wedding-dress-g1ef826256_640

1 :

どうしたら…



3 :

旧姓にさん付け



■人気の記事とか

4 :

「あれ」とか「これ」でいい



5 :

ちなみにその4つはなんでダメなの?



8 :

>>5
未婚のBBAが何故か発狂してる



11 :

>>8
理由無いのかよ
響きが嫌なのかね



7 :

ワイフの意味知らない馬鹿だからワイフで良いらしいよ
カタカナ大好きだから



10 :

my waifu



12 :

カミさんはええやろ 敬ってるやん



13 :

俺のカーチャンも嫁は嫌いって言ってた他のは質問したことないけど



14 :

👩💢「うちの主人、亭主、旦那?何様だ。女性蔑視!」

どうしたら…



15 :

細君



16 :

嫁ってそもそも舅からの呼び方なんだってな
正確なのは妻らしいけどなんか呼びにくいよな



17 :

👴「うちのがさぁ~」



20 :

嫌なら離婚すればいいじゃん



21 :

家内



22 :

おい



23 :

客先で奥様とかご主人とかうっかり言ったら運が悪いとクレーム入った挙句晒されて袋叩きにされそうなご時世



25 :

>>23
こういう職種の人本当に大変だよな
「配偶者様」とか言えばいいのかな
それでもこじれたBBAは「は?パートナーですけど!」とか怒鳴るんだろうな



30 :

>>25
保険屋の人はご家族様の一点張りだったな
名前を知ってからは名前に様付け



46 :

>>25
金融やってるけど
基本配偶者か下の名前だな
死亡保険なんかも大抵男が先に死ぬとはいえ必ずしも限らんから配偶者と言っておくと困らない



24 :

夫が嫁の呼ぶのは間違い
嫁ぎ先の義父、義母が嫁と呼ぶのが正しい
主に関西地方の人がこのルールを破り、夫が嫁と呼び始めた事から全国的に嫁と呼ぶ夫が増えた説がある



35 :

>>24
間違いもクソもない
言葉というのは移り変わって行くものだから
オメーは平安時代かなんかの正しい日本語使ってんのか



45 :

>>24
ちがうやろ そもそも小さな女のコが「大きくなったら〇〇君のお嫁さんになる」とかかなりまえからあっただろ
関西人どうのなんて関係ない



26 :

まぁ一番無難な呼び方はパートナーだよな
あとは伴侶?



27 :

なんて呼べばいいの



28 :

言葉遊びだな
そのうちパートナーもだめになるだろ



29 :

???「ウチの相方がさー」
ってよく聞くから相方なら無難では



31 :

フェミニストとかポリコレ野郎って多様性連呼してる割に表現規制したがるし言葉狩りに明け暮れて矛盾してるよね
当人同士が納得してて親しみを込めて嫁とか言ってるのはわざわざ集中砲火して炎上させる意味がわからない
有名人がうちの嫁さんがとか言ったら必ず部外者のババアが発狂して炎上する



32 :

テレビが露骨に避けてるよな
一般の人がふつうに使ってる映像のテロップをわざわざ改変してる
なんなら嫁自身が自分を嫁だと言ってるのに



33 :

一時的に批判する奴等が沸いてきただけでそのうち数年で消えるだろ
面倒臭いもん指摘する方も



36 :

>>33
保母さんとかスッチーって言葉を葬り去った実績があるからなぁ…



37 :

>>33
これは消えないやつなんだよなあ



38 :

>>33
消えるのは言葉の方な気がするな



34 :

母ちゃんで



39 :

相方呼びアピールしてる人いるよな
なんやそれって感じ



42 :

嫁は誤用だからあんまり俺は使わんけど
もう最近みんな嫁だよね



43 :

(´・ω・`)コロンボはもう放送できないの?



49 :

俺カミさんって言ってるわ
一番無難



50 :

ガキ使ずっと見てないけど
板尾の嫁って出てこないの?



51 :

嫁って言ってるな
かしこまったら妻だけど



54 :

嫁というのを広めたのもテレビだよなあ
やめさせようとしてるのもテレビ
マッチポンプ



56 :

配偶者は無くならんやろ
公的文書につかわれるから




■関係あるかもしれない記事とか

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1684624740


Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事