるに決まってるやん
なんでやったんや



48 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:50:48.41 ID:FyVP7hiV0.net

>>37
シミュレーションでは蚊の数が減少すると予測されていた。



18 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:47:15.74 ID:UndADbxNa.net

え?何?強化したの…

あっ…ぷ~ん(刺っし)



29 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:48:05.55 ID:V1a0iogn0.net

やっぱりやらかして草



33 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:48:46.68 ID:BtLdbNHnp.net

でも日本には蚊取り線香があるから



34 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:48:47.86 ID:RFWP0Cmed.net

アンブレラやんけ



35 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:48:56.98 ID:slZUAW2k0.net

マジで人類滅亡させるようなミュータント生み出すぞこいつら



36 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:49:15.20 ID:wTe/ExGL0.net

何この生体実験 やめろよ



39 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:49:33.68 ID:Xj969bSm0.net

そもそもなぜ蚊を放つ必要が?



76 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:53:26.39 ID:pKzwetVw0.net

>>39
雌の蚊って一回しか交尾しないから、その一回を遺伝子組換え雄とやらせたろうってこと



712 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:34:23.51 ID:GwsbNiCkM.net

>>39
一番人を殺してる生物やで



40 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:49:34.08 ID:oZ1AjlsL0.net

次は人間に深刻な害をもたらすパターンやん



42 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:50:05.08 ID:OFF2LK9G0.net

リアルバイオハザードやんけ



43 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:50:33.86 ID:7UgYeYGqp.net

やっぱ蚊を媒介にした雅様って最強だわ



47 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:50:44.56 ID:eettQvT60.net

致死遺伝子で成虫になる前に死ぬはずなのに死なんってだけで別に強化はされてないやろ
今後どうなるかは知らんけど



50 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:50:55.49 ID:wTe/ExGL0.net

どんな殺虫剤でも死なない蚊を生み出しそう



51 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:51:13.24 ID:JZp+AkYv0.net

彼岸島かよ



56 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:51:46.35 ID:88cN5jud0.net

言うて放つ前に実験もしてたはずやろ
なぜこんなことに



58 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:51:59.92 ID:QSvDEwBv0.net

蚊が死ねば生態系へのダメージでかいやろ
どうするつもりやったんや



66 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:52:48.97 ID:DTu75tG00.net

>>58
ないぞ



87 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:54:22.03 ID:QSvDEwBv0.net

>>66
蚊って意外と喰われてないの?



357 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:15:14.05 ID:zC1ZmZ4J0.net

>>87
蚊を好んで捕食するサイズの生物は大抵蚊のスピードについていけないかもっと捕まえやすい獲物がいる



483 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:22:04.72 ID:B/k8AooN0.net

>>357
ボウフラはどつなん?😢



604 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:28:02.89 ID:IvkERMPAM.net

>>483
みんなのおやつ😋



649 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:30:50.21 ID:B/k8AooN0.net

>>604
だめじゃん😢



59 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:52:02.77 ID:pYD1rzRZ0.net

遺伝子組換え蚊をばら撒いて
健常な蚊を減らす作戦を実行したら
より強い蚊ができたってこと?



68 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:53:01.95 ID:XY1MIB4Ra.net

アース製薬とかいう正義の企業がなんとかしてくれるやろ



69 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:53:11.89 ID:Pu48sFgO0.net

え?でも蚊取り線香でイチコロやろ



70 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:53:15.93 ID:n9kJoCGi0.net

不妊虫放飼やっけ?沖縄あたりで成功した例あったやろ
あれと何が違うんや



98 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:55:19.73 ID:Q2+OVXN7K.net

>>70
果物ダメにする蝿やったか
プロジェクトXで見たわ



803 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:39:33.31 ID:iDnsZJt80.net

>>70
ウリミバエな



164 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:59:56.15 ID:ENDv+iwn0.net

>>70
周囲から隔離された島とかじゃないと
そうそう上手くいくもんじゃない



78 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:53:36.75 ID:JrOTte040.net

これ完全にSF映画の導入部分やん



88 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:54:38.28 ID:88cN5jud0.net

こういうとこが虫のすごさやなあ
そら生き残るわ



95 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:55:02.36 ID:yOANtGhGd.net

凄いことやっとるな



116 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:56:20.91 ID:rUX1Va/N0.net

はえ~すっごい



121 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:56:39.87 ID:5VT1mrhd0.net

めっちゃ面白そう
天地創造やん



129 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:57:12.48 ID:XbduM0dQ0.net

我々は怪物を生み出してしまった…って言いたかっただけやろ



173 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:00:52.40 ID:jOe9y0l8d.net

これは孤島とかほぼ完全に孤立した土地だから成功する可能性があるだけで管理も出来ん土地でやるもんでもない
沖縄のウリミバエぐらいしか成功した話聞かんな



194 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:03:11.30 ID:pNAreFQf0.net

plague incの新章追加かな



329 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:13:37.76 ID:qjJLrIWE0.net

まあでも実証実験やんないとわからんこともあるしねしゃーないわ



349 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:14:43.32 ID:/hhxIgRua.net

あなた方人類は・・・



361 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:15:22.76 ID:14AYsNTs0.net

>>349
おはクリオネ



407 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:17:59.03 ID:AwdBtgMia.net

そいつらも絶滅させてくれたら結果オーライ
実験過程としてこれは仕方ない



879 : 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:43:13.00 ID:BqwgxCt60.net

これ聞いた時凄いこと考えるもんやなと感心したけど裏目ってのは笑えんな



■これも見てみようかなって記事
この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事