1 :

全然そだたん
どうすればいいのか教えてクレメンス



2 :

どんな環境で育ててるのか分からんので何とも言えん



4 :

間引くべきか?




8 :

>>4
まだ早くないか?芽が出たばっかやん



10 :

>>8
ここからあんまり育ってないんや…



■うっかり読んじゃう記事

68 :

>>10
基本的にポットに植えるんやぞ種は
というか撒くの遅すぎるやろ



5 :

水あげすぎるとあかんで



7 :

育ってないのに育ててると言うな

結婚してないのに結婚してますってワイがいつも言うてるのと変わらんやんけ



13 :

>>7
なんか草



9 :

マンションのベランダで育てとる



11 :

卵の殻みたいなのはなんだろう?



15 :

>>11
ひりょうになったらいいなって



12 :

うーん土が悪いのか肥料が少ないのか



14 :

卵の殻は肥料としてはあまり意味なかったような



17 :

卵の殻て粉々にしやな意味なくね?



21 :

>>17
こマ?粉々にして混ぜなきゃあかんやろか



26 :

>>21
土に混ぜんでもええけど粉々にしてかけたり



30 :

>>26
なるhどサンガツやで



32 :

>>21
いやカルシウム分は有効なんやけど 細かくしたところで水に溶けるわけじゃないし



18 :

ちなレタス




19 :

卵の殻って肥料になるんか、知らんかった。



28 :

>>19
石灰成分が多いから土壌がアルカリになる
ただイッチのやり方ではちょっと土壌に多すぎると思う



34 :

>>28
はえ~



20 :

そっちは元気そうやな



25 :

>>20
食べ時わからん
もういけるやろか



33 :

>>25
もう食えそうやけど
ワイならまだ待つかな



22 :

なすと同時に植えるといいんやっけ
理由は知らん



23 :

土はどうしたん?ホームセンターとかの「野菜の土」みたいなヤツ?



24 :

なんつーかいろいろ雑じゃねーか?



27 :

>>23
100均のトマトの土屋
>>24
雑なの自覚してるから自信ないんや…



29 :

卵の殻そのまま置いてるやつはじめてみたわ



35 :

>>29
一応砕いてるけどこれじゃまだ甘いやろか?
パッパの見様見真似や



37 :

卵の殻を撒くのは土壌を酸性から弱アルカリにするためやから
撒くならきちんとpH計ったらええで



38 :

でもまぁ基本雑でも育つで?
売り物やないんやし



39 :

ワイ卒業したら親戚の農家継ぎたいんやけどこんなんじゃ無理やろか



40 :

>>39
家庭菜園と農業は別もんや



41 :

>>39
農家は別に教わりながらやるもんやし
ただ生き物だから手間惜しむタイプやと苦労するで



42 :

卵の殻はこういう人いるよねって感じで別にどうとかはない
ベランダの日の当たり方とか水はけとか見ないと分からないんご



43 :

日当たりそこまでよくないかも
でも育ちまくってるレタスはなんなんや…



44 :

発芽しとるんやから
間引いたらどうや?



46 :

トマトは地植えじゃないと難しいんやない?

根の張り方の問題なのか、プランターで無理だったのを庭で地植えしたら出来たりするし



48 :

>>46
これかもなあ



49 :

>>46
トマトは水耕栽培いけるから大丈夫や



47 :

日当たり良くないのと卵の殻で影になってそうな感じはあるな

でも双葉で成長止まるなんて事あんのか?
発芽してから何日経っとるん?



50 :

>>47
一週間くらいやろか?



51 :

間引いたほうがいいかやっぱ



52 :

間引いてちょっと部屋の中で日光あたるところで
卵の殻取ってみなよ



53 :

というか丁寧にやれよ



54 :

トマトの水耕もやったけど無理やったんよな

たまねぎおくらとかも自分で植えたけどめっちゃ小粒のしか出来ないし野菜さんは難しい



55 :

今土見たらまだ土湿ってたし水はけ悪いのもあるんかもな…



57 :

>>55
ナス科は湿っているくらいでええぞ



56 :

ワイはトマト水耕栽培農家研修行ってた事あったが
二酸化炭素濃度がかなり重要で二酸化炭素ガスを適度に噴出してたで

まぁそれはガチ勢なんやが



63 :

>>56
本職は流石やわ

ワイの知識ならプランターはバジルとかローズマリーみたいなハーブが限界



58 :

トマトなんてその辺の地面に植えときゃ勝手に育つ



60 :

>>58
ワイの土地じゃないし



59 :

ちょっとまびくわ



61 :

トマトなんて田舎の小学生でも1人で育てられるぞ



62 :

>>61
ワイ頭ホイ卒ってことにしといてくれ



64 :

>>62
とりあえず日当たりのいいところにでも投げとけ



65 :

>>64
ちょっとプランタの位置ずらすわ



70 :

プラスチック8号鉢でベランダ栽培したけど
なんとかなるもんやで



71 :

水耕栽培してるよ
指定どおりに希釈すれば
肥料の配合を気にせずいいよ
日当たりさえよければ良く育つ



72 :

ベランダ栽培ええよね



■これも見てみようかなって記事

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655877747


この記事のタグ
Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事