1 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:26:24 ID:xLDPfD37p.net

装備

1ゴキブリジェットプロ
2ゴキブリが動かなくなるスプレー
3ゴキブリがいなくなるスプレー
4ブラックキャップ
5アースレッド業務用ゴキ特化型
6通常バルサン
7ゴキブリほいほい

計6000円の重装備や




3 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:27:17 ID:WHjtwb8G0.net

足りんな



4 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:27:22 ID:R+PAM11j0.net

ブラックキャップってむしろ呼び寄せるんちゃう?



5 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:27:42 ID:ieuuEER00.net

エアコンの排気口と水道や風呂の排水溝もちゃんと確認しとけ



■うっかり読んじゃう記事

6 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:27:46 ID:xLDPfD37p.net

作戦
1、通常バルサンを畳のリビングに設置してゴキとダニを消去
2、吟味した最強の一品
燻煙界最強のアースレッド業務用ゴキ特化型(通常アースレッドの4倍の速度で死ぬ)を同時にキッチン、風呂の水回りに設置して一網打尽にする
3、慌てて出てきた死にかけのGをホイホイ5箱で捕獲、捨てる

これが第一フェーズや

4、毒餌界の帝王ブラックキャップ12個を水回り中心に設置
5、ゴキブリほいほい残りの5箱を予備設置で捕獲
6、ゴキブリがいなくなるスプレーを室外機、玄関、水回りに撒く

これが第二フェーズ

7、もし遭遇したらゴキジェットプロとゴキブリが動かなくなるスプレーの二刀流噴射で瞬殺

ファイナルフェーズ、完了



7 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:28:11 ID:YPO/FsCNr.net

入居して三日間バルサンしたら?
それまでホテルや



9 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:29:03 ID:xLDPfD37p.net

>>7
バルサン2時間じゃ効かん?



21 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:33:33 ID:l/lRHTz00.net

>>9
あれ確か3週間だか4週間後だかにもう一度使うの推奨されてるような印象



8 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:28:59 ID:NImbYXou0.net

恐怖症のくせにそんな噂あるとこに住むな



10 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:29:10 ID:dtTTBZCY0.net

ホイホイとか怖すぎやろ



11 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:29:23 ID:HeJvXgPCM.net

ブラキャ玄関ベランダ設置だけで十分や



12 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:30:10 ID:fiVJ0psLp.net

>>1
必要なのはプロとブラックキャップとバルサン
業務用は本当にヤバい時のみ
それ以外は必要ない



13 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:30:55 ID:Ir4iBxXc0.net

自分の家の中だけ対策しても結局外に大量におったり隣人がゴミやったら連れてくるで



18 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:32:22 ID:R+PAM11j0.net

>>13
これ
なんだったら植木の陰とか室外機の陰とか死角にめちゃくちゃ潜んでるからな



14 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:31:15 ID:RxtiyAB+0.net

侵入経路塞がないと一生くるぞ
大元を絶てよ



15 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:31:19 ID:iot+/IMh0.net

ホイホイはいらんな
パワー型のGなら脱出するし呼び寄せるしブラックキャップとの相性も悪い



16 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:31:23 ID:MjTCeUYE0.net

ブラックキャップは外に置けおじさん「ブラックキャップは外に置け」



17 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:32:21 ID:l/lRHTz00.net

ワイ思うに買うべきはまず目張り用のテープやな



19 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:32:32 ID:f0Wk0U3U0.net

隣、階下階上に不衛生人間がおったら意味ないで



22 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:33:53 ID:JJCsd2840.net

ワンプッシュ系のやつも用意して侵入経路にやっとくといいで



23 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:33:55 ID:Mempv6810.net

ホイホイは多すぎて諦めた人用やろ



24 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:34:36 ID:xfoCq3D60.net

普通にアロマたいとけ
人間はリラックスできてゴキブリは近寄ってこない一石二鳥やぞ



32 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:38:18 ID:B9SY3qIt0.net

>>24
どの種類がいいの?



34 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:40:22 ID:xfoCq3D60.net

>>32
ラベンダーとかミントでええで
犬猫飼ってるならやめとけよ



35 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:41:01 ID:B9SY3qIt0.net

>>34
飼ってないけどなんで?



36 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:41:33 ID:xfoCq3D60.net

>>35
犬猫にアロマはNGやからや



26 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:35:09 ID:8+QpdGhH0.net

まさか家の下飲食店ちゃうやろな?それやったら何やっても無駄なんよね



27 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:35:46 ID:n3fRLwa50.net

風呂用のカビ防止剤みたいなんも買ったほうがええで



28 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:36:05 ID:n5PYPemR0.net

死体処理用の棒とかあったほうがいい



33 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:39:11 ID:vONyE0gT0.net

エアコンとか水回りは物理的に防がないと意味ないぞ



42 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:46:39 ID:9Qub3HsN0.net

壁に張り付いてるやつにスプレーすると高確率でこっち飛んでくるんやけどいい対処法教えてクレメンス



48 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:53:11 ID:l/lRHTz00.net

>>42
なんか目線向けてるとそこに向かってくる、飛んでくるって説あるよね



50 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:55:23 ID:vz53FOw+p.net

出る地域の人は大変だなあ



53 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 01:58:30 ID:wtwB+vkTa.net

こうして耐性ゴキが生まれた



56 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 02:00:47 ID:mPPQ3saz0.net

Gってなれるぞ
最初わいもビビって逃げてたけど平気になった



73 : 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 02:23:52 ID:Cu94Bx8vr.net

外にゴキブリホイホイ置いてみたいわ
どんな虫がどんくらいかかるんだろ





■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653755184


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事