2 :

https://twitter.com/makoto__9999/status/1661689997186199552








3 :

そんだけ責任持って仕事しろって事だよ



6 :

控除額すくねーな
議員は社会保険とか無いんやな



■人気の記事とか

7 :

これは良い仕事



8 :

これにボーナスが加わったら1000万くらい?



9 :

議員の社会保険は国保、年金は国民年金+議員年金で天引き対象外なんだっけ



11 :

こういう公開してくれるのは良い。
岸田総理も公開して欲しい。



15 :

>>11
支給額そのものは公開されてるだろ



12 :

地方議員は国会議員と違って公設秘書がいなくて全部自分でやらんといかんので結構きついな



13 :

>>1
所得税じゃなくて源泉所得税よね? 引かれているのは



16 :

仕事してるやん
いいな



17 :

その分仕事してくれ
その為に選挙で選ばれたんだから



19 :

額面58で手取りが54?
住民税や年金や保険はどうなっとんのや



20 :

>>19
住民税は去年無職だっただけじゃ?



22 :

>>19
前年度無職とかだったんじゃね?



24 :




25 :

手当ても激厚で羨ましい
売り上げなんて気にしなくても良いもんな
こんなギャグみたいな選挙してる国になったんだしマジでもう基本給一気に下げて成果で昇給にしろよ



28 :

>>25
成果とは



26 :

デンマークとかスウェーデンとか地方議員を無給のボランティアにやらせてる国がバカみたいだな



32 :

>>26
そんな事したら裕福な奴しかやらなくなって自分の関係者に仕事回したりするのでは?
そんな大事な仕事をボランティアにするとかアホとしか思えんが…



30 :

地方議員て親族が会社やってることが多いんだよね で、その会社は行政から仕事もらってる
土建とか産廃とか不動産とか
まあ、地方に限った話ではなくどこぞのドンとかも親族が会社やってて仕事もらってたな
利権があれば給与なんかなくても議員になるし、給与が高くても利権があればそこに食い込もうとする
給与が高いか低いかなんて関係ないんだよね



31 :

うーん別に高いとは思わんけど
議員数少なければいいんじゃねえの?



33 :

会社員だと3割は引かれる



35 :

いいんじゃね?



44 :

高いと思うならその分しっかり仕事しろということだ。



47 :

地方議会議員なんか誰が何をやってるか誰も興味ないからな・・・



48 :

スパクレ君今回はケチ無しで議員なれたんだーおめでとう♪頑張ってねー応援しているよ!



50 :

羨ましいと思う奴は立候補しろ



51 :

思ったより低いな
個人事業主みたいなもんだからこっから諸経費差っぴいていくと手取りはそこらの会社員と変わらん



72 :

市議になるわ



■関係あるかもしれない記事とか

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1685018090


Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事