1 : 2021/05/13(木) 21:35:24.07 ID:iDx578HJ0●.net BE:144189134-2BP(2000)


 画像










4 : 2021/05/13(木) 21:37:26.16 ID:nggE9OUG0.net

金の力を使ってでも宇宙へ行く
しかも自分で稼いだお金で
あっぱれ



8 : 2021/05/13(木) 21:40:16.84 ID:La6FIHPZ0.net

大金払って死ぬかもしれないのに



■うっかり読んじゃう記事

6 : 2021/05/13(木) 21:38:18.23 ID:uMcjGYsX0.net

落ちたらいいのに



7 : 2021/05/13(木) 21:39:04.35 ID:VXemtANMO.net

宇宙にカネは持っていけませんよ



9 : 2021/05/13(木) 21:40:40.23 ID:VjnRtkrK0.net

ソユーズ11号みたいな死に方、怖すぎだろ



10 : 2021/05/13(木) 21:40:48.50 ID:7MXN6ABm0.net

英語話せるの?



12 : 2021/05/13(木) 21:41:22.38 ID:2HZLU9wF0.net

誰道連れしてくの?



14 : 2021/05/13(木) 21:41:45.61 ID:aX4wISRJ0.net

>>1
厳密には宇宙旅行者だろ?



16 : 2021/05/13(木) 21:45:33.50 ID:WOi+AtN70.net

爆発に期待



17 : 2021/05/13(木) 21:45:39.50 ID:PqFIlkg80.net

コロナでも行けるの?



22 : 2021/05/13(木) 21:50:58.29 ID:zjefWvxd0.net

Go力と無重力配信じゃねえのかよ



24 : 2021/05/13(木) 21:52:13.56 ID:w6Mu8C4h0.net

日本初の宇宙飛行士に毛利衛が決まったあとに横から入ったTBSの秋山が
民間初の宇宙飛行士じゃねえの



25 : 2021/05/13(木) 21:52:43.20 ID:Kz9BRvyr0.net

宇宙から金配って注目浴びるんだろ



26 : 2021/05/13(木) 21:53:54.19 ID:kc9L0ChP0.net

宇宙飛行士試験に合格ってこいつみたいなのがそんな簡単にできるの?



67 : 2021/05/13(木) 23:05:45.10 ID:jCVp/dzU0.net

>>26
前澤さんは、職業宇宙飛行士じゃなくて観光で行く宇宙飛行だから、普通の宇宙飛行士とは違うよ



28 : 2021/05/13(木) 21:54:30.75 ID:EjyMJ7Eh0.net

前澤友作が乗るソユーズのロシア人操縦士の名前がゴーリキーだったら

ハロワ行く



32 : 2021/05/13(木) 21:56:22.55 ID:Nv0D2v/W0.net

さっきアベマでホリエモンが、相談されたと言ってたな



34 : 2021/05/13(木) 21:57:00.44 ID:xCcXrOMU0.net

一緒に芸術家とか数人連れて行くのはどうなったん?



78 : 2021/05/13(木) 23:23:28.41 ID:jCVp/dzU0.net

>>34
それはアメリカのスペースXの方なのでこれとは違う



40 : 2021/05/13(木) 22:01:22.47 ID:UwjkjVnS0.net

ソユーズってよく動物乗せてたからな



43 : 2021/05/13(木) 22:07:48.04 ID:zIg2b5Yd0.net

馬鹿だなあやめとけって
日本で好きに暮らしなさいよ人生無駄にしないでくれよ



76 : 2021/05/13(木) 23:21:27.39 ID:jCVp/dzU0.net

>>43
自分は無駄とは思わないけどなあ
前澤さんみたいに金が有れば自分も宇宙へ行きたいよ



47 : 2021/05/13(木) 22:12:13.32 ID:123hO0Ec0.net

地上400kmを周回するISSの位置は、宇宙なのか?
地球だと俺は思うけど。



72 : 2021/05/13(木) 23:18:06.08 ID:jCVp/dzU0.net

>>47
実際に宇宙へ行った宇宙飛行士によれば宇宙と地球の境は曖昧な感じらしいけど、
国際航空連盟の規定によれば100kmからが宇宙らしい
なのでNASA等の宇宙機関に所属してなくても軍所属の宇宙飛行士なんてのもいる



48 : 2021/05/13(木) 22:12:27.76 ID:QVOxtAr10.net

帰ってきたらJAXAで働けるじゃん



49 : 2021/05/13(木) 22:15:05.57 ID:123hO0Ec0.net

前澤が宇宙に行く目的はなんなのさ?



70 : 2021/05/13(木) 23:13:27.58 ID:jCVp/dzU0.net

>>49
観光だよ
でも意義深いと思うけどね
野口さんが使ったスペースXの宇宙船も改造して観光用仕様にするらしい



50 : 2021/05/13(木) 22:15:45.99 ID:BjUfTj1i0.net

訓練で挫折しなけりゃいいが



52 : 2021/05/13(木) 22:17:50.54 ID:FyyVgPFK0.net

爆死リスク大きいのにアホだなぁ
まあ遺書と子供達への遺産分配だけは忘れずに用意していけ



53 : 2021/05/13(木) 22:18:16.81 ID:nl6Btjir0.net

資産全部ばら撒いてから行け!



58 : 2021/05/13(木) 22:29:40.91 ID:SfNeOREW0.net

やっぱロシアの宇宙技術が1番よな



61 : 2021/05/13(木) 22:36:53.31 ID:mRFNCKVt0.net

>>58
枯れた技術だから信頼性が一番
ロシアの宇宙、軍事技術はアメリカと思想が違うけど侮れない

アメリカはシャトルという欠陥機に全振りして失敗
メインメンバーはテスラロケットに取られたのかしらね



59 : 2021/05/13(木) 22:32:04.34 ID:fG8GpuJH0.net

ドカーン



69 : 2021/05/13(木) 23:12:47.09 ID:BzVmrUTB0.net

さようなら



73 : 2021/05/13(木) 23:18:50.70 ID:EJROpTZR0.net

自分で稼いだ金なんだから無駄遣いしていいだろ。宇宙開発予算の足しになる。



85 : 2021/05/14(金) 00:51:10.65 ID:SjqpWl9B0.net

宇宙飛行士になれなくても、金稼いで自分の力で宇宙に行く
結構なこった



90 : 2021/05/14(金) 01:16:34.47 ID:rkHlwq7q0.net

>>85
金さえ払って所定の訓練と健康テストさえ受ければ宇宙に行けるようになったというのは画期的だと思う



86 : 2021/05/14(金) 00:57:16.31 ID:AwRC8GMU0.net

いくら払ったのかな



92 : 2021/05/14(金) 01:17:36.39 ID:wfdoD8aA0.net

火星に向けて打ち上げてくれていいぞ



102 : 2021/05/14(金) 02:03:18.03 ID:QH73hv+30.net

国際ステーションでなにするんだ



■これも見てみようかなって記事

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1620909324


Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事