1 :

これで安泰




2 :

ASDでも絶望しなくて良い



6 :

>>3
長所を活かせる





■うっかり読んじゃう記事

4 :

持続性がないからクリエイト系も無理やろ




「ASD」は ”Autism Spectrum Disorder (Disability)” の略で、日本語では「自閉症スペクトラム」と訳します。
ASD の人は、学校や職場など社会の様々な場面で人とのコミュニケーションや関わりに難しさが生じることが多くあります。また興味や関心が狭い範囲に限られやすく、独特のこだわり行動や振る舞いが見られることもあります。
他にも五感などの感覚が人よりとても敏感に感じたり、逆にほとんど感じない分野がある人もいます。


5 :

ゲームクリエーターとか無理やろ
テスターや校正校閲はめっちゃ得意そう



8 :

>>5
関心分野に高い集中力を発揮できる



9 :

ASDはほぼ100%インキャやからゲームとかに興味示しやすい



10 :

脳内がノイズだらけだから運転も危ない



11 :

プログラマなんて一番向かないのに



12 :

根拠なさ過ぎて草



13 :

デバッガーは才能



15 :

やってる感で仕事しただろこれ



18 :

デバグて年齢制限あるぞ
ほとんど学生バイトやし



19 :

工場のラインでええやん



25 :

これでできすぎちゃうと上に引っ張られてあかんってなってしまいがち



26 :

事務ってなんでコミュ力いらないと思われてるんやろな



28 :

>>26
ASDは数字の情報処理が得意だから



27 :

トラック運転手向いてる



29 :

IT系ってSEもIT系に入るんか?



30 :

トラック運転手と似てるかわからんけどピザ配達全くできひんかった
死ぬほど配達遅いって言われたわ



34 :

>>30
アスペって道覚えられなそうだよな



38 :

>>34
それADHDやろ
アスペは10年前に一回通っただけの道を記憶してて同じ場所に来たとき地図も見ずに目的地まで行ったりする



46 :

>>38
「特定領域での記憶力を発揮する」これやね



32 :

プログラミングしかできないプログラマーとかいらんわ



33 :

事務は電話応対で死ねる



36 :

IT系って今やと文系の方が求められてない?
ワイのサークルでも数学科はES落ちで文系は普通に通ったみたいな現象起きたわ



37 :

親の勤め先あって草 遺伝やね



41 :

ASDの設備点検とかこわすぎる



43 :

設備点検とかは向いてそう



50 :

文系だから詰んどる



52 :

全部コミュニケーション出来なきゃクビやろ



58 :

法務はなんやかんやである程度柔軟に判断考えなきゃいけない事案もあるから四角四面じゃ無理



60 :

似たようなのでかさましすんなよと



62 :

なおADHD併発やとガチで何もできない模様



63 :

経営者にもASD多かったよね?



64 :

ASDは単純作業が向いてるっていうけどワイには無理やったで
自分にとって興味がある事への単純作業なら可能やけど興味無いものは無理や



65 :

>>64
それは甘えやろ
興味持てるように努力しろや



67 :

>>64
作業速度も遅いしな



66 :

ASDって脳内クリアってマジなんか?
ADHDやが湧く泉のように常に何か思い浮かんどる



68 :

弁護士とか会計士なら向いてるんやろ?
ええやん



69 :

プログラマはチーム戦やぞ
映画やないんやから



70 :

ASDの人が出来る→×
ASDの人でも出来る→〇


ASD、ADHDの「苦手」を乗り越え自己実現
青木 悠太
主婦の友社
2021-12-23



■これも見てみようかなって記事

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658734732


この記事のタグ
Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事