1 :

なんでや?
各自のこだわり、割下の調味料語ろうや



3 :

麺つゆ味は飽きたんや



4 :

イッチはこだわってると言いつつトンカツは惣菜なんやろ?



■人気の記事とか

8 :

>>4
惣菜を買って出汁を店の味に近づけようにも全くやわ
どうなってんねん



14 :

>>8
白だし入れてみ



19 :

>>14
白だしは一時期入れていたが店の味かというと…
今はかつおだしの粉末と麺つゆや



48 :

>>19
もしかして砂糖入れてへんの?



52 :

>>48
入れとるで
ただ健康考えて少なめかもしれんね



56 :

>>52
店の味にするなら砂糖ドバドバやないとアカンやろ



59 :

>>56
ネットレシピの砂糖、味醂の量でも甘み足りんかったがあれよりいれるんか!?
頭おかしなるで



81 :

>>59
砂糖は思った量の2~3倍入れなアカンねん
すき焼きなんてドチャクソに砂糖入れるからな



83 :

>>81
メモリーダイエットやってるから成分表は色々見てるが砂糖はどうしてもためらってしまうな



62 :

>>56
それはそうなんだよねワイらの想像の5倍は入ってる感じ



24 :

>>8
まずトンカツ自体が全然ちゃうやろ
自分で揚げろや



5 :

作るのめんどくさすぎて無理



6 :

麺つゆと玉ねぎに玉子あれば



7 :

家で揚げ物作るメリットは出来たてサクサクな所やろ?
カツ丼だとそこが活かせないんだし自分の好みに合うのを買ったほうがええわ



9 :

店ならフライヤーで揚げたてのカツで作れるから旨いけど家じゃそんなん無理やん



13 :

>>9
とんかつはトースターでまだなんとかなるやろ
問題は出汁や



23 :

>>13
オーブントースターで温めたカツはカリカリにはなるが揚げたてとは別物やんけ



33 :

>>23
レンジで温め~からの表面だけのトースターしてるんやカサつかんで
カツ揚げる派がいるがそんな面倒なことはしとらん



10 :

すまん
オーケーの300円カツ丼毎日2個食ってるわ



11 :

カツ丼は外で食べたほうが安上がりやろ…
正直めんどい



16 :

超めんどくせえからな



17 :

手間の割に店よりうまくも安くもならへん



26 :

>>17
そりゃProと比べてうまく作るのは難しいだろうが
安くはなるのでは



18 :

カツはスーパーの惣菜でええやろ
それを卵とじにすればええ



20 :

あの取っ手が立ってるやつなくても上手くできるんかね



21 :

惣菜のカツは不味いし
自分で揚げるハードルが高過ぎる



22 :

かつやのカツ丼松が最高なんやわ🤗



25 :

昆布だし鰹だしと酒みりん醤油砂糖は不味い、そう麺つゆ旨い



27 :

高い麺つゆ使え



28 :

玉ねぎ切るのめんどいから刻みネギぶちこんどるわ



29 :

松乃家でいいんよ



31 :

かつやレベルも作れんもん
自炊ならソースカツ丼が簡単だし安定する



32 :

まずは自炊親子丼からだな
めんつゆで簡単簡単ッ!



34 :

面倒くさいから定期



37 :

家ならカツ丼じゃなく親子丼でええわってなるよな



43 :

>>37
親子丼の出汁はどうしてるんや?
自己流か?



38 :

店のカツ丼は600円として惣菜を調理なら300円もせんしだいぶオトクなんやが好みの味にならんのや
ネットに転がってるレシピをいくら試しても店に一向に近づかん



39 :

ソースカツ丼食うならトンカツ定食でええやろ
どうしても米の上に乗せたいなら自分で乗せればええし



40 :

麦茶ポットに昆布と鰹節入れて冷蔵庫に3日放置
出来た出汁100ccに本みりんと醤油大さじ1ずつ
これでええやろめんどいし



42 :

業務用のカツ丼たれおいしいよ🥺



47 :

>>42
業スーに売ってるんか?
あるなら明日買いに行く



44 :

適当に作るとうまいのにこだわって作るとそうでもない



49 :

しょうがねぇな





58 :

>>49
プロレベルやんしゅごい🥺



76 :

>>49
おーええやん
今度は三つ葉で頼む



51 :

ハムカツ丼はめっちゃ安く作れる割にうまいから作りまくってる



53 :

トンカツ焼いてからさらに卵とじまで作るのめっちゃ手間かかるやん
トンカツだけで普通に美味いしそのまま食べればええってなるやろ



54 :

家で揚げ物したあと考えたら惣菜でええかってなる



57 :

>>54
換気扇の大掃除まで考えると揚げ物せんようになったしこのスレでは惣菜としてくれ



69 :

>>57
最低でもさぼてんとか和幸とかのトンカツじゃないと話にならんな
まあワイならそれのレベルのトンカツなら普通に食うけど



55 :

スーパーで家に炊いたメシあるとき用にカツとじだけ売ってくれへんかな
たまーにあるけど基本カツ丼状態しかないよな



63 :

>>55
冷凍ならあるんやけどな
食べたことは無い



60 :

ホットシェフのカツ丼以上のもんを作れる気せーへん



61 :

