1 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:23:09 ID:q9/4jD9t0.net

米国の空でも未確認飛行物体を確認

仙台で目撃された謎の白い球体に似たものが米国でも目撃されたという。
10日にコロラド州の国立公園そばで目撃され、仙台の球体と違い半透明。
米CBSニュースでも「謎の物体」と報じられて話題になっている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18773342/

↓仙台で目撃された謎の物体




2 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:23:19 ID:q9/4jD9t0.net

まじでなんなんやこれ?



3 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:23:34 ID:OaUWs2GX0.net

やっぱ中国が飛ばしてんのか



4 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:23:54 ID:mQeRwiGDd.net

風船爆弾や



■うっかり読んじゃう記事

5 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:24:09 ID:q9/4jD9tM.net

世界を股にかけてるとかやっぱ相当でかい組織だろ



6 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:24:11 ID:mIC7+gL7d.net

じゃあアメリカのだろ



7 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:24:17 ID:hnYinuHC0.net

アメリカなら正体暴いてくれるやろ



8 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:24:35 ID:ivkQhX680.net

こいつ自体に攻撃機能はないと思う
本番のための情報収集、テストだな



9 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:24:39 ID:ab3DQ6ub0.net

すげえ
アメリカまで行ったのか



11 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:24:47 ID:XHs02ZMF0.net

アメリカでも飛んでて尚且つ撃墜されてないんだったら、やっぱ国は何かしら知ってるんだろ



12 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:25:03 ID:Ii4DYaGQ0.net

宇宙人も気球で来る時代なのか



13 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:25:07 ID:n4aavTjk0.net

アメリカなら撃ち落としてくれると思ったのに…

てか撃ち落とさないの?普通



24 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:26:48 ID:Kptb8YyW0.net

>>13
正体が分からないものを撃ち落とすとか正気の沙汰じゃないだろ



14 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:25:23.66 ID:aE3/BZYma.net

4 ケツマソ子☆ 2020/06/18 06:43:15
誰か指摘したかしら?この白い物体はありえない挙動をしているとアタシは思うの。

飛行機よりも高い高度にいたってことは、成層圏の中層~上層に滞空してたってことよね。
そのあたりにはジェット気流が吹いていて、気球程度なら簡単に吹き飛ばされてしまうわ。

にもかかわらず、人が肉眼で観察できるサイズで、1日かけてゆっくりと西から東へ移動。
プロペラがついてる的なレスもどこかで読んだけど、プロペラ程度で成層圏の気流に抗ってそんな悠長な移動なんてできるわけが無いと思うのよ。
っていうか、成層圏は大気が薄いからプロペラなんて意味無いでしょ。

ソーラーパネル?らしきものが映り込んでる画像もあったけど、そこで起こした電力を使っていそうなモジュールは見え無かったし。
「人間に見られることが目的」であり
「でも、人間がパニックにならないように、かろうじて人間が許容できそうなナニカにわざわざ偽装」
してるようにしか見えないのよ。

本来ならば自衛隊の戦闘機を飛ばして近距離撮影して情報収集&全チャンネルで交信を試み、応答が無ければ領空侵犯で撃墜・回収すべきモノ。
あんなデカブツがレーダー監視網に反応しないはずが無いのだもの。

しかもなぜいきなり仙台市上空で発見されたのか?
なぜもっと西の都市上空で先に発見されていないのか?

もうね、突っ込みどころが多すぎ。
これは「わざわざ人間に目撃させることが目的の一つ」と考えて、アタシは間違いないと思うの。
問題は、その意図なのよね・・・
自衛隊が動いていない時点で、それなりにやばい案件であることは確かだわ・・・



34 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:28:26 ID:3lYk85Wa0.net

>>14
これ好き



95 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:34:26.62 ID:++jCGSE50.net

>>14



103 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:35:09 ID:d6h+BC0D0.net

>>14
カッコヨ



104 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:35:25 ID:ZW6/WjxL0.net

>>14
突っ込みどころが多いのはお前じゃい!



131 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:38:03 ID:RJXpRN9j0.net

>>14
クレヨンしんちゃんの映画に出てくる有能オカマやん



175 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:43:12.04 ID:qye+/Mt40.net

>>14
デカブツ言いたかっただけやろ



16 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:25:25.23 ID:u2RY3TNt0.net

なんで打ち落として詳しく調べないんや?



17 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:25:28.96 ID:mqhjFEcS0.net

ついに「来た」か…



18 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:25:30.34 ID:HQjQS5rN0.net

中国が偏西風調べるために飛ばしてるってほんまか?



20 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:25:34.08 ID:es/vEgoS0.net

同じとこから飛ばされたものなんか?



21 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:25:34.38 ID:GiQyCOJw0.net

そういやあったなこんなの
結局正体わかってないままなんか?



22 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:26:09 ID:mwRult/i0.net

まじでなんなんだよ



26 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:26:50 ID:xbSQhpDTr.net

打ち落としてくれること期待しとるで👋



27 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:27:02.59 ID:KWle3bGQ0.net

ダミー気球で何回も繰り返す

アメリカ軍慣れる

攻撃機能備えた本物を飛ばす



31 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:28:05 ID:KxYe3c1a0.net

米軍対宇宙人ならどっちが強いかな



35 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:28:28 ID:WxzWiJU/d.net

そもそも国で監視してたんやからどこいったんかわからなきゃおかしいやろ
んで仙台のは結局どうなったん?



39 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:28:45 ID:o7br1/jHd.net

学生が作ったものやろ



43 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:29:29 ID:BzLfNgQx0.net

風船おじさん帰って来たね



44 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:29:31 ID:dbGblXTCd.net

糖質スイッチ



45 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:29:33 ID:yPsur14h0.net

これ偶然ホワイトハウスの上とか飛んでったら流石に撃ち落とすやろ
風頑張れ



47 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:29:40 ID:jEZnPeqZp.net

やーばいでしょ



62 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:30:58.36 ID:no7ObxCXM.net

これgoogle sky(仮)が実験的に飛ばしてる気球って報道あったやん まだいうてんの?



64 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:31:10.90 ID:/5xHOY/s0.net

気づかないアメリカ人、バカが!



67 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:31:21 ID:saMfjGbL0.net

もう始まってる
気づかんヤツは大変なことになるぞ



79 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:32:55 ID:XOvOjbzw0.net

舐めやがってっ…!



133 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:38:10 ID:JXLoO1VQ0.net

こういうのって勝手に回収しちゃいかんのか?



137 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:39:00 ID:INzgj/61a.net

中国から謎の種
中国から謎の電話
中国から謎の気球?

中国怖くない?



148 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:39:31 ID:RJXpRN9j0.net

>>137
電話だけ知らんわ



155 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:40:14.80 ID:b+HbaIzJ0.net

>>137
何かが水面下で動いてるやつやん!



141 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:39:12 ID:IWemUgfS0.net

仙台からアメリカへはなんか草



193 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:45:02 ID:ET4+pRd3a.net

政府が何も言わないわけだ
アメリカの犬め



217 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:48:15 ID:seriFM9o0.net

どうせ米軍関係やろ



218 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:48:20 ID:4aH0sIzZ0.net

中国が飛ばしてたら外交問題になっとるやろ
アメリカの企業か軍やで



220 : 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 22:48:33 ID:HJpI0BD40.net

世界一周しようとしてるやん



■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598188989/


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事