1 :

死んだのは、岡崎市東公園動物園で飼育されていた、メスの22歳のヒトコブラクダ「ヒトミ」です。

ヒトミは高齢で、先月27日ごろから食欲不振が続き、動物園が治療を続けていましたが、今月3日に死にました。

動物園で解剖して調べたところ、死因につながる直接の病気は見つかりませんでしたが、腹部など体内の温度が通常に比べて高かったことから、熱中症で死んだとみられるということです。

「ヒトミ」は、愛媛県の動物園で生まれ、その後、繁殖のため盛岡市の動物公園に貸し出されましたが、改修工事に伴って、去年7月から岡崎市で暮らしていたということです。

ラクダは暑さに強い印象がありますが、動物園によりますと、湿気を伴う暑さが体にこたえていたのではないかということです。




2 :

ひとみ婆さんが…



3 :

>ラクダは暑さに強い印象がありますが、動物園によりますと、湿気を伴う暑さが体にこたえていたのではないか

なるほど



■うっかり読んじゃう記事

5 :

ええ…



8 :

ラクダが熱中症で死ぬのかよw



10 :

>>8
日本の湿度はあわないでしょそりゃ



9 :

>繁殖のために貸し出され
人間に例えると凄い生い立ちだな



11 :

鳥取の砂漠化も止まらない



28 :

>>11
あそこは雑草が強過ぎて
除草して維持してるレベルだから



13 :

ラクダが熱中症になる日本てぇ・・・



15 :

カワイソス



16 :

コブの中に水が入ってるって嘘言ったやつ誰だよ?



18 :

エアコンないとだめだ



21 :

デスバレーなども経験してる探検家も
アメリカの40℃と日本の40℃では

日本のソレは命の危機を感じると言わしめたほどだからね。



26 :

牛みたいに扇風機当ててやれよ



27 :

アフリカの人が日本に来ると
「アフリカより暑い」って言うのは有名だよな
湿度の問題だろうけど



30 :

日本の夏はザ・サンのスタンド攻撃並みか



31 :

日本には湿気があるから



35 :





38 :

>>35
真ん中やべぇな
ポリコレ棒持った連中が喜々としてやってきそう



36 :

南無



39 :

ラクダが熱中症って意外とインパクトあるな



42 :

ラクダも湿度が大切なんだな



44 :

湿度のせいで体感では砂漠の40℃より暑い



47 :

今年の3月だかに行った時は「立ち上がれないけど元気だよ、見守ってね」みたいな張り紙されてたわ
死んじゃったか…



51 :

人間も辛いのに喋れないラクダも辛かったろうなあ



■これも見てみようかなって記事

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1659956416


Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事