1 :

実際使ってる人の感想を知りたい。あと機種変もしようと思ってるけど楽天モバイルに乗り換えていいのかも教えて欲しい



2 :

情弱な俺を助けてください



■人気の記事とか

3 :

UQの方がいいよ
回線もauだし



4 :

落ち目の楽天経済圏フルに使う気があるなら



5 :

楽天モバイルの店行って聞いた方がいいよ



6 :

建物の中だとマジで電波はいらん



7 :

>>6
建物中だけど入るが?



13 :

>>7
そらすべての建物の中で入らないわけじゃないよ



17 :

>>13
ドコモだけど建物の中はいらないよ



8 :

外で使うあんま予定ないなら楽天でもいいよ



9 :

高度たかいと電波入らない使えない



10 :

やめとけ
終わりの始まりだから





11 :

楽天モバイル事業売却の噂あるぞ



12 :

なんでわざわざ弱い回線に乗り換えるの?



14 :

デュアルSIMでサブに楽天だが、頻繁に圏外なってるのが一目瞭然なのでメインでは持てないなと



15 :

パートナーエリアを急遽楽天エリアに変えたから
基地局アンテナが足りてないみたいね



16 :

生活圏内が電波良好なら
うちはド田舎だが全く問題ない



19 :

神奈川は商業施設入りにくい…



21 :

UQで良いんじゃ無い?
回線速度もNo. 1だし



22 :

メリットどこだよ



23 :

やめとけ



24 :

メリットは
楽天リンクかなー



25 :

>>24
楽天リンクの音質ひどいからLINE通話の方がマシやん
番号で通話できても品質悪ければいらん



29 :

>>25
初期はともかく今は良くなっただろ楽天リンクの音質



26 :

デュアルSIM前提の回線だよ
速度はかなり早いからうまく使えば便利



27 :

楽天モバイルは潰れるかもしれない



30 :

みんなありがとう、18になったから携帯料金自分で払おうと思って安い楽天モバイルに変えようとしてるんだけど、やっぱ弱いところもあるんだね



31 :

UQの方が安いよ



32 :

>>31
え、まじ?



33 :

ホリエモンが楽天はヤバいかもって言ってた



34 :

UQは回線節約モードにできるのもいいね
5chは基本節約モードで十分



35 :

IIJ使ってる



36 :

確かに楽天リンク LINE電話と原理はほぼ同じだからなー
基地局弱い所はリンクも使いにくいって所があるな



38 :

今落ち目で楽天内からリソース減らされるらしいのに契約するのか?
まあ安さは随一だからそれだけ目当てなら良いかも
楽天回線ない場所はクソザコau回線だからそこが1番のデメリットかな



39 :

最初から0円とかやってないで最低500円にしてりゃこんなことにはならんかっただろうにね



40 :

俺auだけど、ここんとこ頻繁に通信障害起きてるからクソ
でも楽天は毎日こんな感じらしいからドコモにしときな



41 :

各社からプラチナバンド分けて貰えることになったみたいだから
そこからかもね



47 :

>>41
確定じゃないしその方法だと5年はかかるから楽天が持たない



60 :

>>47
2024年から着手するみたいな話し見たんだけど
まだ決まってないのか?



71 :

>>60
楽天だけの希望ね
免許割り当ても確定してないから楽天の妄想話



76 :

>>71
そうなの?
総務省含めたタスクフォースとdocomoからの譲歩案で
ほぼ決まったと思ってた…



77 :

>>76
空いてる周波数の方か
そっちもまだ確定してない
免許割り当て決まらないと確定じゃないから



43 :

なるほどな、貧乏大学生だから安さだけ見てたけど多少払ってUQのままでもいいのかもな



44 :

楽天は建物の中だと全然繋がらないから
電子マネーで決済できなくて解約したわ
建物の多い都会は向いてないと思う



54 :

>>44
これマジでやめてほしい
俺だけかな朝とかはまだビルの奥でも繋がるんだが昼休みはまるで電波立たない



45 :

半年毎にUQ Y ahamoあたりをグルグルMNPすると
通信料実質0だしな



46 :

UQから乗り換えるならPovoでしょ



48 :

>>46
やめとけ
クソだぞ



56 :

>>48
UQより酷いの?
UQはコロナ前の祭りの会場とかでデータ通信が繋がらないとかザラだったので印象悪いが



50 :

誰も薦めてないけどソフトバンク系列が一番いいと思うぞ
ワイモバとかLINEMO 

一番回線品質いいのソフトバンクだからな



55 :

>>50
ソフバンが通信いいとか本当かよ

ahamoに変えようか迷ってるわ俺は



61 :

>>55
ドコモしか電波が通らないクソ田舎は知らんが少なくとも都市圏ならソフトバンクが一番いい
ドコモは4Gと5Gの切り替えに失敗して通信できなくなる不具合がずっと放置されてるせいで3キャリア最低品質だよ
個人的に総合的に見て楽天以下だわ今のドコモ



74 :

>>61
ドコモの5Gほんと低品質よな

他キャリアはノキアとかエリクソンみたいな海外企業が5G基地局作ってるけどドコモだけは富士通とNECが基地局作ってるんだよな
国内企業優遇した結果5Gの品質が楽天以下になってるんだから悲しいね



52 :

乗り換え特典目当てでOCNやIIJに行ったけど耐えられなくてUQに戻ってくるくらいUQはしっかりしてるしOCNやIIJは繋がない



53 :

そもそも今までどんな使い方してたのよ
月の通信量とか無視して話をしているのが不思議



57 :

UQって980円で15Gなん?



58 :

>>57
それ家族割とか割引後の金額だと思う



63 :

楽天モバイルいいぞ
PCも楽天モバイル



66 :

楽天は高速道路とかだと電波掴めない
Wifiで音楽流そうと思ってたのに駄目すぎた
通信容量に上限が無いから知らないうちに最大料金とかも罠



67 :

楽天してるけどメインはアハモだわ
大事なところの通話は楽天LINKでしてる5分以上かかるからなぁ



70 :

ちな楽天モバイルで先月は55GB使ったわ



72 :

スマホ+PCで2980円(税抜き)

これに勝てるとこ他にないだろ



73 :

>>72
まぁ引きこもりには最高だよな



75 :

>>72
家族分のSIMもそこに相乗りできるなら



78 :

UQ特に高くも無いし遅くも無いし快適だわ



79 :

UQでいいじゃん



80 :

楽天モバイル使ってるけど、正直場所による
自分はスマホでネットやらキャッシュレスやらってそこまで使わないからまだ我慢できるレベルだけど
ヘビーユーザーはキレると思う



81 :

楽天はプラチナバンドが無いから屋内の電波がマジでクソ
コンビニ入る前は電波繋がってるけど、ガラスの自動ドアをウィーンって潜ったらもう電波届かない
レジでキャッスレス決済出来ない
マジでクソ



82 :

安さ偏重でも速さ偏重でもないバランスのとれたUQのこれでいいんだよ感




■関係あるかもしれない記事とか

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1672572110


今人気の記事
    人気サイトの最新記事