yen-2177672_640


1 : 風吹けば名無し
2021/12/17(金) 14:36:25.13 ID:lxqwkG2h0.net


みずほ銀行は2021年12月15日、通帳を発行しないデジタル口座の「みずほe-口座」への自動切り替えを停止すると発表した。同行は2021年2月28日にe-口座への移行作業に絡んでシステム障害を起こし、e-口座への自動切り替えを当面見合わせると明らかにしていた。今回の措置で、デジタル口座への移行はさらに後ろ倒しになる。

 みずほ銀行は毎年1月末時点で、通帳記帳が1年以上ない口座をe-口座に自動的に切り替える計画だった。このほど、2022年1月末判定分以降に関しても、自動切り替えを停止することを決めた。同行は決定理由について「e-口座のより一層の機能向上を図るため」(広報)としている。再開時期は未定で、自動切り替えを再開する場合は、その条件も含めて、改めて案内するとしている。

 e-口座への移行は、みずほ銀行が2021年2月28日に起こしたシステム障害の原因になった。e-口座への一括切替処理をきっかけに、定期性預金システムの「取消情報管理テーブル」のインデックスファイル容量が設定を超過し、同システムに対する全ての更新処理ができなくなった。



2 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:36:51.82 ID:7hJWURJxd.net

もう終わりだよこの銀行



6 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:37:30.35 ID:NQOHHegRd.net

そのうちすべての口座情報消え去りそう



7 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:37:34.92 ID:8sgWLkg50.net

宝くじで無茶苦茶ブラックなイメージしかない



■うっかり読んじゃう記事

8 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:37:38.65 ID:lxqwkG2h0.net

ワイも1年記帳してないから来月わざわざ行こうかと思っていたが
いかなくてよかった



9 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:37:49.67 ID:WcQRq5rqH.net

【定期】定期【定期】



10 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:37:55.43 ID:VBHHIYRr0.net

まだみずほ使ってる奴がいる方が驚くわ



13 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:38:19.32 ID:lxqwkG2h0.net

>>10
給料振込みの第一口座やぞ
会社のお付き合い長いからしゃーない



23 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:40:42.84 ID:lxqwkG2h0.net

>>13
三菱東京や三井住友はここまで問題起こしていない
小さいトラブルは当然あるが



27 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:41:06.33 ID:lxqwkG2h0.net

>>23は>>19あて
なんで飛んだ



29 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:41:39.45 ID:CJDh5sfdr.net

>>23
MUFGはこれからAWS導入するしSMBCはソースコードを世界に漏らしたけど



42 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:43:46.58 ID:ig8Gv+Bir.net

>>29
あのソースコードおもらしを銀行のせいにするのはちょっとかわいそう



136 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:04:55.97 ID:UELs5Q9a0.net

>>42
質の悪い開発使ってるってことやん
こだわるなら自社開発やろ



63 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:47:48.70 ID:f3oWy2G10.net

>>29
AWSを導入することが問題扱いなのは草



69 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:49:06.17 ID:CJDh5sfdr.net

>>63
基幹システムのインフラ保守が完全なブラックボックスとなるわけだけど



107 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:57:54.00 ID:ntfZTIxK0.net

>>63



71 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:49:47.60 ID:q+ILI/O/r.net

>>29
あのソースコードおもらしは別に銀行の責任ちゃうし…



24 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:40:44.74 ID:okU4ucOUr.net

>>10
働いたことなさそう



86 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:51:56.75 ID:ADeX3r6d0.net

>>24
銀行先指定される弊社ってやばいやろ



92 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:52:48.00 ID:wQkP7hDCd.net

>>86
給与の振込手数料を割く為に敢えて銀行と支店を指定する会社があるから何ら不思議じゃないで



12 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:38:18.68 ID:lgWNKB0Gd.net

