photo0000-3680

1 :

どうやって100万の県民を食わせていけばいいんだ…



2 :

広末涼子



3 :

ガチなやつは伸びない



4 :

ごっくん馬路村とデコポンあるやろ
あと味の濃すぎる司牡丹



■うっかり読んじゃう記事

6 :

海があるぜよ



7 :

長曾我部元親がおるやろ



11 :

>>7
高知県外に逃げて神社の宮司・神主を300年続けてるで



8 :

一鶴があるやろ



14 :

>>8
香川やぞ



9 :

岩崎弥太郎がおるやん



16 :

>>9
県外に逃げて日本最大の財閥会社を作ったで



39 :

>>9
高知が誇るぐう畜やん



10 :

ほとんど住むとこなくて草





12 :

あるだけいいだろうが・・・



13 :

高知はウツボ料理を全面的に出していくべきやと思うで



15 :

ごっくんがあるやろ
あれ何気に売上すごいらしいで



31 :

>>15
売上良くても過疎のままやし



42 :

>>15
スタミナ源とどっちが売れてるんやろ



17 :

そもそも66万くらいしかいないやろ



18 :

脱藩したらもう戻らないよね



19 :

十分だろ



21 :

※100万もいません



22 :

四万十川って何が取れるん?



25 :

>>22
アユと岩魚とのり



23 :

鰻と鮎



24 :

鍾乳洞もジオパークも現存天守もあるだろ



26 :

100万も住んどるの?と思って調べたら
68万人くらいで下から3番目やん



27 :

【悲報】高知のチキン南蛮何かおかしい




55 :

>>27
うまそう



61 :

>>27
うまいぞ



28 :

20年くらい前には80万くらいいた気がする



29 :

やなせたかしが出ないなんて



30 :

アイスクリン



32 :

牧野植物園あるやん
朝ドラやるから、むっちゃ観光客押し寄せるぞ



33 :

屋台餃子とかとか言う地味な高知名物



34 :

ポン酢がある



35 :

芋けんぴとか珊瑚もあるやん



36 :

公務員するなら高知がいいわ
ばあちゃんの家あったがめちゃくちゃのどかで魚美味いわ



37 :

ナスもあるやろ



38 :

なんか追放された奴が作ったミニ京都とイモがあるだろ



40 :

都市部ですら河が無茶苦茶綺麗で草生える
ただそれじゃ観光客は来ない



44 :

日本一の良い波が立つサーフィンがあるから



45 :

そういやニラと生姜も産地やな



49 :

交通の便がウンチすぎるわ
サイタマのあたりにあったら天下取れるわ



50 :

たしか仮面ライダーやってないんよな



51 :

でも香川や徳島は関西圏に近いってだけやからな
魅力で言うと高知の方が上や

遠いからいかんけど



52 :

ミレービスケットがあるぞ



57 :

四万十川はガチでいいらしい



59 :

ひろめ市場とかいうフードコート



62 :

大阪にあった高知料理店潰れて悲しい
また皿鉢料理食べたいわ



66 :

でもボツワナ共和国だと建国の父が留学時に滞在してたってことで、高知県は有名らしいな
東京の次に知名度のある日本の都市だって



68 :

高知にはゲーミング羊羹があるやろ




75 :

>>68
皿鉢料理で、コイツだけ食欲沸かんわ



69 :

坂本龍馬アピールしとるけど脱藩されて見限られたのが高知なんよな


るるぶ 高知 四万十 (るるぶ情報版地域)
ジェイティビィパブリッシング
2022-02-07



■これも見てみようかなって記事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1662880148


今人気の記事
    人気サイトの最新記事