wedding-g2e55533a3_640


1 : 名無しさん@おーぷん
21/11/16(火)13:58:12 ID:Aah6

彼女「お金かかるしなんか準備とかめんどくさそうやからしなくてもいいよね?
その分空いたお金で旅行とか行こうよ」

ワイ「?」

・関連記事

2 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)13:59:21 ID:9l1Z

普通やな



3 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)13:59:50 ID:ReBu

写真は撮っといたほうがええで
貸衣装でな



■うっかり読んじゃう記事

6 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:00:24 ID:Aah6

>>3
あ、それは言ってたわ
フォトウエディング?とかいうやつ



4 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)13:59:55 ID:t3nS

これは良妻



5 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)13:59:58 ID:Aah6

まぁ今時珍しくもないんかな?



7 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:01:22 ID:KdDX

わいんとこもこれやで



8 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:02:19 ID:Aah6

>>7
ええよな



9 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:02:48 ID:Mbsr

ワイのカッノ旅行の時高いからラブホでいいよとか言ってたけど、ラブホって安いんか?
ワイの中では同じぐらいなんやが、ワイ的にはおいしかったしええけど



13 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:07:10 ID:Qbrg

>>9
まあ安いな



14 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:07:25 ID:GmsQ

>>9
それなりの旅館とかホテルだと2人分の料金がかかるわけで
カップルで泊まるなら結果的にラブホの方が安く済む場合もある

ビジホよりは高いかもしれんが



17 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:13:36 ID:9l1Z

>>14
ビジホも二人だと二人分や



10 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:03:34 ID:ZqCa

まぁ式あげるの6割言われてるし
冠婚葬祭の簡略化は進み続けるやろな



11 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:03:41 ID:s8zg

やるにしても家族レベルでええわ
微妙な知り合い・年1会うかどうかの親戚集めてもしゃーない



12 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:04:42 ID:Aah6

>>11
わかる



15 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:08:25 ID:msxm

裏山 十数年前やったから盛大にやらされたわ あんなもんなくてええ



16 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:09:34 ID:xb0O

宙吊りゴンドラとかもう無いのかな



18 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:29:53 ID:nmey

貸衣裳で写真だけってやるとどれぐらいの持ち出しになる?



19 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:30:25 ID:sV6L

>>18
一人100万



20 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:30:54 ID:J9SZ

>>19
それは盛り過ぎ



25 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:33:47 ID:jnCp

>>18
こんど3着フォト婚で着るけど割引有りで35万ぐらいや



26 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:34:15 ID:nmey

>>25
貸衣裳代って式やんのより安いんやね



33 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:37:24 ID:jnCp

>>26
式も身内婚みたいな少人数は安いぞ
身内婚+フォト婚で65万で挙げる予定やから身内婚は30万ぐらいや



37 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:38:27 ID:nmey

>>33
参加人数で衣装代変わるの?



39 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:38:53 ID:PbHC

>>37
場所によるけど、人数を一定以上呼ぶと割引とかはある



43 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:40:24 ID:nmey

>>39
やすなるの?
フォトウェディングやと衣装代安いのはゲストがおらんからやでって話やと思ってたわ



61 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:52:02 ID:PbHC

>>43
要は人を集める、契約する、お金を回収するってのの壁を
低くしてお得感出すためにやるんや
ゲストがたくさんのところは呼べば呼ぶほどご祝儀集まるから少し割引しても元取れるし
人少ないなら少ないなりに衣装代自体の処理や時間なんかを融通したり



64 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:52:56 ID:nmey

>>61
いや大概衣装屋と箱屋は別やからよ



51 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:48:35 ID:jnCp

>>37
衣装代割引はあるけど参加人数1人あたりナン万円で増えてくからな単純に人数多いと金かかる
披露宴あるともっとかかる



54 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:50:16 ID:nmey

>>51
ああ、箱代がな
衣裳代はやっぱ増えるほど安なっても高くはならんやろ?



71 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:54:02 ID:jnCp

>>54
衣装代は着るブランドによっては別料金がかかるぐらいやね
それ以外の要因では高くはならないと思う



73 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:54:56 ID:nmey

>>71
ほななんでフォトウェディングの貸衣装は安いんやろな



95 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:59:20 ID:jnCp

>>73
フォト婚は衣装しか付加価値を与えれないからじゃね?



21 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:31:13 ID:nmey

50ぐらい?



