610436_s

1 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:44:45.48 ID:Km7G8uqRd.net

絶対出来んわ…先に死ぬしかないか?



2 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:45:15.86 ID:y7tyjwPv0.net

基本葬儀屋が仕切ってくれるから大丈夫や



3 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:45:22.05 ID:UKlRH2yI0.net

兄弟で未婚なのワイだけやからそれがキツい
ひとりやん



4 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:45:42.28 ID:yGotZ7070.net

今は時代のせいで小規模なのが多いからチャンスやで



■うっかり読んじゃう記事

5 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:46:24.27 ID:5qV+dSQw0.net

実家の周りの親戚達が上手いことやってくれるから田舎は楽や



7 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:49:58.75 ID:7ICurFHJ0.net

家族葬じゃだめなんか



8 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:50:15.42 ID:+V6ZpYPIa.net

家族葬にしてしまえ



9 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:50:25.10 ID:PDzLhTN+d.net

喪主が点火ボタン押す方式のとこあるよな



11 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:50:56.12 ID:pe0L24I70.net

ワイ今年やったがなんとかなるもんや
式らしい式してないけど



12 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:51:02.89 ID:UKlRH2yI0.net

葬式って簡略化すべきよな
ペットのやつくらいにしてほしい



17 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:53:20.84 ID:QUbWghyNa.net

全部葬儀屋がしてくれる
司会みたいな人がいるし挨拶も全部考えてくれる



20 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:53:47.52 ID:spiA+aaK0.net

今年喪主勤めたんやが
ほとんど葬儀屋に任せっきりでなんもせんかったわ



21 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:53:58.46 ID:b3EN9YKM0.net

今時の喪主なんて楽勝やぞ
葬儀屋に丸投げやし



22 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:54:39.01 ID:b3EN9YKM0.net

まぁ丸投げやからこそ金の使い方には気をつけんとあかんけどな



23 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:55:01.17 ID:FSbl4aQN0.net

親戚呼ぶのさえ無ければマジでなんもすることないぞ



25 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:56:09.68 ID:Heh9SMYq0.net

コロナ化やからな
家族葬や



27 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:56:30.15 ID:745yL2Gb0.net

ワイはアッネが全部やってくれると信じとる



31 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:58:51.81 ID:pBZlNALG0.net

参列者への挨拶が無理だわ



37 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:03:31.32 ID:b3EN9YKM0.net

>>31
ワイ無理やで
って司会者に言っておけば代理で読んでくれるで
親戚からの評判は悪くなるやけど



32 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:59:03.24 ID:pe0L24I70.net

病院に待機してる葬儀屋は高いって聞いてたから
事前に近所の詳しそうなオッサンに相談して地元の葬儀屋紹介してもらって
お金無いから、最低限でお願いって相談しておいた



33 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 15:59:25.62 ID:SH9upofs0.net

姉がいる場合って喪主姉になるんかな
弟でも長男なんかな



43 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:05:33.01 ID:hDEbmqd30.net

>>33
姉が嫁に行ってなければいいんじゃないか
この御時世に庶民の家で男子じゃなかったらアカンなんて口うるさく言うこともないし



34 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:01:12.83 ID:1ph+CXz/0.net

親死んだってときに色々面倒ことやるメンタルある自信ないわ



36 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:02:42.24 ID:2FPOyrtmd.net

お寺とかいう国営ヤクザにお金払いたくない



48 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:07:22.02 ID:pe0L24I70.net

>>36
お寺関係ないよ、坊さんも呼ばなくていい
病院から火葬するまでの間、ご遺体を自宅か葬儀屋に安置するだけ



40 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:04:20.15 ID:hDEbmqd30.net

34歳こどおじだったけど残った親が急死したら喪主くらいは結構あっさりこなせたぞ



41 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:04:33.25 ID:fx9kTvrNp.net

知らん親戚にお酌とかして回るのが辛い
もう10年以上親戚と会ってないし
長生きしてくれパッパ



44 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:05:33.20 ID:J+kWXU1P0.net

小さなお葬式ってやつで家族葬やったら40万かかったわ
なんだかんだて金かかる



46 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:06:38.72 ID:mjjyzuPZ0.net

都会だったら香典無しの身内だけ葬儀で葬儀やに任せて家族でめし食っておしまいや



47 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:06:56.99 ID:hDEbmqd30.net

通夜告別式までは葬儀屋に頼れるし勢いで何とかなるんだよ
それから先は故人の口座だのクレジットカードだのの始末で忙殺される



50 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:08:05.84 ID:zEpoaUPK0.net

遺骨の骨ってその辺にぶちまけてええの?