現実
みずほ銀行「システムエンジニア…君はクビだ」
システムエンジニア「そんな…!?僕が何をしたって言うんですか!?」
みずほ銀行「何をしただと?何もしてないのが問題なんだ!!管理システムが完成した後は何もせずに給料を貰うだけの給料泥棒が!!」
システムエンジニア「システムの整備や調整等の仕事をやってるじゃないですか!!」
大手銀行「やかましい!!くだらない言い訳はせずに出ていけ!!!」

大手銀行「システムがブラックボックス化して何が問題なのかすらわからないよおおおおおおおお!!!クビにした6割のシステム担当者なんとかしてくれえええええ!!!!」


なろうはリアル(迫真)



61 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:47:21.79 ID:/Iupk8gr0.net

>>12
トップが文系だとこうなる



111 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:58:48.92 ID:IFfDWPOTd.net

>>61
文系というかただの馬鹿やろ



190 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:16:33.63 ID:1zYjrFeS0.net

>>61
文系だとか理系だとかそれ以前の話だろもう



64 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:47:48.70 ID://VkHSrt0.net

>>12
まあ現実は各ベンダーが他のベンダーに担当範囲押し付けて誰が先にうまく抜けられるかで競い合ってたけどな



87 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:52:20.25 ID:5ImhFc5lr.net

>>12
IT系の人がわりとなろう書いてる説



134 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:04:46.93 ID:zyaUy657d.net

>>12
大手銀行のトップでもこれとか悲しくなるで



15 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:38:34.75 ID:EUwUrH0w0.net

ワイも通帳どっかいっちゃってるわそういや
5年以上記帳してない



17 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:39:29.90 ID:lxqwkG2h0.net

>>15
去年の通帳廃止で消された予感



19 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:40:06.70 ID:OIE75XqU0.net

これがメガバンの姿か?



21 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:40:26.21 ID:KdKS7Jz00.net

そうは言っても潰したら日本経済も大打撃やからな



22 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:40:42.09 ID:pJukzY2C0.net

みずほ使ってるけど金は中に最小限しか入れないようにしたわ



25 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:40:47.50 ID:VSIcaYVj0.net

未記帳だったらどうなるん
残額は大丈夫だよな?



30 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:41:40.44 ID:lxqwkG2h0.net

>>25
残高は残るが電子通帳にされ紙の通帳が必要なら窓口で有料再発行



26 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:40:49.56 ID:pwQHmvUZM.net

インフラエンジニアがちゃんとDBの面倒見てないんやろな
それか見てても上が金ケチってスケーリングさせてくれないか



32 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:42:32.40 ID:sCX/dVrSd.net

>>26
は?
エンジニアを3年で六割クビにしただけなんやが…?

みずほ、システム担当者3年間で6割削減 ブラックボックス化進む
https://www.sankei.com/article/20210831-VTV7EGCZ7NLS7BAXCF6ZAZ43ZM/?outputType=amp



38 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:43:17.99 ID:CJDh5sfdr.net

>>32
業界としても残してる方だけど



68 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:48:52.27 ID:OaWTHpFTd.net

>>32
これやらかしてるから色々言われるのは仕方ないけど
正直開発担当者が4割残ってるって結構残ってる方だよな
むしろそんくらいなんかあるんじゃねぇかと思ってたんちゃうか



90 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:52:30.63 ID:wXwsZ6Ma0.net

>>68
完成してクビにしたのが問題じゃなくて
完成してなかっただけよな



31 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:41:55.13 ID:FzkCqXnT0.net

アナログ過ぎて草



35 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:42:55.69 ID:kQO+on9vd.net

上がアホやと銀行できへん状態や
支配下解雇しすぎて一軍の試合が回らんレベルやで



43 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:43:47.17 ID:CJDh5sfdr.net

>>35
無駄な人件費抱えてる方が株主は怒るけど



45 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:44:13.09 ID:kQO+on9vd.net

>>43
必要な人件費まで削った姿がこれやで…



50 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:44:48.11 ID:uk/LbexAd.net

>>45
人件費の問題ちゃうやろ



39 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:43:29.08 ID:jD3/lyeIa.net

またやったのかと思ったら前のを引きずってるだけか



40 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:43:46.34 ID:ykHGcJwa0.net

楽天銀行ワイ、高みの見物



51 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:45:01.89 ID:FzkCqXnT0.net

>>40
みずほと比較したらほんまに有能に思えるから切ない



104 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:56:24.25 ID:JqdDwJBc0.net

>>40
金利0.1%はデカい



41 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:43:46.58 ID:ydsNzrKBM.net

銀行コード0001やぞ!



