mobile-1266301_640


1 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:03:50 ID:90q4

これは10年後自動車も敗北するのが見える。見えるぞー。



■うっかり読んじゃう記事

2 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:04:21 ID:A9wG

いーやならないにかけるね



10 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:08:27 ID:90q4

>>2
正直ワイも懐疑的やが
万が一全部持ってかれたら悲しいやん



3 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:05:16 ID:0l8s

今日本人「大豆ミートなんて必要か?」



7 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:07:37 ID:90q4

>>3
日ハムの代替肉の方がなんちゃらミートより美味いし安いの草



4 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:05:21 ID:xkDu

三年後日本人「給電スポットなんているか?」



5 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:06:12 ID:GGCQ

水素自動車なんているか?



6 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:06:47 ID:90q4

>>5
まじでいらない…



8 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:08:10 ID:Swcd

給油はすぐ終わるけど充電に数時間かかるんじゃ厳しいやろ



9 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:08:17 ID:Ip0k

iPhone登場時
日本人「画面触るとか見えないやん」
日本人「使いづらそう」
日本人「画面の汚れが気になってムリ」



12 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:09:31 ID:90q4

>>9
これまじで言ってたんだよな
ソニーの携帯屋さんは絶対流行らないって言ってた



11 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:08:49 ID:oeq7

3Dテレビはいつ勝てそうですか?



13 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:09:43 ID:Pibs

バッテリー充電しといて簡単にのせ替えられるようにするんじゃない



14 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:09:48 ID:Dxt9

電気自動車ってモーターとコンピューター積むだけだからクッソ軽いのよね
整備も楽
はよ流行らないかな



17 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:11:16 ID:ntab

>>14
バッテリー・・・



23 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:13:10 ID:Dxt9

>>17
?



15 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:10:45 ID:BBKk

いうて車の燃料補給ふんわりしたまま
2,30年でガソリン0とかどうかしてるわ



16 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:11:08 ID:FAQA

大型の電気自動車とか聞かんけど馬力足らんのかな



18 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:11:38 ID:sUfV

10年前ひろゆき「iPhoneは電話として使いづらいから流行らない」



19 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:11:53 ID:w9cR

もしもし煽り



20 : ■忍【LV12,けんじゃ,OP】 21/06/06(日)21:11:59 ID:Wphu

今の電気自動車って充電満タンで何km走れるんや?



21 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:12:10 ID:ss8i

だってガラケー生産終了するんだもん



22 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:12:59 ID:Ip0k




おまえらさぁ・・・



24 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:15:09 ID:Ip0k




ここまでボロクソ叩いて外れてるのは恥ずかしいでほんま



25 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:15:18 ID:GpSc

新しい要素は全部iPhoneにつけていくんだから
そりゃ適応せざる終えないよ



26 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:16:23 ID:PSCe

まあ実際今が流行る気がせんからってバカにして叩くのは良くないよな
アップルウォッチですら結構普及してるし



27 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:18:54 ID:GpSc

インスタはマジでこの感じ凄かったな
今となってはオタクはTwitter、陽キャはインスタと住み分けが出来た



28 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:20:18 ID:GrJE

こういう事言う奴に限って電気自動車の区分すら知らないから笑えるよな



29 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:20:19 ID:zC38

DSでタッチスクリーンには慣れとったし
特に違和感はなかった



30 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:21:25 ID:ss8i

facebookって今どうなってるんやろ



31 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:22:55 ID:T04s

10年前はiPhone安くてむしろAndroidがクソ端末ばかり、Symbianやブラックベリーが死んで終わった記憶あるんやが



32 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:23:28 ID:DwBv

ガラケーは日本の天下だったのになあ
変化に対応できないと滅ぶ



36 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:25:51 ID:T04s

>>32
変化しようとして滅んだからしゃーないわ
ガラホだのタッチパネル付きガラケーだのPDAもどきだのやって滅んだから



33 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:23:51 ID:T04s

あと10年前確かiPhoneクソ安かったよな?いつの間にか値段高くなりすぎやが



40 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:27:39 ID:WoHa

>>33
最新のガラケーのが高かったな



41 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:28:38 ID:T04s

>>40
そうそう
防水機能、○万画素だのそういう機能ついてたし



34 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:24:32 ID:ialj

充電スポットが満員になると嫌やからみんなガソリン車乗ってくれや



35 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:25:32 ID:WoHa

電話としてよりゲーム機として当時欲しがってた



37 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:26:07 ID:kFZw

変化に対応するより鎖国したほうがおもしろい文化生まれそう
今ってもう画一化されててつまんないじゃん



38 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:26:41 ID:MyXD

ビッグウェーブモヒカンおじさんて10年以上前やなかった?
3GSの時にはブーム来てたし



39 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:27:15 ID:T04s

>>38
13年前やね
3G出た時



42 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:29:08 ID:A6Yi

昔のiPhoneは使いにくかったから叩かれるのはある程度しゃーない



43 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:29:42 ID:T04s

10年前必要か?って言われてたのはタブレットやな、iPad出た頃やし
パソコンでいいだろおじさんが多かった



44 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:32:21 ID:MyXD

>>43
実際回り回ってタブレット死んだのは因果やね



47 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:35:34 ID:xnjp

>>43
で今は携帯でいいじゃん?なんだっけ?



45 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:33:20 ID:YQ7y

タブレットはいらない



46 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:34:31 ID:7J8V

発電量に革命起きそうにないから水素の方が可能性あるらしいわ知らんけど



48 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:37:14 ID:IXzd

10年前はでかくなってくるandroidをバカにするiphonerやったから変わりばんこやね



49 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:38:32 ID:T04s

>>48
iPhoneの方がバカにされてた記憶あるわ
「脱獄するくらいならAndroid使えよ林檎民wwwwwwwwwww」的な



51 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:42:35 ID:IXzd

>>49
当時年々でかくなるandroidてコラが残ってるはずやで
まぁジョブスが4inch信者やったからしゃあないけど死んで決別したんやね



50 : 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)21:40:11 ID:3J2G

エコだとして押しすめるには
バッテリーの生産のが環境負荷がデカいって事実はあるものの


これは代理戦争なんだよな
蘊蓄や能書きは要らん
日本はリチウムの産出はなくモーターも後手だ



■これも見てみようかなって記事

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622981030/


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事