yen-g583fb0fe2_640

1 :


■月給35万円のはずが、17万円に……。マダムシンコの虚偽求人
 10月初頭、人材ビジネスや求人広告ビジネス関係者を騒がせるニュースが飛び込んできた。

 大阪土産、お取り寄せスイーツとして人気を博している「マダムブリュレ」(バームクーヘンの上部をクレームブリュレのようにキャラメリゼした洋菓子)の製造元、洋菓子店「マダムシンコ」の運営会社(カウカウフードシステム)が元従業員から、求人詐欺の疑惑で労働審判の申し立てを受けたというのだ。

 元従業員の男性は21年3月、求人サイト「インディード」経由で、マダムシンコの菓子製造職に応募した。当該サイトには「月給35万円以上(残業代含む)」と記載されており、採用面接の場でも「3カ月間の試用期間後の月給が35万円」と口頭で説明されていたという。

 男性は正式に採用されたが、勤務開始1カ月後に渡された雇用契約書には「基本給16万~25万円」と記されており、残業代の明確な記載はなかった。その際男性は上司に、求人サイトと面接時に示されていた「月給35万円」に関して口頭であらためて確認したうえで署名。しかし試用期間中25万円だった月給は、試用期間終了後に約17万円と、当初提示されていた金額の約半分になってしまったのだ。

 男性は「求人サイトの内容で同社と合意した」と主張。雇用契約書に署名する際も「月給の減額については明確な説明がなく、同意もしていない」とし、1年分の未払い賃金約200万円の支払いを求めてマダムシンコ側に労働審判を申立てたという経緯である。

 労働審判の中で、マダムシンコ側は求人サイトの広告内容が実態と異なっていたことは認めた。しかし「広告は閲覧者を増やすために給与額を高く表示したものにすぎない」などと主張し、「雇用契約の労働条件ではない」と争う姿勢を示しているという。



2 :

そうはならんやろ



3 :

閲覧者を増やすために高く表示したにすぎない←ここ無敵すぎて好き



■うっかり読んじゃう記事

7 :

>>3
実際に罰則ないみたいやな
求人サイトには幾らでも嘘書いていい
雇用契約書だとまずいが



32 :

>>7
月給100万って書いて嘘やで
が通じるのはあかんわ



84 :

>>3
これが罷り通るんだからいつまで経っても労働者は弱いままだな



4 :

京セラドームのやつか



5 :

カウカウフードシステムとかカウカウファイナンスみたいな名前しやがって



8 :

ん?18万円分の"やりがい"があるよね?



9 :

月給=基本給やないけどそれにしてもえげつないないな



10 :

給料高いところに転職したつもりだったのに地獄みたいな残業があった挙げ句に給料下がったとかよく聞くけどなんでなんやろな



11 :

京セラに広告あったよな



12 :

ありがとうを頂ける仕事やぞ



13 :

嫌ならやめろ



14 :

やり口が風俗の男性求人と同じでワロタ



15 :

カウカウフードシステムって名前でもう嫌なイメージが頭をよぎる



16 :

正直でよろしい



17 :

閲覧数を増やす企業努力の一環やししゃあない



18 :

カウカウファイナンスみたいな名前してて草



19 :

マダムシンコ側は求人サイトの広告内容が実態と異なっていたことは認めた。しかし「広告は閲覧者を増やすために給与額を高く表示したものにすぎない」などと主張し

自信満々で草



25 :

>>19
企業の公式発表のような感じがしないから
創業者のワンマンとかなんかね



34 :

>>19
ふむ。。。つまり出鱈目ってことでは?🤔



20 :

月給35万円というのは月給35万円という意味ではないが誤解を招いたのなら反省する



21 :

これって値札には1000円と書いてるけどレジ持っていったら2000円だったみたいな話やな



22 :

ゴミ過ぎて草
まあ求人サイトなんて虚偽広告しかないか



23 :

安倍の国民の所得150万アップみたいなもん



24 :

悪びれてなくて草



26 :

なに開き直っとんねん



27 :

まあどこも同じ事してるんやろな



28 :

新世代やん



29 :

求人サイトからしても出来んだろこんな会社



30 :

しかし「広告は閲覧者を増やすために給与額を高く表示したものにすぎない」などと主張し、「雇用契約の労働条件ではない」と争う姿勢を示しているという。

何を言うとるんや頭わいてんのか?