44 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:44:00.25 ID:J7xtpPcl0.net

印紙税をケチろうとしたのにもっと金払うことになって草



46 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:44:13.65 ID:MPVp/m33M.net

現場レベルやその上とかも諸々のことは知りつつもやろし
マネジャークラスの責任でええとは思うで



48 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:44:20.44 ID:9G2qTAYZd.net

後進国かな?



49 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:44:46.00 ID:Xq6GSQya0.net

変にデジタルにこだわるからこうなる
完全アナログにして記帳も全部職員の手書きにすれば全部解決なのにね



55 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:45:38.54 ID:CJDh5sfdr.net

>>49
不要なシステムを抱き合わせで売りつけたのはSIer達だけど



54 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:45:23.16 ID:ydsNzrKBM.net

外国でシステムトラブルで銀行口座の預金0になった事例ってあるのかな?



56 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:46:04.76 ID:CJDh5sfdr.net

>>54
メガバンクほどシステム投資してる銀行なんて海外には無いけど



60 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:47:06.17 ID:oDEVMS3q0.net

>>56
投資サボったツケを今払ってるだけなんだよなぁ



76 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:50:16.35 ID:q+ILI/O/r.net

>>56
投資しても保持できてないしそもそものシステムがガバガバという



57 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:46:31.73 ID:b74lN7+y0.net

スケジューリングされたタスクの設定し忘れで切り替え処理走ってそう



58 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:46:55.78 ID:lvPYrth+a.net

ジジババの預金消えてたら笑えるな



62 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:47:25.97 ID:kesKOnF60.net

第一銀行
って名前のままで良かったよ



65 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:47:53.43 ID:75pTDaziH.net

>>62
マイファーストバンクやぞ



66 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:47:55.81 ID:KlNFDNdrd.net

0001と宝くじ取り上げたほうがええやろ



70 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:49:19.12 ID:q+ILI/O/r.net

またかよ



72 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:49:59.36 ID:OtHVxmBP0.net

預金残高が増える不具合あくしろ



73 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:50:05.24 ID:DcXnV46g0.net

こんな所が宝くじ運営してるとか誰が買うんや



75 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:50:12.74 ID:QgdHgE7lM.net

サグラダファミリア完成したはずなのになんでやろなあ






109 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:58:04.63 ID:k+kJAoHhM.net

>>75
Kindleで割引セールでもあったら買おうかなと思ってたから危なかったわ



77 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:50:16.57 ID:dEbpnNAgd.net

これで12件目くらい?



79 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:50:30.68 ID:yHUTHh9Oa.net

もう全部三井住友と三菱UFJの傘下に入ったらええんちゃう
現場の人間以外全員クビにして



80 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:50:52.14 ID:CTooNJEt0.net

メガバンクとは一体・・・



101 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:55:02.66 ID:JnCbWDm1r.net

>>80
デカすぎて管理できてませんってことやぞ



81 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:51:16.34 ID:8bvAyD21d.net

これ実行したらまた大型トラブル起きるだろな



82 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:51:19.59 ID:H0BZqWzs0.net

個人でみずほ使ってるやつは何か弱味握られてるんか



83 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:51:20.84 ID:RXWtDewP0.net

とっととUFJに切り替えて正解だったわ



91 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:52:36.28 ID:Hl547/K30.net

いやちゃんとシステム作ってればブラックボックス化しようが動くよね



96 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:53:53.66 ID:Nc1s0XJj0.net

