semi-trailers-534577_640


1 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:26:46 ID:Tf2OzWyrM.net

パッパ48万
マッマ39万
ワイには絶対無理や



2 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:27:47 ID:8bDl3w35a.net

50台位なら少ないとは思うけどな



3 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:27:48 ID:+Xrgvzji0.net

世帯年収えげつなそう



■うっかり読んじゃう記事

5 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:29:07 ID:RUx2oO6wM.net

>>3
87かける12で1000万越えるな



8 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:30:20 ID:+Xrgvzji0.net

>>5
+ボーナスもあるだろうしな



4 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:28:24 ID:agbr668sM.net

良い親やん
お前感謝しとるか?しろよ



6 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:29:49 ID:Tf2OzWyrM.net

パッパ「俺には学がないから運転手くらいしか選択肢無かった」
こういっとったけど転職やんけ
月50万貰えるならワイもやりたいわ



9 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:30:31 ID:T4E2jTgX0.net

>>6
結構過酷やぞあれ



16 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:34:24 ID:8RdpKcEm0.net

>>6
1日14~15時間労働になる日もあるから割ときついで



21 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:37:04 ID:8RdpKcEm0.net

>>19
430とは別に1時間休憩とらなあかん
それとは別に荷待ち待機がえぐいんや



20 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:36:39 ID:Tf2OzWyrM.net

>>16
マッマの方がつらそうなんやが
夜勤で夕方4時に出勤して朝8時に帰ってくることあるし



23 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:37:41 ID:8RdpKcEm0.net

>>20
朝5時出庫して帰ってくるの夜10時とかザラやぞ



27 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:40:15 ID:Tf2OzWyrM.net

>>23
朝6時で夜8時9時くらいやな
でも家事してる分マッマの方がつらそうや
看護師とか神経使いそうやし



32 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:41:10 ID:8RdpKcEm0.net

>>27
人の命を扱う現場やからな
神経すり減るやろ
運転も大概やけど



44 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:47:39 ID:GHwrJ5Ksa.net

>>6
えぐいきつい仕事やぞ
親父かっこええやん



78 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:15:38 ID:fyTkIR/J0.net

>>6
頼むから絶対に生きてるうちに親孝行してくれ
後悔してからじゃおそいんじゃ



7 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:30:12 ID:feXEDyMI0.net

お前も働けば100万越えるやん



10 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:30:43 ID:UYKZQOdn0.net

運ちゃんキツイぞ
死ぬ危険性高い仕事やし



11 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:31:12 ID:feXEDyMI0.net

>>10
死ぬ確率より殺す確率なんだよなぁ



12 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:32:26 ID:RUx2oO6wM.net

>>10
まあそこは集中すればリスク減らせるやろ



14 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:33:07 ID:6qi5S81J0.net

昔の運ちゃんは酒飲みながら仕事してたらしい



15 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:33:14 ID:nCX6dXdmM.net

稼ぎ良くても浮気でボロクソになる家庭を山ほど見てきたワイ低みの見物



17 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:34:29 ID:Gmod44Iqr.net

ワイのパッパも運ちゃんやったが40で年収800超えてたで
ワイには無理や



18 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:35:55 ID:8RdpKcEm0.net

>>17
今の運送業界じゃ長距離やらんとその額は稼げないやろ



22 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:37:24 ID:pAbvsmpq0.net

普通に凄いな



24 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:38:13 ID:XFKAioYZM.net

宅配便の委託やってる人にも結構稼いでるのいるけど、無茶苦茶長時間働いてたりするな
ずっと続けるんやなしに元手作って店やりたいとか借金で首回らないとかで短気で稼ぎたいとかそんな理由らしいけど



25 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:38:24 ID:rwIGgA7h0.net

ウチの長距離パッパは50超えて1日おきに帰ってくるようになったで
なんならたまに連続して帰ってくる
給料ちゃんともらってんのか?ちなワイは引きこもり



26 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:39:21 ID:Tf2OzWyrM.net

ガチでトラック運転手なろうか悩み中や
パッパと同じとこ入ればワンチャンありそうやん



28 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:40:38 ID:Fs2XZvIba.net

まぁ金は貰えるやろな
腰が問題やろ



34 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:41:51 ID:Tf2OzWyrM.net

>>28
あー1度腰やって数週間コルセット巻いてたわ



29 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:40:42 ID:NCkjJEai0.net

トラック簡単そうみたいに思う奴居るよな
そんなんなら人手不足にならないんだよなぁ…



33 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:41:16 ID:6qi5S81J0.net

>>29
腰悪くしてまでやりたくないんやろ



35 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:42:45 ID:8RdpKcEm0.net

>>29
昔みたいに自由やないからな
デジタコでどこで何しとるか丸わかりやし酷いと車内カメラまでついとるとこもある



42 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:46:55 ID:XFKAioYZM.net

>>35
昔はバイクで高速とかバイパス走ってるととんでもないスピードで追い上げてくるトラック多くて危なかったけどタコグラフ普及してから走行車線が80km/hで流れるようになってかなり安全になった印象あるな



