56a21b1a2fd7455c6a886e075d09528c_s

1 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:11:37 ID:OkaCPR3J0.net

やばい



2 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:11:54 ID:DHm8OdE1p.net

目からも感染するのにな



3 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:11:55 ID:gOgjIOrD0.net

あるぞ



4 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:13 ID:L0xOA/2Ud.net

うつさないためだろ



5 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:15 ID:f5CKk9qY0.net

フランスでマスクつけてたらドン引きされたわ



■うっかり読んじゃう記事

6 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:21 ID:04enP/f30.net

手洗いうがいの方が重要だぞ



19 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:13:21 ID:b3J9Io+7H.net

>>6
うがいは意味ないぞ



196 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:25:48 ID:8on+gtAK0.net

>>19
ないの?なくはないでしょ?



237 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:28:26 ID:K4OpwskO0.net

>>196
なくはないけど30分毎とかかなりの頻度でやる必要がある



250 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:29:06 ID:7yJzno/zp.net

>>237
水飲むのじゃあかんか?



263 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:30:00 ID:5O1bKNarM.net

>>250
むしろうがいより水飲む方がええで



288 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:30:59 ID:7yJzno/zp.net

>>263
そうなんやサンガツ
小まめに飲むわ



8 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:34 ID:gOgjIOrD0.net

あるよな?



12 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:53 ID:z5wzJZLN0.net

>>8
口の周り触らなくなるからあるぞ



9 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:37 ID:z5wzJZLN0.net

みんながつけたらうつる可能性低くなるよ



10 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:48 ID:oVoo3LZf0.net

お前口臭いからマスクつけた方がええでw



11 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:50 ID:gOgjIOrD0.net

あるで



13 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:54 ID:Pnn3HXHrM.net

病院行って医者や看護師に言ってこい



14 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:56 ID:0wvrkAPCM.net

じゃあ全世界の医者はなんのためにしてんねん



16 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:13:11 ID:z5wzJZLN0.net

>>14
まじこれ



30 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:16 ID:2lFfdSll0.net

>>14
え?医者ってそんなにマスクしてるか?



