1 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:34:32.07 ID:vMVdSuq5M.net







2 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:34:50.81 ID:1lUUvV5KM.net

あらら



3 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:35:02.48 ID:1lUUvV5KM.net

ロックはこれがあるから怖いねん



5 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:35:24.70 ID:MVc6tEqh0.net

かわいそう



■うっかり読んじゃう記事

6 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:35:26.26 ID:i5YdACd80.net

どういうこと?



13 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:36:28.69 ID:YdvBaY8VM.net

>>6
パスワード間違えまくるとロックかかる機能あるやん?
データ消える設定もできるらしい



9 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:35:55.47 ID:1lUUvV5KM.net

なんでテンキーだけ?



21 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:37:17.44 ID:Nfi5us6R0.net

>>9
絵描きが使う所謂左手デバイスや
戻ったりペンから消しゴムに変えたりするのをボタンで操作するために使ってるんや



28 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:37:55.90 ID:JI1VM79b0.net

>>21
はえ〜



10 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:35:57.47 ID:YAFiDKIIp.net

そうはならんやろ



12 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:36:05.21 ID:YroFWcYz0.net

普通PCに丸ごとバックアップ取るよね?



16 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:36:41.17 ID:4CkE9KVHa.net

消えてはないやん



17 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:36:49.52 ID:wPhfn6pSd.net

一回出かけた程度の時間で6回間違えるのは無理やろ



29 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:37:55.93 ID:jktlZzJsM.net

>>17
アップル製品って4桁なら4桁押しただけで入力扱いされない?



23 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:37:21.19 ID:bN27eAPx0.net

全て消えたら壁紙もリセットちゃうの



32 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:38:07.02 ID:Ag6QiJIE0.net

そういう設定にするなら普通バックアップとるやろ



35 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:38:16.84 ID:6VYk+xhI0.net

ワイのスマホもポケットにいれてると勝手にカメラが起動してたり緊急通報画面になってたりするんやがどうしたらええんや



43 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:39:22.46 ID:jktlZzJsM.net

>>35
電話帳勝手に開かれてるのはビビる



48 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:40:37.31 ID:6VYk+xhI0.net

>>43
ワイは勝手に中学以来の同級生に3回無言電話かけてたことがあるわ



51 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:41:08.62 ID:hWkl3P6N0.net

>>48
全然会ってないやつにかけとるのは一瞬背中冷たくなる



40 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:38:52.17 ID:lDORrN/60.net

普通風呂蓋ケースだよね



45 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:40:10.21 ID:v3oKbsPL0.net

Apple製品をiCloud使わずに使うことってできるんか
大体初期設定でiCloud設定させられるやろ



52 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:41:13.78 ID:jhQBXZUF0.net

>>45
出来るで



70 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:44:33.22 ID:8onU6q73d.net

>>45
社用でiPhone使ってたらiCloudとか使わないように指導されるで



54 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:41:25.58 ID:7Bhl4dpfd.net

パスワード総当たり攻撃に対応するためのパスワード入力回数制限はよくある話やな

流出したら困るデータ入ってるのに拾われて開けられようとしてる場合にデータ自動消去にした方がマシな場合にありがたい機能や



61 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:42:44.85 ID:50ksZa/R0.net

ポケットに入れてて勝手にアニソンとか流れたりする事あったから今は手帳式のケース使ってる



71 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:44:36.63 ID:ADZqi+SMa.net

設定した覚えのないBitlockerのせいでパソコンの全データ取り上げられかけてるワイと似てる



73 : 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 22:44:48.48 ID:BR133sj+p.net

重要データならバックアップはしっかり取っとけよ



■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633959272


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事