1 : 2021/05/05(水) 00:28:08.12 ID:12gUSMCe0●.net BE:295723299-2BP(4000)

競馬を引退した競走馬の余生を支援するNPO法人「引退馬協会」が、牧場見学のマナーについて注意を呼び掛けた。

2021年4月26日、公式サイト上に「牧場見学についてのお願い」と題した文書を掲載。事前の予約なしに突然牧場を訪れる人が増えているとして、必ず事前に予約を入れるよう呼び掛けている。
「最近、事前予約なしに突然牧場を訪問される方が増えています。 フォスターホース(註:引退し繋養されている馬)の預託先を訪問される場合は必ず事前に予約が必要です。 ご家族や少人数で運営されている牧場も多いので、事前予約なしに訪問されることはご遠慮くださいますよう、お願いいたします」


牧場訪問にあたっての事前予約のお願いは、引退馬協会のツイッターアカウントからも発信されている。。





8 : 2021/05/05(水) 00:30:39.16 ID:WHMNACPJ0.net

牧場を動物園かなんかだと思ってるんだろうな



9 : 2021/05/05(水) 00:32:41.31 ID:bYpxL1zJ0.net

この間の西山さんの件もそうだけど常識なんか通用しない層もおるんやからCAはある程度対策はせえや

馬や馬主の協力あってこそやろ



■うっかり読んじゃう記事

3 : 2021/05/05(水) 00:28:42.55 ID:aMG4hG0P0.net

馬やぞ?絵じゃないぞ?



104 : 2021/05/05(水) 02:10:23.84 ID:fP1gFQWU0.net

>>3
まあ我々、ただの布を2000年以上保管したりしちゃう動物なので…



5 : 2021/05/05(水) 00:29:34.33 ID:e1iox8Rs0.net

マナー守らないやつが増えたな。
撮り鉄みたいにならないで欲しい



10 : 2021/05/05(水) 00:33:43.37 ID:2jKxzekpO.net

>>5
アニヲタも守らんやん…クソだ



25 : 2021/05/05(水) 00:43:17.07 ID:l5f9oiRa0.net

>>5
撮り鉄と被ってそうなんだけど



69 : 2021/05/05(水) 01:16:11.76 ID:CzTYvSVg0.net

>>5
同じだろ



126 : 2021/05/05(水) 03:08:04.94 ID:9UVQfde40.net

>>5
オタクって他人に迷惑を掛けてる自覚が無くて、
それどころかおかしな被害妄想を抱く事が多いよな
鉄道のオタクに限らず



11 : 2021/05/05(水) 00:34:50.21 ID:+Sm3we650.net

無断で入って警察呼ばれるまでがセット



12 : 2021/05/05(水) 00:35:06.49 ID:bAyBaYD+0.net

まあこうなるのは分かりきってた事



13 : 2021/05/05(水) 00:35:15.10 ID:3UYPEMqW0.net

にわかファンが増えるとこうなる例。
外食店舗が取材を断る理由に少し近い感じだな(・∀・)



14 : 2021/05/05(水) 00:36:14.41 ID:zs/JvNAl0.net

変態紳士タイプのオタク以外は、どのジャンルもマナー酷いからな



15 : 2021/05/05(水) 00:38:39.04 ID:SnOJxaNd0.net

意味がわからない
普通に見てるだけじゃん



18 : 2021/05/05(水) 00:40:04.46 ID:WHMNACPJ0.net

>>15
お前んちどこ?
みんなで見に行くよ?



23 : 2021/05/05(水) 00:42:11.72 ID:zs/JvNAl0.net

>>15
馬は、繊細な生き物だからじゃないのか?
どこ行ってもそうだけど、ある程度のマナーがあるからね

自分さえ良ければって人が増えると、事故が起きた時に責任取れるの?



19 : 2021/05/05(水) 00:40:25.09 ID:hUt6WEti0.net

昔もあったよなー
ちょっと注目されると、猿が増える



20 : 2021/05/05(水) 00:41:21.41 ID:IT5sARlx0.net

そこに10万でも20万でも落とすなら良いけど
ゲームに課金はしてもリアルでは金落とさないんだろ



21 : 2021/05/05(水) 00:41:22.71 ID:5hJ3IxsZ0.net

これやったらBANって規約作ったら
皆従う気がする



85 : 2021/05/05(水) 01:41:55.29 ID:a1DuJqtn0.net

>>21
どうやって特定するんだよw



22 : 2021/05/05(水) 00:41:25.88 ID:zyi2w4jL0.net

ついにやらかしたかなんにも知らないからこうなるんだウマ学校が必要なようだな競馬爺ここはガツンと言ったれ



24 : 2021/05/05(水) 00:42:27.30 ID:VrsKlMDE0.net

引退馬に目が向くのは悪いことだけではないし、上手に環境整備すればビジネスになると思うんだ
ただ競馬でもアニメゲームでも鉄道その他写真趣味でも、ネットでも無法者は一定数いる
無法者にはしかるべき罰を与える様、社会が変わらないとね