600 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:52:01 ID:HBaeoWCI0.net

飛沫感染調べて出直して来い



614 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:53:09 ID:q6nfqFwsp.net

>>600
じゃあ飛沫感染は防げるんやね



650 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:55:37 ID:xULNLoFGM.net

>>614
そう
予防効果はないけど
拡散防止は出来る
つまりかかるけど相手にはうつさない



15 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:13:06 ID:b3J9Io+7H.net

予防できるし
感染者がマスクすることで咳からの空気感染も防げるぞ



20 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:13:25 ID:z5wzJZLN0.net

>>15
それな
つまり全員がマスクしとればもっと防げとる



18 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:13:19 ID:i+j70GW00.net

ないよりマシやろ



24 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:14:36 ID:I08PO1bR0.net

っ!?こいつ咳しやがっ…マスクか、ならええわ…



25 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:14:41 ID:OkaCPR3J0.net

マスクは拡散を最小限にとどめられるだけやぞ
予防効果があるように思い込ませて皆にさせるようにしてるだけ
感染者にマスクしろって言ってもしないからな



31 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:17 ID:/7lKEKVcd.net

>>25
え、充分じゃん



26 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:14:42 ID:G3/r3WZTd.net

飛沫感染はある程度防げるやろ
空気感染は防げない



29 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:05 ID:z5wzJZLN0.net

>>26
今回は空気感染やないし



44 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:13 ID:G3/r3WZTd.net

>>29
可能性はある
まだ断定出来ない



27 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:14:43 ID:z5wzJZLN0.net

ワイは呼吸器弱いから今回ばかりはちゃんとマスクして手洗いしとるわ



28 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:14:59 ID:cGGhrQhLM.net

菌が付いた手で鼻を掻いたりするのが1番の感染経路だから
それを防げるのは意味ありやろ



33 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:27 ID:b3J9Io+7H.net

マスク生活してたら
いつのまにか
ヒゲのびっぱなし
鼻くそ詰まりまくりや

楽やけど身嗜みが杜撰になるわ
女も化粧面倒でマスク生活してる奴絶対おるわ



34 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:35 ID:aaJBa8Dca.net

感染予防(移さない)は効果あるぞ
あとは飛沫感染はそこそこ予防できそう



35 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:43 ID:Ao6g9Mkca.net

口周りを触らない?
しょっちゅうマスクポジ直さなきゃいけないから逆効果なんだよなぁ



43 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:12 ID:z5wzJZLN0.net

>>35
それサイズあってない



50 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:31 ID:SjJreZMb0.net

>>35
まあ普通の人のマスク管理なんてガバガバやからな



53 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:46 ID:nqD1Awaya.net

>>35
普通ズレないやろ
どんないびつなブサイク顔してんの



38 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:52 ID:xkHpiBAP0.net

鼻炎持ちで冬は殆ど鼻詰まってるけどマスクすると不思議と鼻の通りが良くなるんだよな
寝るとき活躍するわ



51 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:32 ID:z5wzJZLN0.net

>>38
少しは保湿されとるんやろね



56 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:11 ID:b3J9Io+7H.net

>>38
保湿用のマスクあるぞ
もっと効果出るぞ



39 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:51 ID:U4+LcjzY0.net

手洗いうがい、健康管理のが大事やろ
結局身体とウイルスの殺し合いになるんだから



195 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:25:48 ID:NBUNYhq6M.net

>>39
マジでこれだよな



42 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:09 ID:y/0hCXoer.net

いや普通にあるだろ
症状として咳があるし
濃厚接触しないと移らんし



45 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:14 ID:fu7QztYld.net

日本人「マスクしてるのは風邪予防だから!!!!」



54 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:46 ID:PzhUf8gs0.net

毎年この話になるよな
風邪は空気感染じゃなくて接触感染だって言う



57 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:13 ID:fDCyyzgc0.net

(感染者がマスクをしてくれれば)飛沫感染は防げるやぞ



59 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:19 ID:mEKGk+SBd.net

本当に効果があるかはどうでもよくて
私は感染対策してますよアピールや



64 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:42 ID:VL4n+hdM0.net

盛大にくしゃみするクソジジイほどマスクしないよな



65 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:42 ID:TnE7G0mdr.net

飛沫感染が抑えられるのと湿度上げる効果もあるから意味がないってことはないやろ



70 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:03 ID:+z8HodIv0.net

無駄に飛沫を口に入れないだけでないよりマシ程度やな
目口鼻障らない手洗いが重要やね



73 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:10 ID:8cYDn8zpd.net

マスク×メガネで完璧



76 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:15 ID:xMSY/ja/0.net

歯並び悪いガードやぞ



80 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:23 ID:2lFfdSll0.net

一回取ったマスクをつけ直すのは逆効果だからやめた方がええで



84 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:53 ID:NwgafRoI0.net

一番予防効果あるのはこまめな水分補給
喉にウイルスが繁殖する前に胃に流し込めば胃液でウイルス死ぬから



90 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:19:22 ID:KaAcy/xs0.net

髭剃るのめんどいときはマスクしてる
あとあったかいから



105 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:20:14 ID:M1lIRA4g0.net

思い込みの力舐めたらアカンで



106 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:20:29 ID:QhM0IBzq0.net

どうせならガスマスクとかすればいいのに



125 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:21:49.29 ID:YGavpRUDM.net

くしゃみせきしたあとのべちゃべちゃマスクしてると
マスクしないとこんな汚いの飛ばしてたんやなてなるよね



127 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:21:51.47 ID:/3XcL34g0.net

なお手は洗わん模様



128 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:21:57.09 ID:p/dZ/CJ+0.net

手洗い後に蛇口触って洗面所のドアノブ触ってって考えるとまああれやな



135 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:22:19.22 ID:CQVU7kQBa.net

無いよりマシなら有った方がマシやろ



166 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:24:13 ID:fDCyyzgc0.net

https://www.yoshida-pharm.com/2018/letter128/
>調査期間中に家族がインフルエンザ様症状を示した割合は、マスク着用群は16.2%、コントロール群は15.8%で有意差はなく、マスク着用による感染予防効果は認められませんでした。

マスク信者さん、感染!w



210 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:26:42 ID:eclYaeKF0.net

>>166
まあお前は家から一歩も出ないからマスクの有無は関係ないわな



200 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:26:00 ID:Lvu+n0Mha.net

ワイは寒さ対策でつけてる



280 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:30:44 ID:WTGB/10ld.net

ワイ花粉症、マスクが品薄で死ぬ



340 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:34:06.81 ID:8h05eFDw0.net

マスクって効果凄いんやろなぁ…












689 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:58:11 ID:TuAr6ec+0.net

>>340



779 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 19:06:34 ID:K8a9LlSQa.net

>>340
1枚目カッコいい



394 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:38:26 ID:YVHUsZlR0.net

は?
日本の誇るトップアスリートであるeスポーツプレーヤーの影響なんだが?





751 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 19:03:23 ID:y42aoN+0p.net

皆もこれで安心や






752 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 19:03:24 ID:1JKzEsDqd.net

咳やくしゃみするときは手で防ぐんじゃなく肘で防ぐんやで
これ常識な



755 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 19:03:55 ID:Z6XBOACa0.net

もしかして花粉の季節になって涙鼻水ドバドバ出しとけばウィルス入ってくる隙が無いのでは!?



843 : 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 19:11:51 ID:0uKKCAi2d.net

冬ってやたら臭いやついるしマスクしてる方が過ごしやすいわ



■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580461897/


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事