1 : ボラえもん ★ 2021/09/11(土) 22:54:08.48 ID:NnTygCaa9.net

https://twitter.com/TakaichiKoenkai/status/1434498163247779847



5 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:56:08.31 ID:yXntg2mH0.net

やはり原子力が必要



45 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:02:44.69 ID:VebXAYGp0.net

>>5
いくら作っても全然足りんわ



238 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:24:47.65 ID:l2MJa9ey0.net

>>5
原発如きでどうこうならねーよ
核融合なきゃ無理



■うっかり読んじゃう記事

4 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:55:31.34 ID:DMdOp5hH0.net

ケタ間違ってるだろ



6 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:56:16.85 ID:LLiZ1N9V0.net

9年後に30倍って凄すぎじゃね?
今から発電所を作りまくらないと。



7 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:56:29.30 ID:Y7pltE8P0.net

4000倍?どういうこと?
人口が4000倍にでもなるの?



8 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:56:47.73 ID:9NonTLr90.net

>>1
電気代4000倍にすれば解決



292 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:29:44.56 ID:V7UoI0/S0.net

>>8
総理ぃ!!



9 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:56:50.05 ID:HLx4nEzs0.net

永田町に原発作ってから言えや



10 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:56:52.95 ID:cJnALV3+0.net

誰がバックでコメントしてるの?省電力化とか知らないのかな?



11 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:56:53.08 ID:nQaCK7f60.net

どういう試算だよ
意味わからずにコメント出してるだろこいつ



274 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:27:37.72 ID:+EiVWNru0.net

>>11
国立研究開発法人とやらの試算だが
この手の組織の予測が当たったためしはない



13 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:57:08.94 ID:lMS0HC5m0.net

ウォーズマン理論



14 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:57:18.04 ID:VFvfZZJ30.net

4000倍とか原発ぶっ立てまくっても足らんわあほ



15 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:57:19.56 ID:vP2hfYAZ0.net

30年後に日本人8000万くらいに減ってるだろ



17 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:57:31.50 ID:2wFgdAuH0.net

2030年に30倍もおかしいでしょ
まぁ自動車のEV化が進めばそれぐらいなるのかもだけど



18 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:57:32.27 ID:8kO3Qt3u0.net

人口の計算どうなってるんだ



19 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:57:43.42 ID:yIJvJbfQ0.net

省エネ大事



22 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:58:22.49 ID:nSrVXq/z0.net

4000!?
人口減少の国でそれはないわ
それとも少子化が急に改善する目途でもついてんの?



23 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:58:38.87 ID:PUiZv3Bw0.net

通信データ量と勘違いしてないか



29 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 22:59:54.90 ID:IKb3HBzF0.net

足りないなら使わなきゃいいだけ
下らねえ動画とかSNSとか止めれや
んなもんなくたって生きていける



32 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:00:40.20 ID:q3MiVUs70.net

昔のパソコンも結構電気食いだったけどね
一概に言えないんじゃないの



36 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:02:02.08 ID:nJwLO7Am0.net

元ネタと思われる報告書


情報化社会の進展がエネルギー消費に与える影響(Vol.3)
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2020-pp-04.pdf



38 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:02:05.60 ID:08JMMhbI0.net

>国立研究開発法人の報告書

どうせこのデータの読み取り方間違えてるだけだろ・・・
そんな説聞いたこともないぞ



39 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:02:09.64 ID:uudL1ksi0.net

EV化が後押ししますね



41 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:02:26.10 ID:+sK5aKJh0.net

普通省エネになっていくものじゃないの



43 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:02:36.32 ID:XbonfqZf0.net

自動車EVにしたらスマホは糸電話にしないとな



49 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:03:50.09 ID:M9Q9tdEK0.net

EV化とか、カーボンニュートラル進めたらって話かな。



60 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:04:42.62 ID:VQBEP7mS0.net

日本の全デジタルデータをブロックチェーン化させる気なんだろうか



63 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:05:22.61 ID:C+2vnan20.net

今のパソコンが昔の数千倍の消費電力のスパコンレベルに置き換えたら4000倍とかいうガバガバ計算だろ



68 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:05:51.50 ID:D97/OH8F0.net

7000万台のクルマが全部EVになっちゃうのかな



70 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:06:19.45 ID:Y7pltE8P0.net

仮想通貨に移行するからマイニングの電気量もバカにならんってか



103 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:11:31.20 ID:a8Zst9fk0.net

 通信情報量の増大率をそのまま電力消費量に当てはめてね



108 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:12:00.61 ID:g5/9sXB/0.net

国民総採掘命令とか出るの?



110 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:12:26.58 ID:p25Nzk+Z0.net

ドラゴンボールの戦闘力的なやつか?



120 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:13:32.37 ID:auUe4cOH0.net

ダイソン球を作るしかない



152 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:17:20.93 ID:YDlCIj7O0.net

そんなに電力必要なら地球崩壊だな(笑)



170 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:19:03.56 ID:reoGbrwu0.net

じゃあデジタル化禁止な



180 : 2chのエロい人 2021/09/11(土) 23:19:55.63 ID:RNlc7OY70.net

これは大変だ。
大至急、東京湾に原発を造らなければ……。



248 : ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 23:25:31.27 ID:iU5OL+nk0.net

どんどんどんどんぶっ込んで来るな



■これも見てみようかなって記事

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1631368448


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事