26 : 2021/05/05(水) 00:43:58.28 ID:zyi2w4jL0.net

>>24
ありがとうございます わかったか以後気をつけるように



31 : 2021/05/05(水) 00:44:58.99 ID:VrsKlMDE0.net

>>26
わかりました
気をつけますです



27 : 2021/05/05(水) 00:44:09.05 ID:zs/JvNAl0.net

>>24
割と無法でもマナーあるんだけどね

公衆便所だからって、汚くしたら次の人に迷惑だし



43 : 2021/05/05(水) 00:53:17.18 ID:VrsKlMDE0.net

>>27
どんな趣味でも、分別がつかないのはコレクター系の人が多いと思う
集めること、人が持ってないものを手に入れる事が目的になってる
例えばサイン色紙を買い漁る、危険な場所で記念撮影する、ライブの録音カセットを買い漁る
みたいな



58 : 2021/05/05(水) 01:03:55.67 ID:zs/JvNAl0.net

>>43
構成要素を集めている種
マウントや金銭欲に走る種

これの差よね

ネットも割と繁栄する辺りから小さい時に触れてるから、この辺の人種との違いが昔よりハッキリしてる

初期の人達は、構成要素を集める種の割合が多かったから
マナーも良かったんだけど



28 : 2021/05/05(水) 00:44:21.27 ID:O3O/hViE0.net

艦豚と鯖太郎の基地が馬娘に移ったんだからまだまだこんなの序の口だろw



32 : 2021/05/05(水) 00:46:08.03 ID:jGw/oF/S0.net

>>28
イナゴ系、現場系のキチガイだから
アイマスとラブライブからの流入のが害悪じゃね?

とくにアイドルイベント激減してるうえで動き続けるキチガイだから



29 : 2021/05/05(水) 00:44:36.07 ID:jGw/oF/S0.net

にわかオタク系は本物のキチガイ湧くよなあ
ラブライバーがキチガイの代名詞なのもあくまでファン層広く
多いことが先だし

マイナーコンテンツはだいたい平和



30 : 2021/05/05(水) 00:44:52.30 ID:Eupl74v90.net

お金取ったらどう?



