nature-g770c02e77_640


1 : 風吹けば名無し
2022/05/11(水) 00:52:48.57 ID:33B3UGge0.net

陽キャA「ワイって彼女とか居ないの?」
陰キャワイ「えっ…居ないけど…」
陽キャB「ワイつまんなwところで俺の彼女がさあw」
陽キャC「ギャハハ」

ワイ「…ハハ…」



2 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:53:12.01 ID:33B3UGge0.net

話題が“合わない”よな



3 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:53:26.08 ID:33B3UGge0.net

なんか勘違いしてたわ



4 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:53:42.34 ID:1OLr0h4ga.net

知り合い紹介してよぐらい言えんと陽キャになれんぞ



■うっかり読んじゃう記事

6 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:54:09.87 ID:33B3UGge0.net

>>4
コミュ障で自信ないから無理や



9 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:54:49.20 ID:MptA5gvWr.net

>>6
コミュ力も自信も付けるものやぞ



12 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:55:23.55 ID:33B3UGge0.net

>>9
えらく前向きやな
一時期頑張ってたけどワイは疲れたで



5 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:53:46.91 ID:33B3UGge0.net

陽キャってなろうとしてなったもんちゃうねんね…



7 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:54:14.85 ID:PGxrRxGI0.net

彼女くらいすぐにできるやろ
チー牛がカップルで歩いてるところとかよう見るし



10 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:54:53.06 ID:33B3UGge0.net

>>7
実はチー牛に見えてまともな人間やで彼ら



48 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:08:45.48 ID:/FtZlxt9d.net

>>10
チー牛って普通に大企業勤めてたり医者だったりもするから侮れんわ
人を見た目で判断したら一番惨めになるのは自分や



8 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:54:19.37 ID:MptA5gvWr.net

いるふりしてこそ陽キャやぞ



11 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:55:07.84 ID:qImV93KWd.net

陰陽関係なく合わせられへん



15 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:56:22.35 ID:33B3UGge0.net

>>11
一緒にいて楽しい友達が欲しいけど
そもそもワイはつまらない奴だから友達になれない



21 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:58:14.24 ID:qImV93KWd.net

>>15
ワイらと居ても楽しめる奴がいたとしてもわざわざワイらを選ばんやろうしな



23 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:59:05.06 ID:MptA5gvWr.net

>>21
そんなことはないやろ
居て楽しいなら一緒にいる
>>20
イジメに発展する前にコミュニティから出ていくor排斥されるんや



30 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:01:00.78 ID:qImV93KWd.net

>>23
昔は居たけどワイのせいで失ってしまったわ
コミュ力もガタ落ちしたしもう新たに構築できる気がしないわ



13 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:55:41.81 ID:wWwcIP3K0.net

半端な気持ちで入ってくるなよ…陽キャの世界によぉ!!



14 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:56:01.61 ID:ErMqXUm90.net

分かるわ
友達の女寝とったとか、あいつと兄弟だとかいう話題がポンポンでてついていけんわ



16 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:56:39.86 ID:PGxrRxGI0.net

>>14
めっちゃ楽しそうやな
現実世界のなんJかよ



17 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:56:51.81 ID:33B3UGge0.net

>>14

まさにそんな感じで話題についていけへんのよね
“世界”が違うんやな



18 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:57:43.77 ID:MptA5gvWr.net

男社会はガラスの地下室やからね



19 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:57:46.69 ID:33B3UGge0.net

オマケに陽キャに合わせるとめっちゃ疲れる
家帰って夕方寝たら朝になってたわ



20 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:57:49.17 ID:f+Tau66Md.net

大学ってイジメがなくなるよな
あれなんなんやろ



22 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:58:57.25 ID:33B3UGge0.net

>>20
同じ奴としかつるまなくなるからやない?
興味ないやつとは関わる必要なくなるし



24 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:59:20.42 ID:SGLvIe3H0.net

生まれた星が違うんだわ



25 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:59:35.55 ID:kdRpOlK70.net

友達に拘ってるのがもう陰キャっぽい



29 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:00:46.80 ID:33B3UGge0.net

>>25
周りから変えてくのが楽やと思ったが
そんなこと無かったわ



33 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:01:24.82 ID:PGxrRxGI0.net

>>25
横やが逆に友達に拘らないとすぐぼっちにならないか?
高校時代は自然な繋がりで結構保たれてたけど大学は何もしないとぼっちなんやが



26 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 00:59:44.50 ID:33B3UGge0.net

大学入学したら万能感あったけど陰キャは陰キャやったわ



27 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:00:24.23 ID:JNnZmFxo0.net

クソつまらねぇ話題でよく爆笑できるやなあいつら



31 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:01:13.98 ID:33B3UGge0.net

>>27
陰からすると合わせるの疲れるよな



28 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:00:27.35 ID:MptA5gvWr.net

