th_23529469_s

1 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:28:20.90 ID:TyaM2A/n0.net

フォークリフト
危険物乙4
毒劇物取扱者
防火管理者
衛生管理者
DIYアドバイザー
自転車技士
自転車安全整備士
グリーンアドバイザー
リテールマーケティング2級
インテリアコーディネーター
電気工事士2種


なんか役に立つやつあるか?



2 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:28:50.43 ID:VWhF50p0a.net

フォークリフトはあるやろ



7 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:30:10.39 ID:TyaM2A/n0.net

>>2
リフト使う仕事とか派遣みたいなのしかないやん



4 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:29:17.71 ID:96SOqM4G0.net

転職に役立つ



■うっかり読んじゃう記事

3 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:28:57.21 ID:8l05FvAq0.net

なんjで培った炎上アドバイザー



5 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:29:19.55 ID:R7OdXB0oH.net

販売士とれよ



9 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:30:24.57 ID:TyaM2A/n0.net

>>5
あるやん
リテールマーケティングやぞ



15 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:31:37.32 ID:R7OdXB0oH.net

>>9
ほーん
なんかしゃれおつな名前になったんやな



6 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:29:35.61 ID:0V56+xp/a.net

自転車整備士ほしいわ
自転車趣味やけど実務経験なんてないからそもそもスタートラインに立てへん



12 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:31:09.32 ID:TyaM2A/n0.net

>>6
あれ実務経験ぶっちゃけ自己申告やしたぶん調べてもないからいけると思うけどな



8 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:30:12.64 ID:Q+68z80B0.net

電気工事士はええやろ
今5月末のやつ勉強しとるわ



16 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:31:37.79 ID:TyaM2A/n0.net

>>8
資格だけあっても役に立たんからな…



10 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:30:48.88 ID:1fSMQWui0.net

電気工事二種はちょい欲しい
家のダウンライト自分で交換したい



11 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:30:51.18 ID:AfFTkUUVd.net

電験3種
ボイラー
10トンクレーン



17 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:32:05.55 ID:TyaM2A/n0.net

>>11
電験3種は難易度高すぎやろ



24 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:33:28.15 ID:R7OdXB0oH.net

>>17
やってみれば全然やで
2種はムズいけど



40 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:37:06.33 ID:8jQFLkp/0.net

>>17
資格スレだと理系大学生なら無勉で取れるらしい。

ちな商業高卒
電工一種合格、2級電気施工管理技士補合格のワイ
電験三種の本と問題集を4科目分買ったけど
開いた瞬間そっ閉じ



64 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:42:51.57 ID:GaNCKHlWa.net

>>40
無勉は無理やぞ
電気電子科でも法規は絶対に無理



13 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:31:13.12 ID:8ggcIn4Rd.net

工場の間接部門



14 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:31:27.50 ID:sE/rZLV80.net

なんとかアドバイザー系多そうって思ったらそうだった



22 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:33:22.32 ID:TyaM2A/n0.net

>>14
アドバイザーとか役に立たんのに金だけめっちゃかかる
自費で取りに行くやつとかおらんやろな



18 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:32:21.28 ID:TyaM2A/n0.net

あと玉かけもあったわ



87 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:48:08.39 ID:Soty0JNi0.net

>>18
クソ馬鹿でも取れるやつやん



19 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:32:44.51 ID:tlwQeXUE0.net

電験ってそんなに難しいんか



20 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:32:51.89 ID:K8BjB7oo0.net

どれが一番取るの大変だった?
興味ある



28 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:34:32.97 ID:TyaM2A/n0.net

>>20
インテリアコーディネーターが難しい
プレゼンしなあかんし



83 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:47:04.41 ID:K8BjB7oo0.net

>>28
すごいわ
俺も電気工事士やってみるかな
インテリアは絵心とかないからむりなきがする



92 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:49:31.22 ID:TyaM2A/n0.net

>>83
絵心というより家具の配置とか家の間取りとかそういう系の知識がいるんや



21 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:32:57.02 ID:MsUUzPeA0.net

他のホームセンターへの転職に役立ちそう



30 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:34:56.91 ID:TyaM2A/n0.net

>>21
もうホームセンターは嫌や…
公務員になりたい



47 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:40:06.19 ID:MsUUzPeA0.net

>>30
そんだけ資格取れた努力家なら公務員試験だって受かるやろ



57 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:42:00.75 ID:TyaM2A/n0.net

>>47
今年受けるつもりや
でも受かる気しないわ



23 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:33:24.33 ID:tlwQeXUE0.net

つーか一応ホームセンターで必要なのが多いやん
それ以外でも使えるかってなると別になるけど経験的に



34 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:35:45.89 ID:TyaM2A/n0.net

>>23
ホームセンターでもリフトと乙4以外いらんで
他の資格もってても面倒くさいことになる



25 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:33:50.81 ID:7uoTDpjHM.net

乙4って難しい?