34 : 2021/05/05(水) 00:47:29.41 ID:E4+3jARe0.net

ミーハーはどこもこんなもんって気もするけどな
早い話がバカッター予備軍でしょ



35 : 2021/05/05(水) 00:47:46.73 ID:dqhAEc5y0.net

コンテンツイナゴにとって今自分がいるコンテンツに悪評がつこうがすぐに次のコンテンツに移るから関係ないんだよな



36 : 2021/05/05(水) 00:48:24.30 ID:4HXwwvwf0.net

GIF




48 : 2021/05/05(水) 00:59:37.89 ID:IYk2ZBii0.net

>>36
www



74 : 2021/05/05(水) 01:23:27.85 ID:bp9GIfVc0.net

>>36
ウマ娘のアニメは尼で見てたけど…ゲームでこういうの喜んでるオッサンはやっぱ気持ち悪いと思うわ



81 : 2021/05/05(水) 01:34:09.25 ID:ZqSuJzIu0.net

>>36


ゴールドシップだね



37 : 2021/05/05(水) 00:48:24.83 ID:AfaA7O900.net

またキモオタが迷惑かけてんのかよ



38 : 2021/05/05(水) 00:48:38.21 ID:Sb9yI9RY0.net

スマホゲームが社会問題化してるな
ゲームに最初から注意書きが入るようになるな



40 : 2021/05/05(水) 00:50:31.66 ID:JpuvvAA/0.net

撮り鉄もそうだが
コイツらの異常なほどの行動力は賞賛に値する

その行動力をなぜハロワに向けないのか
それだけが永遠の謎だがな



41 : 2021/05/05(水) 00:51:19.41 ID:VW/MSS2u0.net

ゲーム内でそういう説明しろよ



42 : 2021/05/05(水) 00:52:31.41 ID:DSg74ibx0.net

小さい牧場に急にアポ無し訪問されたら対応が困るってだけやろ
馬へのストレスやらコロナやら
断られてゴネて暴れるアホが出てこないとええね



44 : 2021/05/05(水) 00:54:39.08 ID:92t9Mu0r0.net

相手が生き物だって事が理解できないんだろうな



46 : 2021/05/05(水) 00:57:49.26 ID:l7X5NkCA0.net

何が面白いんだろうな馬見て・・・w



47 : 2021/05/05(水) 00:58:12.74 ID:3nCyFaif0.net

馬を美少女にしたり戦艦を美少女にしたり
刀をイケメンにしたり
こんなんばっか



49 : 2021/05/05(水) 01:00:24.72 ID:PB8G53EL0.net

アホな奴が増えると
結局ノーザン馬も、金子馬も許可下りなくて、伸びしろのないゲームになる。



50 : 2021/05/05(水) 01:00:34.12 ID:IYk2ZBii0.net

撮り鉄もコレクターみたいなもんだな。



51 : 2021/05/05(水) 01:01:00.82 ID:O3O/hViE0.net

アニメでもゲームでもとにかく日本を舞台にしないでくれ。するにしても架空の地域にしてほしい。
うちの近所なんかとあるバスケアニメのせいで2,3年ぐらい前まで主に中国人がワラワラ来てたんだぞ。
来るだけならまだしもその辺にゴミは捨てていくし、ションベンはしていくわでまじで殺したくなった



53 : 2021/05/05(水) 01:01:58.50 ID:62AM2fLq0.net

何で急に人気が出たん?



54 : 2021/05/05(水) 01:02:01.67 ID:xJZKBN5H0.net

夢中になんのは絵だけにしとけよ



55 : 2021/05/05(水) 01:02:26.88 ID://ihWR/R0.net

コロナ禍だからまだこの程度で済んでるんだろうな
平時だったらキモオタが大挙してて、激怒した馬主によって1キャラや2キャラ削除されてたかもな



56 : 2021/05/05(水) 01:02:32.66 ID:gjTAMHJz0.net

こういう連中の行動力は半端ない



57 : 2021/05/05(水) 01:03:03.21 ID:+tau6FZN0.net

ウマ娘ってこれ競馬界隈になんのメリットもなくね?

それともイカ娘フェラーリみたいにスポンサーとかになんの?



60 : 2021/05/05(水) 01:05:14.52 ID:IYk2ZBii0.net

なんか昔の日本人観光客みてーだなw



61 : 2021/05/05(水) 01:07:45.67 ID:zs/JvNAl0.net

最近のオタクは、表に出すぎよね。ファッションオタク層が多い印象

隠の存在が陽に逆転すれば、ニワカばかりになって収集つかなくなるのに



62 : 2021/05/05(水) 01:08:05.14 ID:SpPrKzvp0.net

先のナイスネイチャのクラウドファンディングみたいに
引退馬の飼育費の募金箱でも置いとけばいいんじゃね?
一人500円くらいでも入れればそれなりになるだろうし



63 : 2021/05/05(水) 01:09:23.86 ID:fzVKXI+/0.net

どうせ馬肉になって食うんだろ?



64 : 2021/05/05(水) 01:10:27.96 ID:OabMoa5E0.net

他人の家と職場だからな、元々見せる設計になってないし
そもそも預託牧場とオーナーは別

かわいいペットがいる一般の家に例えると
家覗いて写真撮ってたら普通通報されるよ



65 : 2021/05/05(水) 01:11:01.49 ID:QPsPeFvv0.net

ハロワを美少女化すれば



70 : 2021/05/05(水) 01:17:03.32 ID:zs/JvNAl0.net

>>65
まあそう言う発想は、アリだよ。

仕事なんかもそうだけど、ゲームみたいにプログラム化すれば良いだけなんだよね。

報酬がポイント、金銭、やり甲斐、競争心が必要要素よね

基本的に現実社会は、報酬ややり甲斐が足りないね。
ソシャゲやゲームでも道中装備を整える面白さがあるんだけどね



66 : 2021/05/05(水) 01:12:39.38 ID:O1um7afv0.net

ゲーム公式じゃなくて名前貸してる側が苦言を呈してるってのがソシャゲ業界が腐ってるのをよく表してる
課金関連とユーザーに有利なバグだけは対応が早くてそれ以外は適当



67 : 2021/05/05(水) 01:14:19.99 ID:9ZWmZvll0.net

常識ない癖にやたらめったら行動力ある奴ってなんだろうな
普通は見学とかやってんのかなーとか調べるだろうによっしゃ!馬見に牧場行くぞ!って勝手に侵入するのガイジ過ぎない?



