white-rice-g9a9672ae8_640

1 :

ワイやで



2 :

保存料とか食ってそうw



5 :

>>2
保存料入ってないぞ
原材料米だけやし



■人気の記事とか

9 :

>>5
なんで腐らないんや?



16 :

>>9
わからん…
原材料は米しか書かれてないから添加物ないのは確かやけど



18 :

>>9
無菌状態で密封されてるからやろ



45 :

>>9
炭水化物ってそう腐らんよ
腐りやすいのはタンパク質



3 :

まとめて炊いて冷凍保存が一番コスパええのに



40 :

>>3
コスはええけどパが悪すぎる



4 :

炊飯器買わないのが謎すぎる
どう考えても安いしよりうまい米食えるやろ



14 :

>>4
独身の頃パックご飯頼ってたが炊くにも洗い物にも手間暇かかるからな



6 :

底辺感味わえてたまらんねん
ちな底辺



7 :

よくよく貧乏臭いよな
大して安くないけど



8 :

パックごはん200gで100円くらいだけど



10 :

毎日なら炊飯器買ったほうがよくない?



11 :

一人暮らしなら炊飯器は絶対いらん



12 :

食べ過ぎを防いでくれる
米は美味すぎるのも困るねん



17 :

>>12
米炊いて200gずつラップして冷凍しとけばええんちゃう?



13 :

軍隊の動画見て一時期パックご飯+レトルトカレーにハマったわ



15 :

一人暮らしなら普通だろ
そもそも炊飯器とか邪魔やし



19 :

炊くのも釜洗うのもめんどくない?



20 :

金額的には自分で炊く2倍以上になるで



21 :

炊飯器で米炊かずにスープ作ってるわ



22 :

最近のパックごはん美味いよね



23 :

ワイもや
炊くの面倒



24 :

店で買ってるのを見られるのが恥ずかしいからネットで買ってるわ



25 :

なんか独特の匂いすりゅ



42 :

>>25
これが苦手でパックご飯食えないわ



26 :

めんどくない料を払ってるだけやからコスパ云々言われてもどうしようもないんや
結婚したらそら炊飯器買うけど



27 :

でかめの炊飯器なら小分けにして冷凍しとけば炊くのは何日かに1回でいいのに



33 :

>>27
別に冷凍しなくても保温したままでええけどな
電気代なんて大してかからんし
70度以上なら雑菌は?殖出来んから
大概の炊飯器って炊き立てから24時間で45度くらいから70度に上がる仕組みになるが全く問題ない

炊き立てから24時間じゃ一回沸騰してるからウェルシュ菌とか繁殖しねえし24時間経った後も基準は65度30分だから菌は死滅する



41 :

>>33
1週間分貯め炊きとかやってる奴かもしれない
その場合冷凍やないときついで
あと保温の弱点は乾燥や



28 :

添加物使ってないのになんで味違うんやろ



29 :

ワイ50パックぐらいパックご飯常に備蓄してるわ
賞味期限近づいたら捨ててまた買ってる



31 :

>>29
発達障害やん



32 :

>>31
直球やめたれや



30 :

毎日食うなら自分で炊いた方が安上がりちゃうん?



34 :

炊飯器で飯炊いて冷凍するくらいの手間すら惜しむ奴らはちゃんと一人暮らしできとるんか部屋とかめちゃくちゃになってそうやな



36 :

>>34
ほんまな、朝一人で起きること以外はこどおじと変わらへん



35 :

あのなあ
世の中には炊いて冷凍して洗ってってのができない人種もおるんやで
ちな障



38 :

ワイやで
まあ週に二、三回米食うくらいやからちょうどええんや



39 :

ダイソーの三百円のシリコンパックあれば、炊飯器なしで米炊けるで



47 :

>>39
100円でレンジで炊く専用容器あるやろ…



44 :

安くて美味い米食えるのに炊く事すら出来ないやつって基本何もできない無能なんやろなって



46 :

ジップロックのご飯用冷凍容器に詰めてる



48 :

炊飯器で炊いて冷凍保存とか手間がかかりすぎる



49 :

一人暮らしでも1人用の炊飯器買って都度炊飯した方がええのに
弁当としてもそのまま使える炊飯器とか便利やで




■関係あるかもしれない記事とか

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1672127798


今人気の記事
    人気サイトの最新記事