22 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:32:07 ID:0Wy4

そんな子と結婚してぇ…



23 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:32:30 ID:GTOB

ええ子や



24 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:32:59 ID:nmey

結婚式やりてぇ派の方がずっと少ない気がする



31 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:36:50 ID:PbHC

>>24
ブライダルフェアとかいくと割とやりたくなる
親がそれなりの収入や家柄ならやれと言ってきたりする



34 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:37:51 ID:nmey

>>31
まぁそれはそうなんやけどやる空気高めるためにフェア行くっつうか
端からやる気満々のやつはそうおらんよねって話



38 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:38:28 ID:PbHC

>>34
たしかに結婚考える時点で先までやるってのは少数かもしらんな



27 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:34:28 ID:oQUd

旅行も無駄やろ



28 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:34:39 ID:PbHC

今後のためにも
結納はしっかり話し合っとけ



29 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:35:53 ID:aFwW

ワイのカッノはフォトウエディングすらめんどいからソシャゲのウエディングガチャ引く金に使いたいつってた
ウエディングドレス着たいって言ってるイッチの彼女は余程の変わり者か容姿に自信があるかなんだろうね



32 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:37:21 ID:Nc9F

>>29
いや結婚式ええかなって女でもドレスは着たいて奴の方が多いわ
言っちゃなんだが君の彼女の方が変わりもんやで



40 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:39:02 ID:aFwW

>>32
彼女だけでなく友達の彼女とかもウエディングドレスどうでも良いつってたぞ
今時はそんなウエディングドレス信仰無いぞ、親世代にはまだあるらしいけどね



65 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:53:15 ID:sXzG

>>40
いや、着たい族は割と多いぞ



30 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:36:44 ID:aFwW

今時普通に女子でもウエディングドレス憧れるどころか着るの面倒つってるの多いらしいぞ
親が見たがるから仕方なく着てるだけで



35 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:38:13 ID:Nc9F

ワイは職場と友人に分けてパーリーと親族の食事会にした
クッソ楽やったわ



36 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:38:23 ID:YeXt

親戚が結婚式やるとか言ってたけどコロナで無くなったわ



41 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:39:03 ID:nmey

昔は結婚式やるために結婚するような女もちらほらおったけどもな



42 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:39:30 ID:sP4r

嫁が結婚式開きたいって馬鹿げたこと言い始めたから「ワイもドレス着たい!」と叫んでドン引かせて食い止めたわ



44 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:40:46 ID:aFwW

ワイが「ドレスなんてただの白い布じゃん、何が良いの」ってドラマの結婚式シーン見て言ってやらかしたと思ったらカッノが普通に同調してたよ、「着るのめんどくさそうだし花嫁衣装って何が良いんだろ」ってさ



45 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:47:17 ID:aFwW

ぶっちゃけ言って嫁可愛いからまあウエディングドレス見たいっちゃ見たいけど嫁のメンドクサイって気持ちの尊重には負ける
お前らそんな彼女や娘のウエディングドレス見たいの?



46 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:48:00 ID:vJdF

ええやん



47 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:48:11 ID:AiOu

新婚旅行だけ行って、旅行先で結婚写真だけ取るみたいなの流行っとるな



50 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:48:34 ID:aFwW

>>47
新婚旅行とかそんな行きたいか?



53 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:49:43 ID:AiOu

>>50
そう言っとけば会社も喜んで長期休暇くれるんやで
企業によっては基本有給とは別の有給くれたりする



49 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:48:30 ID:YJXr

嫁のウエディングドレス綺麗やったな



52 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:49:40 ID:VBOV

良妻
ただ正直結婚式開いてってのがロマンあるってのもまあわからんでもない



55 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:50:26 ID:aFwW

>>52
ウエディングドレス着たがるのって変わり者に見えるけどな
まあ何も与えんのも屑旦那だから、着たがるなら尊重すべきなのかもしれんが



59 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:51:12 ID:VBOV

>>55
まあロマンやろ
多分ワイらがドリルにロマン感じるのと一緒



62 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:52:04 ID:aFwW

>>59
ワイが親に結婚急かされない家庭の男だからそういう考えかと思ってたけど意外とワイの彼女とか友達の彼女とかウエディングドレスメンドクサイから良いや派が居て意外だったよ



63 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:52:32 ID:VBOV

>>62
はぇ^~
時代の変化ってやつなのかもしれへんね



67 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:53:41 ID:aFwW

>>63
嫁は自分から見たら可愛いけど容姿のコンプ持ちだからかもしれんがウエディングドレス着るのに何万円もかけるくらいなら趣味に使いたいつってた



56 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:50:36 ID:vJdF

結婚式は
まぁ親に向けてのものって思とるわね



57 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:51:03 ID:7tlp

1個下の公務員してる後輩は29の非正規雇用姉さん女房に捕まえられて、600万近くかけて物凄い豪勢な挙式上げさせられてたわ
本人たちが幸せそうやから別にええんやけど