75 : 2021/05/05(水) 01:26:39.92 ID:zs/JvNAl0.net

>>67
ADHDなんじゃね?
人によるけど、本人が認識してない範囲限定でADHDみたいな行動する人が多い

会社や家庭や友人関係だとADHDみたいな行動取らないんだけど、組織のしがらみが無くなると完全にADHDみたいな行動とる人いるよ



68 : 2021/05/05(水) 01:16:05.82 ID:uYbWfuvv0.net

昔好きだった馬名がTwitterのトレンドに上がってても
馬じゃなく娘の話だから萎える



72 : 2021/05/05(水) 01:20:11.27 ID:sSsSZAZb0.net

果たして何割の引退馬が生かされる道を与えられているか?
競馬界の闇を知ったらウマ娘なんて呑気に言ってられないと思うけどね・・・



73 : 2021/05/05(水) 01:22:01.70 ID:+tau6FZN0.net

>>72
馬エアプなんだけど
やっぱ走れないなら安楽死とかザラにあるのか



78 : 2021/05/05(水) 01:29:37.75 ID:sSsSZAZb0.net

>>73
レースに出られなくなって稼げなくなった馬はただの金食い虫って考えだからね。
種馬に成れれば余生安泰、乗馬クラブで第二の馬生を送れればそれもまた良し。
何の道も与えられなければ・・・ それはもうただのお荷物。 
JRAも儲けまくってるんだから全ての馬が余生を幸せに送れるような仕組みを
いい加減作ったらどうなんだ?と。



80 : 2021/05/05(水) 01:34:00.58 ID:SOPWqtW70.net

>>78
競馬自体が人間のエゴの塊なのに引退馬の扱いだけピーピー言うのアホやで



125 : 2021/05/05(水) 03:07:55.73 ID:1YBslyX90.net

>>80
だからこそ引退後も面倒みてやってほしいというお話じゃないか



76 : 2021/05/05(水) 01:28:14.00 ID:ZOSeB9Jn0.net

艦これのファンのがよかったか



107 : 2021/05/05(水) 02:17:56.73 ID:nUR7gEGZ0.net

>>76
多分被ってる



82 : 2021/05/05(水) 01:37:28.96 ID:nIBiiZ8O0.net

分かんねぇけど、サイトとかに注意書き書いてないの?



83 : 2021/05/05(水) 01:37:47.86 ID:SOPWqtW70.net

>>82
書いてても読むと思うか?



110 : 2021/05/05(水) 02:29:46.70 ID:BWIUml0i0.net

>>83
やっぱひらがなじゃないと駄目か



88 : 2021/05/05(水) 01:48:52.08 ID:fknLJ7rn0.net

イキった発達障害が人の言うこと聞くわけないだろ
発達障害にとってルールをきちんと守る行為は苦痛で仕方ないんだぞ



89 : 2021/05/05(水) 01:54:14.50 ID:qRwJOBZm0.net

せっかく競馬ブーム来そうなのに今超強い人気のある馬っていないよね



93 : 2021/05/05(水) 01:59:13.52 ID:nfCLoGLa0.net

>>89
コントレもデアリもアーモンドアイに纏めて蹴散らされてからイマイチだしね



94 : 2021/05/05(水) 01:59:25.90 ID:WHMNACPJ0.net

>>89
去年3冠馬雌雄で出たんだが



97 : 2021/05/05(水) 02:01:30.88 ID:HFXhVtIG0.net

>>94
それがどっちも今年はピリッとしてないからなあ



95 : 2021/05/05(水) 02:00:51.13 ID:Xi/HS3SG0.net

相手は生き物だからな
事故でも起きたら取り返しがつかない



101 : 2021/05/05(水) 02:06:15.93 ID:6xQe6g2c0.net

青山の喫茶店といい美少女系のアニメやゲームのファンって迷惑しかかけねぇな



103 : 2021/05/05(水) 02:10:18.88 ID:pHoLkQdu0.net

オタクって社会性のない奴多すぎないか?



109 : 2021/05/05(水) 02:25:43.84 ID:zs/JvNAl0.net

>>103
それは、割と最近だね。
俺の学生時代じゃここまで酷いのそんなにいなかった記憶だし
いても誤差や少数だったね。



120 : 2021/05/05(水) 02:48:22.46 ID:nl5ZE3ZF0.net

>>109
目に付く数が増えたんでこういうのも増えたんだろう
昔と違って連れ立って動くのも増えたし
まぁオタクってくくりであれこれ言われるが社会全体でも自由な空気で馬鹿やるのが増えてきてるだけ



105 : 2021/05/05(水) 02:10:49.55 ID:VlNyPtd00.net

金稼ぎしたいんなら萌化すればいいんだからチョロいよな日本って



122 : 2021/05/05(水) 03:04:35.50 ID:1YBslyX90.net

昔引退後のディープインパクト見学に行ったけど事前予約なんてなかったぞ。今はルール変わってんのか?



123 : 2021/05/05(水) 03:06:40.14 ID:HVGmVJUm0.net

撮り鉄と完全に層かぶってるからなこれ
キチガイ行動が同じ
早めに対策しないと勝手に木切ったり柵壊したり
やりたい放題やりだすぞマジで



127 : 2021/05/05(水) 03:09:16.14 ID:vY3Y8eiR0.net

金取ってやれ。
予約なしの見学は割増料金で。



133 : 2021/05/05(水) 03:19:00.93 ID:NcBD1DnQ0.net

ルール守れないオタクは人間じゃねぇ
ただの害悪だ



■これも見てみようかなって記事

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1620142088


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事