yen-g5d7d6ada2_640

1 :

ええんか…



2 :

ボーナス



3 :

なんやかんやで600万乗るんよ



■人気の記事とか

4 :

年棒やん



5 :

40万なら年収650はあるやろ



6 :

年俸制かな?



8 :

高いやろ🤔



9 :

税金引かれたら30万ちょいしか残らんから全然多くない



10 :

わいが年収700のころちょうど月収が40だったきがする



11 :

働いたことなさそう



12 :

ワイ月収30万、家賃補助7万やがどうなんや



13 :

月収40なら年収600はいくぞ
ソースはワイ



14 :

月収×12でなんで600行くんだよ
掛け算もできねえのか



16 :

>>14
え?ボーナスない会社?!



18 :

>>14
ボーナスないところかな?



15 :

月収40もそんな高くないやろ
ボーナス入れて700万くらい



17 :

実際なんでボーナスなんてものを出すんや
月収に振り分けちゃいかんのか



20 :

>>17
法律上はベース月給下げるのは難しいが、ボーナスは会社の業績次第で下げられるからちゃう?



27 :

>>17
ボーナスは何かあった時に削りやすいんや
せやからボーナスの比重が高い会社は信用ならん



35 :

>>20-21
>>27
サンガツ



21 :

昔はボーナスだと社保が引かれなかったけど、
今は税金社保引かれるからボーナスの価値あんまりないんだわな



24 :

同じ年収ならボーナス無い方がええ会社なのは確かやけども
ない前提の計算はアレよ



25 :

ボーナス無い会社なんてあるんか?



26 :

社宅サイッキョ
家賃補助よりWINWINなんだから会社もガンガンやってくれ



29 :

>>26
最近はなくす方向に動いてるけどな
不動産持つことになるからよくないみたい



38 :

>>29
まあランニングコストとか色々デメリットがあるのは理解できる
借り上げ社宅はあかんのかね?



44 :

>>38
借り上げは別にええんちゃうかな借りてるだけやろうし
うちにもまだ借り上げは残っとる
昔ながらの寮みたいのは完全に消えたけど



28 :

ワイのところ年4.45ヶ月分のボーナスあるが普通か?



31 :

>>28
ちょっと低いな
うちは5ヶ月や🤭



33 :

>>31
そうなんか
ええな



36 :

>>33
まあお前んとこみたいにボーナス低くても、無いよりはマシやろ



39 :

>>36
流石にボーナスなかったら転職するわ
ボーナスなくて働いてるやつの気がわからん



32 :

イッチ
ボーナスって知らないの?



34 :

凄えって言っても月40なんて30代前半でいくよな?



37 :

賞与って固定じゃなくて一部インセンティブやろ



43 :

平均じゃカスでも中央値じゃ上位やろ



45 :

しかも実際手取りにする360万くらいまで落ちる現実



48 :

まあフリーターならそうなるんやないか



50 :

寸志やぞ



51 :

ボーナスなんて営業職以外無いだろ
寝ぼけてんのか



54 :

>>51
開発研究やがボーナスクソほど出るぞ



63 :

>>51
日本の大手企業の社員は、職種関係なくたいてい4か月ぐらいが平均や
おぼえとけ



53 :

月収だからスレタイで合ってるだろ
月給と月収の違いわかってないやつ多いな



55 :

600万ぐらいあったらまあまあいい生活してけるやろ



58 :

>>55
実際は何も変わらんよ
将来年金給付開始が80とかになりそうやから資産運用に回さなきゃ



62 :

>>58
日本ってもう終わりなんかな...



59 :

残業代は?



60 :

JもGも証拠画像上げるやつたまーにしか出てこないよな



61 :

日本のボーナスはボーナスではないから



■関係あるかもしれない記事とか

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1673190546


今人気の記事
    人気サイトの最新記事