>>91
多分完成させる事重視しすぎて仕様書とかマニュアルも真っ当に作られてないタイプなんちゃう



98 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:54:10.30 ID:GCWc2QZ6M.net



世界時価総額2,4,5位が合体した最強企業のはずなのに一体なぜ…



100 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:54:54.75 ID:PAFkCMII0.net

通帳が期限切れにならんように定期的に記帳に行ってたワイがバカみたいじゃないですか



103 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:55:20.41 ID:PwujYDw90.net

業界1位の大銀行から追放された俺~今更戻れと言われてももう遅い~



105 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:57:22.88 ID:OcfCAVYzr.net

なんで他の場所で出来てることがみずほはできんのや



113 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 14:59:16.45 ID:WtNhz0Fm0.net

なんとかここまでは無事できてるな
年末も乗り切ってくれ



116 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:00:04.61 ID:gELOYOrG0.net

20年間ずっとシステム開発してるってマジ?



117 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:00:20.93 ID:Nc1s0XJj0.net

青色はイライラを落ち着かせるために未然に設計されていた…?



122 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:01:39.63 ID:Eo9oTuMzp.net

運用フェーズでエンジニア減らすのは普通だからな
そこを叩くのはエアプやぞ
根本的にクソシステムだっただけや



126 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:02:28.43 ID:0uhxK8qY0.net

解体しろ



128 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:03:00.68 ID:tCQBjWEl0.net

ワイみずほ使っとるわ
はやく全部引き落として逃げた方がええか?



141 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:05:39.76 ID:jlnTmbqc0.net

>>128
ワイは全部引き上げたわ
この前家買ったんやけどもし手付用意できなかったりしたら怖いと思ってそのタイミングで
カード引き落ちなくてそれで与信にキズついたりしたらイヤやない?数日なら問題無いやろうけど



129 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:03:15.65 ID:N5gBT9i6d.net

メインバンクが信用金庫で給料振込がゆうちょのワイ、高みの見物



133 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:04:20.50 ID:wQkP7hDCd.net

>>129
信用金庫とかデビットカードとか無くて使い難そう



150 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:08:15.84 ID:N5gBT9i6d.net

>>133
コンビニのATMに対応してないから時々困るで



140 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:05:17.56 ID:KLQ8WW5B0.net

>>129
ゆうちょも手数料改定でこれから大分使い辛くなるやろ



130 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:03:25.14 ID:4KgsYJBH0.net

みずほの手数料クソすぎやない?
社会人は絶対払わざるを得ないやんあれ



132 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:04:09.06 ID:vMeQJ6NAd.net

変に古い部分残してこうなってるような



135 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:04:53.05 ID:juoERtmB0.net

三井住友とかもシステム障害がないわけじゃないが毎回深刻じゃないしすぐ復旧するやん
みずほだけやでこんなん



137 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:05:00.34 ID:N768nymx0.net

e口座を無期延期する理由が書いてない



143 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:06:05.32 ID:jfKeFy9r0.net

金融庁「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」




149 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:08:00.17 ID:53InC2Vg0.net

>>143
すごいよなこれずっと語り継がれそう



152 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:08:39.87 ID:ecRpbxVed.net

>>143
言わないのではなく言えないのでは?🧐



159 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:10:36.42 ID:yQJxZUsK0.net

>>152
そりゃそうや
言ったら突っ込まれて最悪お金使うことになるからね
別金融おったけどそこもそんなんやったで



180 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:14:14.14 ID:fDSLl2mY0.net

>>143
これほんま草



144 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:06:05.46 ID:Kw2Wqigea.net

こんなに分かり易い破滅の予兆見せてる銀行を使い続ける奴がいるという現実



145 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:06:52.88 ID:yQJxZUsK0.net

まあぶっちゃけ大規模移行かましたらどの銀行もなるやろなって思う
更改程度じゃエラー出まくるくらいで問題ないやろけど



157 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:10:06.91 ID:Eo9oTuMzp.net