52 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:08:53.48 ID:b3EN9YKM0.net

>>50
捕まるでリアルに



53 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:08:57.70 ID:5uFJZ6a90.net

>>50
草捕まんないならどっか草っ原に巻いて終わりでいいのにね



51 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:08:37.52 ID:hDEbmqd30.net

親が財産持ってたら相続も面倒だな
うちは家も土地も車もなくて預金も相続税かからないギリギリの額だったし弟と二人で話し合うだけで済んだけど



56 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:09:57.14 ID:J+kWXU1P0.net

庭に埋めて石ころ立てりゃええやろ



57 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:10:44.14 ID:hDEbmqd30.net

まあでも今はコロナを口実に大勢集める葬儀とか法要をしなくて済むのはまだ楽かもしれんな



58 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:12:28.16 ID:dBcwDZaGd.net

坊主「うんたらかんたらほーげー」40分

骨に詳しい謎の人「これはね...ここの骨です」


これいる?



59 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:12:47.71 ID:hDEbmqd30.net

>>58
骨まで愛してほしいのよ



64 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:14:15.52 ID:b3EN9YKM0.net

>>58
謎のご近所さん集団「なんみょーほーれんげーきょー」×100

これよりはマシや



60 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:13:43.27 ID:nWcfk1Uk0.net

ワイ両親は直葬でええ言うてるから鵜呑みにするやで
ワイ自身は献体で火葬すらすっ飛ばすつもりやけど



63 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:14:13.92 ID:e32vm1WQa.net

葬式ってのは生きてる人間のためにするもんやからな
悪い意味ではなく
自分にとっては親でも親戚にとっては兄弟でありある人にとっては友達であり仕事仲間であり
そういう人らのためにやるのが葬式や
自分が親をどう思っててもそういう人らに最後のお別れぐらいさせてやりたいなあと思ってやれば意味もあることやで



65 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:14:35.92 ID:5uFJZ6a90.net

1番楽で安価なのってどうすんなや?無視か?



71 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:18:20.66 ID:b3EN9YKM0.net

>>65
Amazonで棺買って自分で詰めて
葬儀屋に搬送と公営の火葬女の予約だけお願いして
骨は自宅で保管や



75 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:20:00.34 ID:5uFJZ6a90.net

>>71
それでいくらになるんや?



92 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:26:13.04 ID:b3EN9YKM0.net

>>75
住んでる自治体によって火葬料違うしと
火葬場までの距離で搬送料も変わってくるから知らんで
葬儀屋に見積もりとるのが一番速いわ



66 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:14:38.88 ID:+V6ZpYPIa.net

ワイの親長生きしそうでめんどくさいや



67 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:16:12.18 ID:7w833ALd0.net

DMMでおじいさんのお葬式やったんやけど男客中心に式場内がザワついてたわ


DMMのお葬式 総合トップ



77 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:20:14.27 ID:+ZdHMe/L0.net

>>67
DMMのお葬式ですとか言わんやろ



69 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:17:49.47 ID:sUDc/cfR0.net

最安 葬式で調べても20万くらいするの草



73 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:18:58.89 ID:MHtzJsmT0.net

生前に先手を打って家族葬でやる事に決めてめんどくさい親戚には伝えとくとええで



74 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:19:07.57 ID:cWTpLFDV0.net

2回喪主したワイがきたで
さすがにもうすることないわ…



79 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:21:48.75 ID:cWTpLFDV0.net

正直式は葬儀屋が色々教えてくれるししんどいけど気合でなんとかなるねん
問題は後の手続きや遺品整理がまじでしんどい
役所や年金事務所とか何回行ったやら



82 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:22:45.75 ID:htmr/ZuU0.net

葬儀屋て葬式で割と親族を泣かせに来るよな
あれなんか嫌やわ



83 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:22:59.64 ID:BjDKX2B20.net

まともにやると笑えんぐらい大変で
青ざめるぐらい金かかるぞ
コロナ収束したらどうなるかわからんけど
まだのやつも覚悟しとけ



84 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:23:58.71 ID:pBZlNALG0.net

葬式は何とかなるけど
先祖の墓に納骨だの法要だのがマジめんどい



88 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:25:16.58 ID:Z1lv7h/d0.net

親戚のおじさんとかで一人ぐらいアクティブな奴おるやろ
そいつに任せておけばええ



90 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:25:55.68 ID:9N9zuKrDM.net

親の葬式ぐらい頑張れよ



102 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:29:15.13 ID:3FvCVIi80.net

ワイは弟と妹がいるから何とかなるわ
妹は結婚して子供もいるし



107 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:31:33.65 ID:Jc/xdVIo0.net

親父知らんうちに再婚してるらしいけど出なあかんのやろか



117 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:37:34.53 ID:XA9R1iXjd.net

スピーチだけほんましんどそう



120 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:37:45.94 ID:C6kDnJKa0.net

スピーチがね
話すことないけどどうするんや…



133 : 風吹けば名無し 2021/11/13(土) 16:42:27.12 ID:8o9uMcnpa.net

スピーチって原稿ガン見でええんか?



■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636785885


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事