1 :

卵アレルギーで悩む人を救える可能性を秘めた世界初の卵が登場。

キユーピーと広島大学は、卵アレルギーの原因とされるタンパク質の1種「オボムコイド」を含まない鶏の卵を開発したと発表した。

「オボムコイド」は熱に強く、加熱しても取り除くことができないことなどが課題となっていた。
10年前から共同で研究を進め、広島大学が独自開発したゲノム編集技術を用いることで、「オボムコイド」を完全に除去することに成功したという。

また、ほかの遺伝子などにも影響を及ぼさず、世界で初めて安全性を確認できたとしている。

《中略》

今後は、アレルギーがある人への有効性などを確認して、商品化を目指すとしている。

全文はソース元でご覧ください


https://youtu.be/2o5BzW7HVbo



3 :

広島大学最強伝説



6 :

そこまでしてマヨネーズ食べたい?



■人気の記事とか

8 :

本当なら凄い



11 :

でも不味くなりました、とかじゃねぇの?



12 :

アレルギーあっても卵かけご飯食べられらようになる
オムライスも、親子丼も、プリンも食べられる( ;∀;)めちゃすごい



16 :

>>1
牛乳アレルギーの人には羊乳や山羊乳を使ってアレルギーを回避するなど代用品があったけど
これまで鶏卵アレルギーには代用品がなかったの?



66 :

>>16
栄養なら大豆製品
見た目なら粉物にカボチャやニンジンで着色して加熱
魚のすり身でゆで卵もどきを作る人なんかもいる

卵以外にもアレルギーがあると、コピーするのは難しくなる



20 :

へー凄いな
日本人に卵アレルギー出てるの腸が未発達な乳児から早く食わせるからとか聞いたな
腸が発達するまでの3歳くらいまで色々食わさない方がアレルギー出にくいとか国によって考え方違うようだが、



22 :

広島大学って定期的に神研究してるよな
そのまま続けてくれ



23 :

遺伝子組み換え卵かよ



24 :

卵開発つうか鶏開発?



28 :

卵が食えないのは痛すぎる



29 :

あとは小麦アレルギーをなんとかしたら子供にケーキが食わせられる



35 :

その他食品のアレルゲン除去もお願い



38 :

給食の時アレルギーだからってお弁当持参してる子いたからこういうのは凄く良いと思う



41 :

キューピーの代用卵を買ってみたが
やっぱり「卵」じゃないね
膨らみ具合いが違ってなぁ



43 :

これ、すごい事だよね。



47 :

スギ花粉にもはよ(´・ω・`)



51 :

>>47
それはこれから植えるんだって、ニュースでやってたけど

効果出るまで何年かかるものなのかは分からなかったなww



53 :

こういう遺伝子組み換えはすんなり受け入れられる不思議



62 :

キューピーじゃなくてキユーピーなんだな



69 :

食べられなくて悲しい思いをした子供達には
福音だな。




■関係あるかもしれない記事とか

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1682642928


今人気の記事
    人気サイトの最新記事