58 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:51:05 ID:nmey

実際は自分が今後世話になりたいやつを呼ぶべきもの



60 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:51:27 ID:kFiq

招待できる人おらんから結婚式できない
そもそも結婚する人が



66 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:53:22 ID:7tlp

コロナが流行してた去年の年末に、ホテルのホールを貸し切って数百人招待して挙式するって凄えなって思ったわ
いろいろ



68 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:53:44 ID:nmey

ウエディングドレス自体は来てみたい派が圧倒的多数やと思う



77 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:56:33 ID:7Vrc

>>65
>>68
そうなの?ワイの周りの女子は着たいってのほとんどおらん



85 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:57:34 ID:XyoR

>>77
実際自分の結婚式となったら着たい人は多いと思うよ
結婚予定無いのに着たいとか言っても痛い人に見られるやん



70 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:53:59 ID:PbHC

レストラン借りて、簡易な披露宴とかだと
実はめちゃくちゃご祝儀あまって儲かるって話はある



75 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:55:54 ID:ml9q

>>70
これやった親戚のみ呼んだからもちろん儲かった



83 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:57:18 ID:Cx9P

>>70
これが一番ええやろ
家族親戚の食事会と友達達集めた軽いパーティとフォトウェディングと旅行で



72 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:54:25 ID:Cx9P

勤め先によるんちゃう?



76 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:55:56 ID:XyoR

前撮り行ったけど道行く知らないおばあさんとか色んな人にお幸せにねとか言われると
感動するもんだね



79 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:56:41 ID:qmQv

記念のことせな離婚しやすなるからフォト婚はええわね



80 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:56:57 ID:7tlp

フォト婚はしたい



82 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:57:16 ID:7Vrc

フォト婚したいつってるのってホントに男?



84 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:57:27 ID:7tlp

>>82
いかんのか?



93 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:58:57 ID:7Vrc

>>84
人のにとやかく言うつもりはないが皆したいんやなって思っただけや
ワイの周りやと♀でもウエディングドレスの憧れ無さそうやし



97 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:59:24 ID:7tlp

>>93
そうか



105 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:01:06 ID:jnCp

>>93
ワイの嫁さんめちゃくちゃ着たいってなって結果身内婚でウエディングドレス着てフォト婚でカラードレスと白無垢と色打ち掛け着ることになったわ



108 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:01:34 ID:qmQv

>>105
ええやん



88 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:58:16 ID:Cx9P

>>82
式あげるよりええやん



92 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:58:55 ID:XyoR

写真は照れるけど楽しかったよ
めちゃくちゃいい思い出や



100 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)14:59:52 ID:6ahh

結婚式しないカップるって理由はどうあれ可哀想と思う



102 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:00:18 ID:qmQv

キリスト教ちゃうがドレスの方がはえるような



129 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:04:07 ID:jnCp

結婚式場見学楽しいぞ
美味い飯タダで食えるし



132 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:04:58 ID:Cx9P

>>129
予定もないで行くカップルの貧乏根性怖い



139 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:06:11 ID:jnCp

>>132
そんなやつおるんか…
どこにするか悩んでいくつか回ったけどどこも美味しかった



133 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:05:04 ID:PbHC

>>129
これはマジ
費用の話抜きに、ブライダルフェアの中身だけ体験ってのは
無料でいいレストラン行くよりいい飯食える



131 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:04:57 ID:GdXW

カッノ「友達いないから呼ぶ人いない」



140 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:06:23 ID:mvX8

>>131
ワイの友達の結婚式がこれやったわ
奥さんの友達3人だけしかいなくて寂しい感じになってた



135 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:05:30 ID:qmQv

フォト婚しとけばのちに子どもにも見せられるし



137 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:05:36 ID:IExY

goto使えば安く結婚式できるで



143 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:08:30 ID:oDHt

今の時代式あげん率増えてるんやっけ



145 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:08:57 ID:Cx9P

>>143
コロナであの業界死んでる方じゃね?



149 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:09:52 ID:oDHt

>>145
今は難しいしな
前もあったな結婚式の際の感染対策がどうのこうのでツイッターで暴れてた女



147 : 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)15:09:34 ID:7tlp

>>143
結婚したカップルの6割は式を挙げてない



■これも見てみようかなって記事

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637038692/


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事