とにかく陽キャの真似をし続けろ
この世は演じきったもの勝ちや



42 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:06:13.26 ID:33B3UGge0.net

>>28
真似出来たらしてるけど



45 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:07:16.36 ID:MptA5gvWr.net

>>42
もしなりたいなら無理してでも真似しろ
ネットで体験談を集めて話せ
とにかくグループ内に徹底的に干渉しろ



57 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:14:04.33 ID:33B3UGge0.net

>>45
わかった



62 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:17:02.96 ID:MptA5gvWr.net

>>57
あーでもネットで体験談集めるくらいならマチアプ使うか大衆居酒屋で近くの席の陽キャの面白かった話メモするとかのがええかも
とにかく芸人になる感じで



32 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:01:18.75 ID:xg0w38fX0.net

会話の内容意外としょぼいよな
身内の話題しかしないし



34 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:01:37.43 ID:xhs33jix0.net

陽キャグループにしがみついてるキョロ充は一番カッコ悪いやろ



40 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:03:55.62 ID:33B3UGge0.net

>>34
キョロは疲れるよな
変なところに神経使う



35 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:01:40.45 ID:Gt/lJ8Vd0.net

陽キャは才能やろ
なろうと思って慣れるもんちゃう



36 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:03:01.51 ID:33B3UGge0.net

>>35
その意味がやっと分かったんや
ワイには無理やった



41 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:04:12.21 ID:Gt/lJ8Vd0.net

>>36
まぁ無キャじゃなけりゃセーフよ
陰キャはなんだかんだ楽しくやってる



43 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:06:35.38 ID:33B3UGge0.net

>>41
無キャ寄りやわ



37 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:03:27.89 ID:L0JTr9cUa.net

陽キャと遊ぶの楽しいけど疲れるんや
陰キャは陰キャとつるむに限るわ



39 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:03:54.01 ID:kdRpOlK70.net

>>37
陰キャも気遣うから疲れるで



44 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:07:11.33 ID:xhs33jix0.net

大学では無キャ
でもバイト先のホストクラブでは無双してようなのもおるんやろうけど
人生観が違うわな



46 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:07:55.28 ID:xg0w38fX0.net

無理に明るい自分を演じて背伸びするのは中高まででええ
大学以降は世界が広がる
自分の性質に合ったコミュが必ず見つかるからそこで楽しく過ごせ



50 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:09:31.91 ID:33B3UGge0.net

>>46
せやな
疲れたわ



47 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:08:24.56 ID:Dg7Kvv/kd.net

大学入る前は髪型とか服装で容姿誤魔化せるかなって思ってたけど
スタイルと身長がちがいすぎた😭
陽キャたちとの遺伝子レベルの差を思い知ったで



49 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:08:52.53 ID:BzpfHJ0f0.net

殆どの人は無理して陽キャを演じてるんだよ
ありのままの自分を受け入れて貰えると思うなよ



58 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:14:31.07 ID:xg0w38fX0.net

>>49
距離感のわからない奴が無理して陽キャ演じて周りに迷惑かけるくらいなら陰キャの方がよっぽどまし



60 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:15:23.85 ID:33B3UGge0.net

>>58
距離感バグってるから
相手の困る顔をワイは結構見てきた



51 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:10:26.05 ID:boTskL2T0.net

彼女の有無答えただけでつまんなwとか言われるんか
訳わからんわ



53 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:11:45.94 ID:FaMlSzRjM.net

>>51
長文になっちゃうから大分省略してる
言いたいことはわかるやろ



52 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:10:38.08 ID:ZbtbEx6la.net

コミュ力とか見た目とかより結局チャンスがあるかないかなんだよな 普通の人格してれば機会さえあればできるもんなんだよ 陰キャはそれが少ないだけ



59 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:14:47.05 ID:33B3UGge0.net

>>52
チャンスないね
子供の頃から人と関わる機会少なかったし



54 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:12:19.52 ID:J8oLf/z6a.net

陽キャのフリして彼女できても辛いだけや
ワイだけかもしれんが何したらいいかわからんから結局めんどくさくなっていいやってなる



56 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:13:35.39 ID:33B3UGge0.net

>>54
陽キャの彼女だと付き合ってる内容とかも筒抜けだろうしキツイな



55 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:13:34.57 ID:IOe8jeCb0.net

陰キャでもうまいこと環境にハマればいけることはある
陰キャがハマる環境が少ないのが難だが



67 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:19:32.53 ID:IfC2bA8k0.net

だから陰キャなんだよ
ワイも彼女いないけど研究室や教授のパソコンでエ○ゲして大学から追放されそうになったワイを見習えよ



68 : 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 01:19:54.47 ID:BzpfHJ0f0.net

別に陽キャの友達も彼女も要らないってなら好きにしたらいいよ
オタサーでも入ってチー牛の友達でも作ればいいさ



■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652197968


この記事のタグ
Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事