applications-ge692a6694_640

1 :

テレビ放送を視聴することはできないが、インターネット経由で有料のネット配信動画の視聴やゲームなどに特化したチューナーレステレビの売れ行きが好調だ。テレビ放送の受信機が搭載されておらず、NHK受信料が不要なことから認知度は高まっており、各社は50型以上の大画面化、4Kや有機ELなどの高画質化の新機種を続々、投入し、異業種から新規参入するなど市場は拡大している。

チューナーレステレビは「チューナーレススマートテレビ」とも呼ばれ、米グーグル社の基本ソフト(OS)を標準で搭載し、インターネットを通じて契約した「ネットフリックス」などの動画配信や、動画投稿サイト「ユーチューブ」を視聴できる。受信機がなく、NHKや民放は受信できないため、放送法第64条で定められたNHK受信料の契約義務はなく、受信料は必要ない。民放については配信アプリを利用すれば視聴することもできる。




4 :

チューナーレステレビ買いたい



7 :

ただのクソデカディスプレイでは?



■人気の記事とか

5 :

スマホやパソコンも捨てたほうがいいぞ



3 :

スマホ所有者からもお金を取るみたいな話無かったっけ



8 :

ANDROIDモニターやっけ?動作遅いのなんとかなったんやろか



9 :

>>8
少なくともファイヤーTVスティックよりは動きいい



10 :

モニターでええやん



11 :

クソデカ画面でサブスクで映画とかアニメ見るけど地上波見ないってならガチでこれでいい



12 :

モニタ+AppleTVがさいつよやぞ



13 :

Tverリアルタイムがテレビアプリ版やと見れないの日本って感じする



16 :

>>13
セコいよなやり方が



32 :

>>13
まぁ手元のスマホとキャスト使えばええしなそれは



15 :

受信しても払わなきゃええだけやのに



17 :

これただのモニターと何が違うの?



21 :

>>17
サイズじゃね



35 :

>>17
単体でアプリ使えるところや
モニターはなんか繋がなあかんやん



44 :

>>17
やすい



19 :

インターネット配信で放送法変えてネットに繋がってたら徴収するようになるぞ残念やったな



23 :

チューナーレスをNHK以外は見えれるテレビと勘違いして買うやつ割と多いみたいやな



27 :

>>23
Tverがあるだろ



24 :

もう取り立てないやろし関係あるんか



25 :

どうせNHK+が入れられるからって料金取られるんやろ?



40 :

>>25
あれは観るのに今のところNHK契約番号必要だから関係ない



28 :

これからはテレビなくても受信料取るぞ



29 :

テレビって呼ぶの違和感あるわ
クソデカタブレットやろ



30 :

NHKの電波が入らないテレビ出してくれよ
いらなすぎるし害悪すぎる



34 :

>>30
それ作った人いたけど裁判で負けてたぞ



31 :

実質税金やし日本の税負担率ヤバない?



33 :

osが入ったモニターって認識でええんか?



37 :

画面があればなんとしてでも受信料取ってきそう



39 :

ドラマとか見ないから別のことに金使えよ



43 :

今度はスマホで払わせるから無駄だぞ



46 :

あともう少しだと思うんだよね
国民の不満が爆発してNHKどえらい目に遭うの
ほんと怖い世の中になった



49 :

国営ヤクザに逆らう方が悪い



51 :

ワイ「大谷見ます、ドキュメンタリー見ます、ドラマ見ます」

契約しない訳ないよね



53 :

最後まで抵抗するで😡



57 :

Googleテレビとやらが来てアメリカが圧力かけてくれたらいいのに



62 :

>>57
ほんま外圧ないと変わらんもんな



100 :

firestick tvが初期搭載されてるみたいな感じか




■関係あるかもしれない記事とか

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1683349686


今人気の記事
    人気サイトの最新記事