36 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:36:21.50 ID:TyaM2A/n0.net

>>25
簡単やけど勉強はある程度しなあかん



46 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:39:20.65 ID:7uoTDpjHM.net

>>36
そうか
会社で取らせてくれそうだけど馬鹿ワイにできるか不安なんよな



53 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:41:02.97 ID:TyaM2A/n0.net

>>46
覚え方の呪文みたいなんあるからそれを暗記したら余裕や



27 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:34:04.70 ID:havWy5RbM.net

何で無駄な事してんの?



38 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:36:32.66 ID:TyaM2A/n0.net

>>27
資格手当貰えるから



39 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:36:52.85 ID:havWy5RbM.net

>>38
こんな資格でいくらもらえるの



45 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:39:07.36 ID:TyaM2A/n0.net

>>39
全部で4万ぐらいや



29 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:34:47.46 ID:xoPSh0be0.net

簿記3級とかは?



32 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:35:00.59 ID:aiHIQTG7d.net

電気工事とフォークリフトええやん でも現場経験無いとなぁ



33 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:35:03.20 ID:R7OdXB0oH.net

てかホムセンで電験とか絶対いらんやろ(笑)



35 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:36:02.07 ID:m/nyvUITM.net

無人島に流されたらお家作れるやん
お家の周り綺麗な庭も作れるし役に立つやん



37 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:36:25.22 ID:dtnb5qLm0.net

毒劇アホほど簡単だよな



44 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:38:33.56 ID:TyaM2A/n0.net

>>37
場所によって難易度全然ちゃうらしいな



41 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:37:16.12 ID:Gk2cEpT9d.net

どこのホムセンでも通用しそう



43 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:38:20.75 ID:ewicx/Cmd.net

すげー
自転車売り場でメンテしてくれるんか



49 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:40:32.91 ID:TyaM2A/n0.net

>>43
自転車担当じゃないから持っててもあんま意味ないんや…



48 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:40:18.88 ID:MJScBhBWd.net

仕事選り好みしなけりゃ食うには困らんぐらいの資格ではあるやろ



50 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:40:35.44 ID:F9u3tRfur.net

ペットコーナー担当やれ



54 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:41:21.94 ID:aolDs/q20.net

電気工事士あれば食いっぱぐれなくて給料もええって聞いたけど



62 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:42:19.44 ID:37o0Wm7r0.net

>>54
経験なけりゃ最低賃金やで



66 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:43:27.61 ID:TyaM2A/n0.net

>>54
経験がないとな
資格取っても電気なんかいじられへん



55 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:41:27.63 ID:G0Sx/+WM0.net

フォークと電工と防火あれば最低限食いっぱぐれる事は無いと思うわ
そう思えば精神的に余裕出るやろ



60 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:42:13.23 ID:C4t6Ts+A0.net

食いっぱぐれはしなそう



63 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:42:23.15 ID:A9Jxo5UE0.net

ヨーグルト検定持ってない雑魚で草



68 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:43:45.86 ID:bnXz9lS1d.net

わいも資格取りまくったけど結局全然関係ない金融事務しとるわ



69 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:44:19.95 ID:+Gn7juA9a.net

コー○ンの資格っぽいな
チーフや主任なっても昇給ほとんど無いしモチベ上がらんわ



71 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:44:28.32 ID:GaNCKHlWa.net

ところでホームセンター社員っておもろいか?
もう製造業いやなんや



74 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:45:01.55 ID:Fc8XSEgw0.net

>>71
おもろいわけないだろ



80 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 07:46:36.55 ID:TyaM2A/n0.net

>>71
おもろくはないけどルーティン作業好きなら続くと思うで
たまに刺激もあるし



211 : 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:27:50.85 ID:LYB3y3q20.net

電気工事とフォークリフトあればとりあえず職にはつける免罪符や


2023年版 資格取り方選び方全ガイド
高橋書店編集部
高橋書店
2021-07-15



■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652394500


この記事のタグ
Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事