mynumber_people

1 :

日本が作ったシステムがしっかりしてるわけ無いやろ



2 :

IT途上国



3 :

5次下請けくらいになる頃には予算1000万くらいになってるだろw



■人気の記事とか

5 :

Googleに作ってもらえよ



11 :

>>5
アメリカから個人情報抜かれるのはアリという風潮



6 :

SEが総取りしたらいいものできるとか思い込んでそう



7 :

知ってた?俺たちはいまだにエクセルで条件分岐書いてるんだぜ?



8 :

伝統芸能中抜き!
利権とか潰さなきゃいつまでも繰り返すに決まってる



9 :

paypayは完成度高いけどどっかの国にやらせてるんだっけ



10 :

5段も6段も仲介通すのとプログラマ界のスター一人にお願いするのどっちのほうがいいの?



12 :

エクセルで条件分岐書けば品質良くなるとか本気で信じてるので個人情報管理システムとか作れないよ?



13 :

100%を求めすぎじゃね?
改善するように要求すればいいのに



16 :

>>13
ねぇ、知ってた?
システム開発の成熟度の到達点ってシステム自身に改善プロセスを組み込むことなんだよ?
成熟度が上限に達したときに始めて改善ができるんだよ?
品質ズタボロの今の状態じゃ改善ってチョーむずいよ



14 :

日本が作ったシステムがしっかりしていない原因は何なの



18 :

>>14
エクセルで条件分岐書いてる



20 :

>>14
15の言う通りで実際にコード書く人は中小の人でちゃんと見積もってもバカな上司に勝手に削られてデバッグ疎かで出す事になる



15 :

そりゃ中抜き大国だからね
エンジニアにはまともな雀の涙みたいな工数しか与えられてないよ



17 :

能無しは10万だろうと一億あろうと同じゴミしか作らんよ



19 :

官公庁系システムでよくあるのが、要求元が業務を解らないシステム担当の部署で、業務側にヒアリングすると予算とか納期とかを度外視した意見で溢れて、要求元がガバナンスを利かせないといけないのに民側に丸投げになって結果予算や工期を食い潰してゴミみたいな品質でカットオーバーするパターン



21 :

デバックって最初の頃に細かく回すもんじゃないのか?
あとでバグ見つけたって治すのめっちゃ大変だろ



22 :

>>21
そもそもはじめからコード書かないよ
エクセルでフロー図書くから
コードを書き始めるのは60%ぐらい時間使ってからだよ



23 :

顧客が分かってないのは仕方ないにしても味方のはずの営業まで分かってなくて仕様が無理ゲーになってるか安請けしすぎなパターンが多い



24 :

完成度高いの作ったら
こんなの作れるならネット投票とか余裕だよねって言われちまうだろ



25 :

作業してしてるのはバイトですぐ辞めて誰もわからない状態なんだろ



30 :

>>25
これもあると思う
うちもそうだけど富士通も委託先の社員は半年で移動するから基本的に序盤で設計した人は試験まで残ってない
だからよくわかってないやつが試験してボロボロになるってのはあるある



26 :

マイナンバー絡みの現場にちょいいたことあるけど、
オンプレ(多分)のドキュメントを管理・共有するサーバーみたいなのはあったよ、マジでエクセルだらけ
でもRedmineとかBacklogみたいなプロジェクト管理ツールは見かけなかったなぁ
別のチームは使っていたのかもしれんが

ただ今回起きているのは運用のフェーズで人為的ミスがあったってとこだろ?
ミスの起こりやすい仕組みだっただけでプログラム自体は書いたとおりに動いてたんだろ



32 :

>>26
同時に請求あったら情報入れ替わるらしいけどね…



27 :

全ての関数、全ての処理についてフロー図書く。
それぞれコード書いて、それぞれテストする。
あとでコード同士を組み合わせて試験して、最終的にデータベースとくっつけて試験する。

大抵はフロー図からコードにするときにこのフロー図実現できないじゃんってなる。
あとでコードくっつけるときも大抵はくっつかないからバグになる
で最終的に崩壊する

これを20年続けたのが日本のシステム開発現場だよ



28 :

さすがに富士通japanは擁護できない
タイムスタンプを単独でPKとか素人すぎるだろ
まあ日本IBMから来た今の上司も同じこと提案してきた阿保だったからそんなもんかもしれんが



35 :

