adpDSC_5991のコピー

1 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:34:46.24 ID:34HuCj7/0.net

東京都内の自治体で現在も使われている記録媒体のフロッピーディスク(FD)の使用を撤廃する動きが進んでいる。データ消失など不具合が少なく使い続けてきたが、維持コストがかさむなどの問題が出てきたためだ。目黒区は2021年度内に、千代田区も数年以内にFDを利用していた業務をオンラインに移行させる。

「壊れてデータが消えたことはほとんどない」。目黒区の公金管理業務を担う大野容一・会計管理者は話す。

全文はソースで



2 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:35:06.17 ID:tC61HHJL0.net

フロッピー…?



3 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:35:20.64 ID:Q2cvcoJg0.net

時代はMOなンだわ



4 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:35:21.71 ID:2Kow1XYdM.net

すごいな



■うっかり読んじゃう記事

5 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:35:35.65 ID:sD3J/tWB0.net

フロッピーが現役の事に恐怖を感じる



7 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:36:07.66 ID:+ZO5C+QW0.net

こんな国が先進国ヅラしてんのすげえだろ?



8 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:36:07.90 ID:OMo00wbKM.net

ゆとりだがとっとこハム太郎で初めてフロッピーって存在を確認したわ



9 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:36:08.05 ID:YcGB1Zha0.net

何インチなんや



10 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:36:17.03 ID:5Z3t1clUM.net

フロッピーはデータ消えにくいことだけは有能



11 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:36:18.56 ID:j62UQKKI0.net

古い媒体であればあるほど持ちが良いのはガチ

だけどやめてくれ



12 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:36:18.83 ID:NjHx8zMT0.net

かしこい



13 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:36:23.38 ID:0mPzKlEj0.net

せめてHDDにしろ



16 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:36:53.95 ID:YcGB1Zha0.net

>>13
壊れやすいぞ



19 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:37:25.86 ID:0mPzKlEj0.net

>>16
RAIDすればいいよね



14 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:36:36.72 ID:YrhJFI3b0.net

でも保存きくのはテープってなんJ民が言ってたしと思ったけどフロッピーはディスクやんけ



150 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:46:41.48 ID:OZoofEQ90.net

>>14
テープはカビ生えるし読み込み時間がかかるし劣化早いし



168 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:48:05.33 ID:grJA/GxId.net

>>150
磁気テープはしっかり保存すれば容量も寿命も最強やろ
テレビ局のアーカイブは磁気テープやと思うで



15 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:36:50.27 ID:9ISS4Dmf0.net

Aドライブ?



20 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:37:33.96 ID:2r3FifIWd.net

大学の研究室なら珍しくもないのでセーフ



42 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:39:25.49 ID:j62UQKKI0.net

>>20
未だにオンボロPCでフロッピーのBASIC回してて草



22 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:37:50.98 ID:sTOuqK/ia.net

1に書いてある通りデータ損失少ないからフロッピー有用やで



24 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:37:56.36 ID:5Z3t1clUM.net

公務員「もうフロッピーじゃ限界です、変えたいから予算ください」
政治家「ん?今までやってきたんだから変える必要ないよね、それより箱物と道路作れ、あの補助金バラ撒け」

これが現実



25 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:38:02.59 ID:kUo4XzIT0.net

未だに現役ってすごいな
そんじょそこらのみせじゃ売ってないっしょ?



30 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:38:25.63 ID:NzOYAP/k0.net

紙が一番よ



33 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:38:35.75 ID:M9aWhk/c0.net

フロッピーディスクって30代でもろくに使ったことないんやけど



47 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:39:41.76 ID:5Z3t1clUM.net

実際フロッピーくらいデータ消えにくくて1TBくらいの容量ある媒体とか作れないんか?



48 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:39:50.65 ID:78JU87Df0.net

この20年の間にフラッシュメモリに替えようとか思わんかったんかな?



52 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:40:06.55 ID:C7cEIfcy0.net

東京都庁でサーバー用意するんやなくて?



73 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:41:47.50 ID:EK50gD5m0.net

>>52
中抜きできないじゃん



53 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:40:07.26 ID:s2dzTVlU0.net

ソースあって草
いや笑えんわ



56 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:40:14.05 ID:0KSdL8rT0.net

ふろっぴー…?
これ10年前のニュースじゃなくて?



61 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:40:41.87 ID:f3oNN7+t0.net

郵便局の振込のシステムもFD



83 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:42:38.22 ID:jPIvSRan0.net

フロッピーディスクで十分な程度のファイルやり取りなんやろ



84 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:42:47.31 ID:ALeMErzN0.net

アメリカでも2年前まで核兵器のシステムに使ってたくらいやし、ええやろ

セキュリティは古すぎて逆にレベル高いぞ



89 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:43:00.73 ID:Prsowdq0r.net

むしろ古代技術として残しとくべきやろ



91 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:43:06.37 ID:mc5OyDJhM.net

フロッピーは読み込みがきつい
5インチとか古い環境残してないと無理やろ?



93 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:43:07.55 ID:K9pBXmMk0.net

未だにフロッピーの読み取りにゴガゴガ言わせてんの?



120 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:44:57.02 ID:ALeMErzN0.net

Aドライブ、Bドライブが無くてCドライブスタートなのもフロッピーあったころの名残やで



129 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:45:31.09 ID:5Z3t1clUM.net

>>120
これよく聞くけどAはフロッピーとしてBは何なんや?



144 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:46:21.56 ID:MUXgkVLO0.net

>>129
Bもフロッピーやぞ



158 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:47:23.31 ID:ALeMErzN0.net

>>129
どっちもフロッピーや
AがメインでBはサブに必要なとき入れてた



122 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:45:09.58 ID:GShQfXSo0.net

使ったことないけどOEMのOS買う時にドライブがセットだったわ



131 : 風吹けば名無し 2021/10/23(土) 21:45:37.45 ID:zAwmTrax0.net

フロッピーって何?
ゆるきゃらか?



■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634992486


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事