>>145
勘定系の更改案件はどこもそうやな
1~3ヶ月くらいは不夜城になるで
2年続くのは珍しいけど



168 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:11:50.04 ID:yQJxZUsK0.net

>>157
勘定系はほんまきついよなあ
役職上がっても現場最前線せなあかんし



147 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:07:27.93 ID:qnr5SvdnM.net

宝くじだけでボロ儲けやし
銀行業務なんてやらなくても食ってけるよ



148 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:07:54.34 ID:6ezhqFmY0.net

今年は特に宝くじ当たらなさそうやな



153 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:08:48.86 .net

一番シンプルな合併なのにどうして・・:

三菱UFJ銀行
┗三菱東京UFJ銀行
 ┣東京三菱銀行
 ┃┣三菱銀行
 ┃┗東京銀行
 ┗UFJ銀行
  ┣三和銀行(大阪)
  ┗東海銀行(愛知)

三井住友銀行
┣住友銀行(大阪)
┗さくら銀行
 ┗太陽神戸三井銀行
  ┣三井銀行
  ┗太陽神戸銀行(兵庫)

みずほ銀行
┗みずほ銀行/みずほコーポレート銀行
 ┣富士銀行
 ┣第一勧業銀行
 ┗日本興業銀行

りそな銀行(大阪)/埼玉りそな銀行(埼玉)
┣大和銀行(大阪)
┗あさひ銀行
 ┗協和埼玉銀行
  ┣協和銀行
  ┗埼玉銀行(埼玉)

三井住友信託銀行
┣住友信託銀行(大阪)
┣中央三井信託銀行
┃┣三井信託銀行
┃┗中央信託銀行
┗中央三井アセット信託銀行
 ┗三井アセット信託銀行
  ┗さくら信託銀行



160 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:10:43.75 ID:wQkP7hDCd.net

>>153
第一勧銀信用組合という信用組合とも繋がりがあってだな



161 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:10:47.23 ID:jlnTmbqc0.net

>>153
どこか一行だけが極端に強くてそこにシステム全部合わせた所が安定してる
どの銀行もそれなりに力あってそれぞれに忖度した結果、中途半端にそれぞれのシステムが残ったから混乱してる



173 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:12:42.32 ID:HNdxWHLza.net

>>153
第一勧業銀行「一対一の合併は意見が対立することが多く大変だった、三行合体なら意見が割れても二対一になるので大丈夫」



179 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:14:00.61 ID:m3ZKYYNm0.net

>>153
そもそもこいつらなんでこんなに合併しとんねん



183 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:15:09.83 ID:wQkP7hDCd.net

>>179
大蔵省が金融機関を合併させろというのがあったり、赤字垂れ流しの銀行をM&Aして営業エリア拡大とかやった結果がこれや



156 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:09:47.49 ID:FYuV+5jAa.net

苦闘の19年史とかいう責任の所在をあらかじめ明らかにしておくスタイルすき



158 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:10:11.38 ID:o+hpPgFx0.net

システム屋を蔑ろにし続けた企業の末路



164 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:11:09.96 ID:wI5/7tmh0.net

ブラックボックスになった原因はクビにしたからじゃなく無理な合併したのが原因じゃ…



171 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:11:59.46 ID:qiOM7GSer.net

>>164
無理な合併してよくわからんシステムを日本中のプログラマーかき集めて作らせてその保守するやつを削りまくった総合芸術や



178 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:14:00.39 ID:PAFkCMII0.net

スルガ銀行みたいに不正融資はしてないからまだマシというレベル
さすがはワイのみずほや



181 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:14:46.58 ID:dBSt+rry0.net

またか?
大蔵省もこれにはお冠



182 : 風吹けば名無し 2021/12/17(金) 15:14:56.53 ID:XV7AvBXYM.net

ワイも10年くらい記帳してないんやが
E口座に移行するために記帳したときの最後の残高を入力しないといけないとか言われてアホかと思ったわ
通帳とかとっくに捨てたわ



■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639719385


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事