89 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:25:14 ID:MPtPiMYt0.net

>>35
人材不足の業界なのに
運転手を内部カメラで監視とか無能の極みだと思う
ちな運転手
ワイならそんな会社絶対に退職する



31 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:40:50 ID:DwtfSTyXp.net

大型トラックの運転はセンスいるやろな



36 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:43:05 ID:9f5iGLX/M.net

他を圧倒するほどの頭脳があれば短時間でがっぽり稼げるというか企業が大金積んでも離したがらない
他の人がやりたがらないような職業だとやはり高給取りになる
そしてワイは大した頭はないしかといって並外れた体力があるわけでもないから
皆平等に持っている時間というものを会社に捧げる代わりに安い給料を貰うw
時間なんて皆同じようにもってるからなんの希少性もなくて当然対価は低いw



37 : 大阪鷹 2020/04/07(火) 04:43:52.25 ID:l28RrZBj0.net

二人で年収1000万以上ならば勝ち組やね



39 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:45:01.84 ID:IaQJiT5y0.net

>>37
ただ年収1,000万だと庶民が思うほど贅沢はできんよな すげー額に聞こえるけど



63 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:00:22 ID:cU6fe2C30.net

>>39
2000万でも無理やで
金持ちらしい生活できるのっていくらからなんやろ



68 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:02:40 ID:IaQJiT5y0.net

>>63
ほんまな 
中古だったとしても1,000万超えの車乗ってる人とかどんな職についててどんだけ稼いどんねんと



69 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:02:53 ID:mUHH0vUla.net

>>63
2000万ならいけるやろ…
無理なんか?



72 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:04:58 ID:IaQJiT5y0.net

>>69
手取りで2,000万だったらええんやけどなあ



73 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:06:05 ID:cU6fe2C30.net

>>69
全然無理やで
起業家とか芸能人とかアスリートとか本当に特別な人しかバブリーな暮らしはできないんやろな



38 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:44:52.96 ID:obf/uJRoa.net

ワイの友達にトラック運転手2人おるけど片方はヘルニアになってもう片方は鬱になったからやめた方がええぞ



40 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:45:27.36 ID:3NdmX3TU0.net

今アマゾンの配送やると八時間で1.5万貰えるで



41 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:46:40 ID:8RdpKcEm0.net

今は軽貨物がアツいとは聞いたことある



43 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:47:03 ID:GHwrJ5Ksa.net

お前が月15バイトしたら100いくやん



46 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:47:57 ID:LBZYnIRL0.net

わいのパッパは1人で月に100万超えてるで
マッマは寿退社して専業主婦やで
週2でピアノ教室の先生してるけど



47 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:48:01 ID:xIz9czTP0.net

トラックの運ちゃん昔はコンビニとかパチ屋の駐車場に止めてガーガー寝よったな
何時間も寝てたからあれさぼりやろ
最近あんま見かけんけど



51 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:49:02 ID:mK5DAc/q0.net

>>47
サボりっていうか時間守ればええわけやからな



53 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:50:20 ID:GHwrJ5Ksa.net

>>51
むしろ時間指定してる品を早く持っていっても無駄やしな



54 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:51:37 ID:8RdpKcEm0.net

>>53
残念ながら指定通りの時間に行っても平気で2時間待たされたりするのがこの業界の闇



56 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:52:21 ID:GHwrJ5Ksa.net

>>54
えぐいなそれ



52 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:49:44 ID:GHwrJ5Ksa.net

>>47
渋滞待ちの可能性もある
渋滞はまるよりは空くまで寝るのも手や



57 : おにぎり 2020/04/07(火) 04:53:24 ID:jKrMNkQOa.net

嘘やろ?
運送業なんて使い潰される職場ちゃうんか?
前科者とか結構おるやろ
そんなに貰えるなんてイッチの親父は何を運んどるんや



58 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:53:50 ID:XFKAioYZM.net

自動車工場の近くなんかだと時間前に着いても駐車場一杯で入らないからって、時間調整の為に路肩で駐車してる部品納入のトラックがいてたまに事故の原因になってる



60 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:59:13 ID:RAJKNWpor.net

大学に飛び級で入ったやつが今はトラック運転手で稼いでるとか新聞にあったわ



61 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:59:20 ID:rwIGgA7h0.net

一軒一軒家に配達する奴=超ブラック 給料そこそこいい
長距離=合うなら楽 給料あんまよくない

こんなイメージ



62 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 04:59:45 ID:IaQJiT5y0.net

ワイのトッモが税理士でようやっと20代半ばにして一本乗ったくらいやからほんまお金稼ぐのは大変やなあ



64 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:00:53 ID:RAJKNWpor.net

今の仕事で一番きついのが眠い時に車運転する時だわ



65 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:01:14 ID:/8OUD2vC0.net

トラック運転手言うても雇われやなくて個人事業主やないの
トラック代と維持費自腹やけどな



79 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:15:56 ID:jpJWphs/0.net

>>65
今の時代そんなのほぼおらんやろ



75 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:07:45.34 ID:GRX6yoln0.net

どっちも重労働やな



76 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:15:14 ID:FZvNDZOx0.net

大型トラックなんか免許あっても結局仕事続けなかったヤツごろごろ居るくらい過酷だぞ
背骨なんか簡単に曲がるぞ



80 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:16:59 ID:B0+HnKPf0.net

トラックの運転手とか素直に凄いからな
誰でもできる仕事とは思えん



83 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:19:03.52 ID:GHwrJ5Ksa.net

>>80
まず運転技術がすげーからな



88 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:22:23 ID:jc6JZegJM.net

大型はなくならんやろ
ただドライバーは腰がね…



86 : 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 05:21:41 ID:481q2vRF0.net

かっけぇ両親やな 孝行せえよ



■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586201206


この記事のタグ
Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事