38 :

>>30
そこを認めていくのか…



41 :

>>30
中々の難問やなこれは
「私は大川隆法であって大川隆法ではなーい」を聞いた時の感覚が蘇ってきたで



31 :

仕事内容見ればそんなにもらえないことくらい察知できそうな気もするけどな



33 :

10年くらい前の京セラ広告で知った



35 :

マダムシって甲虫っぽい名前



36 :

試用期間終わって逆に下がるとかすごい



37 :

働いたら負け



39 :

「広告は閲覧者を増やすために給与額を高く表示したものにすぎない」などと主張し、「雇用契約の労働条件ではない」と争う姿勢を示している

謝罪の一手やろ、って場面でこういう無理筋な逆ギレかましてくる相手って怒りより驚きの感情が勝っちゃうよな



46 :

>>39
企業の発達段階としてはIR野島動員時のくら寿司レベルやね



63 :

>>39
契約書にも35万て書いてあったなら労基法違反になるから未払い賃金に該当するが、契約書に17万て書いてあったのにそれで納得して署名捺印したらいくら口頭で確認したもん!とか文句言うても裁判となると不利やねん
会社側はそれ分かってるから争う構え見せてるんや



40 :

表沙汰になって信用落としたら求人終わるやろ
何考えてるんや



42 :

開き直ってて草
嘘ついたらあかんやろ



43 :

求人サイトが頑張るしかないんか



44 :

こんなんよくあるやん





45 :

一ヶ月後に渡されたなら可哀想やな
頑張って勝利してくれ



49 :

数万低かったりとかやったら泣き寝入りするやつもおるかもだが半額はあかんやろ



50 :

閲覧者を増やすために書いただけってやばいやろ
わるびれるきもないやん
まだ中にはそういう人もいますくらいならわかるが



52 :

俺が受けた会社は求人にら年収450万~ってかいてあって実際入ってみたら800万だった極悪企業



54 :

日本人は理不尽を大人しく受け入れる馬鹿ばかりだから仕方ない



67 :

>>54
大人しく受け入れるのが大人!反抗するやつはバカ!とか言って冷笑気取ってたからカルト天国になったのにな



58 :

昭和ならともかく未だにこんなのあるんやな



61 :

これ掲載サイト側にも問題ないか?
一応精査する責任はあるだろ



66 :

>>61
掲載サイト側も本当に出すと思ってるんやから無関係やろ
流石に内定出た後の雇用条件なんて掲載サイト側が知る由もない



65 :

これ刑事罰にすべきやろ
当たり前のようにまかり通ってるのやばいで



68 :

これが許されるなら労働者側も適当に履歴書盛ればええやん



70 :

>>68
はい経歴詐称



74 :

>>70
法律って弱者を守るためのものやなかったんか…



77 :

>>74
長年立法府を牛耳ってきたのが壺やぞ
期待するだけ無駄や



75 :

>>68
せやから労働者側もバレなきゃ履歴書捏造でもええんやで
ただし、資格とかキャリアとかそこが嘘なら最初から採用しなかったみたいな部分で虚偽申告の履歴書出した場合は懲戒解雇相当やからクビになってもしゃーない



71 :

求人サイトって基本でたらめしか書いとらんからな
ハロワの正社員求人受けに行ったらパートの採用の話になってたわ



83 :

>>71
ワイも正社員応募だったのに時給って言われたことあるわ
話違う言うたら「逆に聞くけど何も経験無い人間に月給払える君なら?」とか抜かし腐りやがった
平成ってほんまやべー時代やったわ



72 :

こんなんすぐ辞めたらええやん



73 :

こんなん虚偽広告と一緒やろ
取り締まれや



80 :

>>73
給料17万から50万!
資格無しでもOK!
みたいな求人になるだけやぞ
実際に取るのは資格あり17万にサインするやつだけや
これで人手不足って嘆くのが日本よ



76 :

これ雇用側は勝てるの?



78 :

カウカウフードシステム
カウカウファイナンス



79 :

アンチ乙
自民とお友達だからセーフだぞ



82 :

残業代やら資格もりもりの給料設定にするで~



85 :

ウシジマくんがお菓子作ってると思ったら草



■これも見てみようかなって記事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1666072727


Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事