1 :

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の海賊版ファイルに「悪意あるコード混入」疑惑浮上で、不正ユーザーたちが大混乱。普通に待って買えばいい


現在Reddit上では「海賊版『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の動作ファイルに、悪意のあるソフトウェアが仕込まれている」と証言するユーザーが出現。
一方で「正常に動作した」との意見も出ており、本作を不正に遊ぼうとする者たちが滑稽な議論を展開しているのだ。

まず、本作海賊版を特定環境で動作させるために「改造」を施された実行ファイルが出回っているという。
とあるユーザーは、そうした実行ファイルが起動時に「ベラルーシと思しきIPに、情報をこっそり送信している」と伝えている。
一方で「別に悪意があっても、動くからいい」といった態度を示すユーザーや「悪意はないはずだ」となぜかキレ気味に反論を投じるユーザーもいる。

そして、ユーザーのなかには「安全に特定環境で動作する海賊版を待つべきだ」とする“理性派”も散見される。

全文はソースで




2 :

割れ厨さあ



3 :

滑稽すぎる



■人気の記事とか

4 :




5 :

アホやなぁ



9 :

言うて割れ厨の情報とか要る?



10 :

あいつらって割って当たり前みたいに考えとるよな
スト6とかもクラックしてるし



11 :

海賊版を待つべきで草



13 :

安全な海賊版で草



16 :

購入厨になったら負けやからな



17 :

安全な海賊版に草



18 :

蠱毒みたいな状況で草



19 :

アホやなぁ
ワイは仮想環境でやってるからノーダメやわ



22 :

割れを防ぐには毒を混ぜる他ないのよね



25 :

悪意のあるコードとはいうが割れ行為自体が悪意のある行動では?



27 :

どうやってコード混ぜ込むんや?
バイナリやろ



28 :

安全な海賊版を待つべきで草生えた



29 :

理性派もクソもなくて草



31 :

犯罪者をカモにしてて草



34 :

ベラルーシってなんかあるん?



38 :

>>34
ロシアとお仲間



35 :

タダより高いものはない
普通に金払っとけ



44 :

安全な海賊版を待つのが正しいのか



46 :

ベラルーシが一番の被害者



49 :

もうこれひまわり動画だろ



51 :

何処にも同情出来る要素なくて草




■関係あるかもしれない記事とか

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1683540288


今人気の記事
    人気サイトの最新記事