>>28
エクセル書くのに忙しくてデータベースの細かい部分まで確認出来ないんだよね
みんなエクセルでフロー図作ってる
フロー図作ると品質上がると信じてるからね
忙しすぎてタスクの割り振り考えることもまともにできないから、熟練技術者がフロー図書いてる横で、新人がデータベースの設計してる
それが日本のシステム開発



29 :

プログラムの問題は下流だよ
何に予算を使うかの事業計画の時点で色んな連中の意見が半端に混ざって片手落ちのシステムが生まれる



31 :

何というか、マイナンバーで何をしたいのか今でもはっきり分かってない自分がいる
設計とか要件とかじゃなく哲学の部分が曖昧だから作る側も、もっとこうした方がいいっていう提案もやり難いんじゃないかな



33 :

俺なら1年と1億円あれば一人で作れるのに



34 :

前の人がログアウトせずに次の人が設定しちゃうせいで前の人のマイナンバーに次の人の保険証が紐付けされるって話だから設計図通りにできてないというより設計図自体が稚拙



36 :

>>34
Figmaでプロトタイプ作って実際に触ってもらってUI改善するみたいな検証を踏めないのよね
だってエクセル作らなきゃいけないから
エクセル作っても品質なんて上がらないのにね



37 :

どこが悪い誰が悪いということではないんだ
全部ゴミ



38 :

大規模なシステムだと認識齟齬防ぐためのドキュメンテーションは必要にはなる
技術に心得があれば精度高く設計できるから手戻りも少ない
問題は中抜き構造のせいで設計するところにコード書けない無能しかいないこと



41 :

>>38
うーん。
でも全てのコードにフロー図いらなくね?って思う



39 :

後官公庁システムの失敗で多いはBPRを計画に入れないで予算取りをするパターン
現行の紙業務だから成り立つ業務フローをそのままシステム化してくっそ無駄な手順になって、結果システムを作ったものの現場は紙業務のままという無駄遣い



40 :

どんだけ金かけても無駄なの分かってても発注するしかないの結構可哀想だと思う



42 :

各省庁は国のデジタル社会の実現に向けた重点計画(旧国家創造宣言)などの国策に縛られてるからね
そこで省庁ごとのKPIが定められてるから、それを達成する方向で事業計画立てて予算取りをする事が強制力になってる



43 :

あんまり詳しくないんだけどGAFAとかのシステム作ってんのって全部自社のエンジニアなの?
インフラはこの会社、テストはこの会社、監視はこの会社、みたいに部分的に外注とかはしてない感じ?
もしそれがベストならまずはその体制作りからだよなぁ・・・



46 :

>>43
部分的に外注してるハズ
確かGoogleのエンジニアの半数は非正規雇用とか聞いた気がする
どうやってるのかは謎
確かGoogleに雇われた非正規雇用社員は一切そのことを口外してはならないとかいう守秘義務契約結ばされてるはず



44 :

要求や業務フローの調整をするためのドキュメントは要る
ソースコードレベルのフローチャートは要らん



47 :

>>44
いまだに全てのコードにフロー図書いてるからね…
まじでゴミだと思う



45 :

しっかりしてないのは行政府



48 :

そもそも改善プロセスをシステムに組み込むという発想がないんだよね…日本には…
何故かしらんけど



49 :

GithubってRailsで出来てるんだけど、Githubは毎週月曜にRailsのmainブランチをpullしてきてシステム全体を試験し直して火曜にはリリースしてるらしいよ
こんなの日本にできますか?って言いたい



50 :

不具合ゼロにしろってのは無理だけど
あれはぱっと見でわかる仕様レベルでおかしいからなぁ



51 :

下請け中抜き低賃低工数



53 :

it大手がいないから発注先もない状態じゃない?
やっぱり取りまとめられる大きな会社が必要なんじゃない?
例えば広告代理店とか



54 :

そもそもマイナ制度の根本と大まかなシステムとかは立憲民主が考えて法案通したやつを自民が引き継いで制度化したんだよな



56 :

みずほ「うわー!」
富士通「ごめんなさい」

マイナンバー「うわー!」
富士通「ごめんなさい」

おや?



57 :

そりゃ
10億でお願いします
5億で子会社頼むわ
1億で子会社頼むわ

下請け5000万→高い!→3000万

現場 
工程きつすぎるんですが

やるしかない!

これだろ




■関係あるかもしれない記事とか

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1685360200


今人気の記事
    人気サイトの最新記事