1 :



Synthesizer Vに超強力な女性ボーカル、Maiがまもなく登場。もうAIと人間の違いは認知できないレベルに






2 :

歌手どうすんのこれ?



188 :

>>2
うまくうたえばおk



■うっかり読んじゃう記事

4 :

初音ミクどうなんの?



189 :

>>4
ミクさんの場合、人間でないミクさんって判るところが魅力なので・・・



6 :

演歌のコブシブンブンぶん回して歌えるのけ?



8 :

>>1
ボカロって前からいるじゃん



63 :

>>8
今はしらんけど、ボカロは音程やらなにやらの設定をするのは人間側で、こっちはすべてAIでできるんでねえの



12 :

歌自体が大したことないからすごいのかが分かりにくいな



13 :

もう記号だな
歌い手の魅力が加味されて完成だろ



14 :

微妙な音痴が重用される時代に



15 :

曲が糞
何かのカバーで歌わせて



38 :

>>15
こんばんは
JASRACの方から来ました



17 :

ミクさんお願いします



19 :

前からやん



20 :

色々聞いてみたい
まず防人の詩な



23 :

よくわからんから、演歌を歌わせてみてくれないか?



26 :

初音ミクなんか何年たっても進化できずに

相変わらずのテケテケ声なのに



170 :

>>26
YAMAHAのボーカロイド技術自体はもっと進化してるし
わざとだぞ



29 :

ボカロとか言いだした頃から思ってたけど
もうボーカルは楽器の一つになる時代が来そう



30 :

初音ミクとどう違うんだ?打ち込まなくても1回聞かせたらいい感じに歌ってくれるレベルなら凄いが



31 :

シャロンアップルまであと20年だしなあ



33 :

曲がど偉いクソやな



34 :

80年代アイドルみたいな声だな



48 :

歌より喋りの方が実用的だけど、そっちはどうなん



147 :

>>48
NHKのニュースは一部機械の音声だけど全然聞けるよ、問題なし



151 :

>>48
日テレNEWS24のアナウンサーはCGと合成音声だぞ



65 :

思った以上に自然だった
てか肉声も機械で加工しまくってるからそりゃ差なんてないわな



70 :

AIだと細かい指定とかいらないのか
テキトーな曲に放り込んでできるならスゲーな



75 :

すげー、息を吸う音まで再現してるとは



87 :

>>75
ブレスはボカロにもある機能。



80 :

AIで調教不要だっけ
デモ曲を作る用途なら最強じゃね



■これも見てみようかなって記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1667465504


この記事のタグ
今人気の記事
    人気サイトの最新記事