dictionary2_kanji

1 :

多くの人がそう使ってんだからそのうちこっちが正しい言葉になるやろバーカ



2 :

せやな



■人気の記事とか

3 :

ギガがへっちゃう~



4 :

他力本願



5 :

嫁という漢字は女性差別的なので
使わないで下さい不愉快です



6 :

転換なんて言ってる人見たことないわ



7 :

せきにんてんかえ



8 :

間違えてる方が偉そうだよね



9 :

バカが多数派になったら世界が終わるってことが



11 :

確信犯←誤用だ誤用だとかうだうだ言ってたけど結局誤用がスタンダードになったやん



13 :

>>11
誤用がスタンダードになった例としては、確信犯は不適
みんな正しい意味知ってるからね



15 :

>>13
じゃあ独壇場



12 :

その間違い始めて聞いたわ
お前だけレベルだろ



14 :

>>12
うわぁ



16 :

>>14
そのレスにおまえ以外が皆うわぁだわ



17 :

>>12
それな



18 :

>>1
多くの人が使ってる根拠求められたら出せないし
責任転嫁として定まっている以上責任転換より責任転嫁の方が有利で
多分負けちゃうから言わない方がいい



19 :

>>1の周囲の人間って底辺ばっかなの?



20 :

なし崩しだな



21 :

>>20
まずおまえがなし崩しをどういう意味で使ったのか説明しないとな



22 :

さわりだけでいいわ



24 :

>>22
まずおまえがさわりだけをどういう意味で使ったのか説明しないとな



23 :

責任転嫁を責任転換って言ってるやつ見たことないけど



25 :

本当に他力本願だわ



27 :

>>25
まずおまえが他力本願をどういう意味で使ったのか説明しないとな



26 :

責任転換とは言わんだろ
そんな奴見たことない



28 :

なんj民ってやっぱアホなんだな



29 :

破天荒だな全く



31 :

1はマイコンじゃなくて機械式が好きなんだな



32 :

破天荒は誤用筆頭な気がする



33 :

どれだけ誤用の事例を知ってるアピールをしても無駄

責任転換なんて誤用は誰もしていない



34 :

誤用とか間違えてるパターンより読み間違えのほうが実際は気になったりする
代替をだいがえとかさ



35 :

>>34
音声でのだいたいは間違って脳内漢字変換される、と昔の人は思ったから、わざとだいがえと読んだのが慣習化されただけで間違えたわけではないよ



36 :

「わたくしりつ」と「いちりつ」みたいなもんだね



37 :

Dをデーと読むのも雑音騒音の現場で聞き間違いを防ぐための慣習だしな



38 :

延々と永遠とかもそうだけど
文字が読めないタイプの誤用増えてるよな
確信犯なんかは文字が読めて意味を理解しないと間違えない誤用だもん



40 :

なぜそう書くのかって理由や意味を考えれば
「永遠と続く」みたいな言葉を使わないと思うんだけどね
そういう人たちは言葉を目で見るんじゃなく、耳で聞いてるんだろうな



42 :

責任転換言ってる人前見た



41 :

確信犯とか辞書に誤用が載ることもあるからって言うけどそれまでは確実に誤用だよね
遡って適応されるわけでもなし

恥かき誤用漢字を退治する本
志田 唯史
講談社
2001-07T



■関係あるかもしれない記事とか

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1679332377


この記事のタグ
Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事