カツ自分で揚げるのが少ないしなぁ
惣菜のカツを買うならもうカツ丼弁当買うわ



65 :

>>61
カツ丼の半額は殆どないやろ?
ところがそうざいやとけっこうあるんや
作りたくなるやろ



64 :





68 :

>>64
こいういのじゃないんだよ🥺



66 :




こないだ作った失敗作



71 :

>>66
なんでこうなる



73 :

>>66
卵が感じられへんやんけ!
半熟とろりがいいんや



78 :

>>66
食べて不味いとまではならんだろうがまぁ失敗やな



82 :

>>78
味はうまかったんよ
見た目が失敗



70 :

とんかつ自分でこだわって揚げてる人おるんかね?
揚げ油にラードやゴマ油とかブレンドしたりして
そこまでやるなら店で食った方がええわ



72 :

昭和97年のかつどぅん食いたいわ
https://youtu.be/9LsfXhGjoZg



75 :

揚げるところまでやるのはキツすぎる



80 :

>>75
そうや、だからここでは店売りの揚げ物をうまく卵とじ丼にするためのコツを聞きたいんや
主に出汁で



79 :

カツ丼って料理としての完成度が高すぎるよな
見た目が美しすぎる



84 :

カツ丼って作り方で差をつけにくいやん
カツの種類を豚と鶏でローテしたりタマネギを白ネギにしてみたり気分転換程度や



85 :

卵料理はモロに腕の差が出るからな
プロの料理人がオムレツ巻いてるの見てると魔法みたいやで



86 :

全農いわく卵とじは卵液1/3残しといて仕上げに入れるとトロトロ感出るそうやで



87 :

砂糖、醤油、味醂、鰹出汁の素を入れてるが薄味過ぎて揚げ物の油に負ける
麺つゆ入れるとそれ一色になる
白だしはネットレシピで使ってるのあまりみんし味の割に塩分多すぎる
どうすりゃええんや



93 :

>>87
醤油と味醂増量しろ
旨味ブーストしたいなら魚醤入れたらええぞ



98 :

>>93
砂糖やなくて味醂なんか?
甘み以外の旨味はなんとなく理解できるな
醤油は塩分的にええんか



110 :

>>98
基本のレシピからチョイ足しチョイ引きして自分の好み見つけたらええぞ、濃口醤油と薄口醤油混ぜてみるとか
塩分はかつ丼の出汁程度なら知れてるやろ



115 :

>>110
醤油の塩分量にまじビビってるからストッパーかかってまうわ
健康体やけど



96 :

>>87
和食で砂糖と塩分恐れたらあかん
洋食のバタードバーとはまた違うドバーの壁を越えるんや



88 :

吉兵衛がおすすめ。
ただ最近は味のばらつきがある気がする。



90 :

カツ丼ほどとんかつを無駄にする料理はないよな
まだカツカレーにしたほうがマシだわ



118 :

>>90
気まぐれで作ったけどぶっちゃけあんたの言うことに同意や
カツはそのまま食うかカツカレーのがうまい



91 :

そういやトンカツは作るけどカツ丼にはせんな



92 :

出汁や、出汁をなんとかしたんや



99 :

カツ丼のトンカツ6枚くらい揚げて余ったやつ使うよね?
ハナからカツ丼作ろうとは思わん



104 :

>>99
カツ丼専用のトンカツなんて高望みはしとらんで
ここでは手軽に手に入る店売りのトンカツや唐揚げの卵とじを想定しとる



112 :

>>104
なら全然手軽やと思う
出汁かめんつゆ用意して玉ねぎちょっと煮てそこにカツ投入して煮る
溶き卵入れて終わりや



119 :

>>112
それが一番難しいんや!
好みの味を探るために糖分、塩分どこまで入れるかが怖い



102 :

カツ丼は蕎麦屋の出汁きいててラードでカツあげてるやつがすこ



103 :

200円で売ってる惣菜のカツトジをごはんにかけるだけでいいし値段と手間考えると作らんなあ



107 :

>>103
カツとじなんて便利なもんは近場に売ってないんや…



105 :

ダシなんか作っとけば和食なんでも流用できるし作って麦茶ポットに入れといたらいい
そば屋のカツ丼もそばつゆのかえしを流用してるからうまいんだしな



109 :

>>105
詳しそうやな
ぜひレシピを教えてや



106 :

出汁はよくわからん
昆布+鰹節の出汁に醤油みりん砂糖
それで玉ねぎ似て切ったカツ投入して煮る
最後に溶き卵かけてちょっと煮てご飯にのせる



116 :

液体の出汁売ってくれると嬉しいよな塩も醤油も入ってないやつ



117 :

カツ丼って卵とじるの難しそう
ちゃんと小さい鍋いるやろ



121 :

>>117
ちっちゃいフライパンで作ってるで



120 :

スーパーのでかいチキンカツで作ってみたけどカチカチやった😡



124 :

>>120
とじる前にレンチンや!
肉は温めれば柔らかくなるはずや



122 :

塩分とか糖分気にしてたら店の味に近づけるなんて無理やろ



125 :

今日偶然カツ丼自炊したで
まあカツは揚げ物屋のやけどな




■関係あるかもしれない記事とか

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676725433


Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事