adDSC_1954のコピー

1 :

「お坊さん=高級車に乗ってる」はホント!? 「気になる車事情」を現役お坊さんに聞いた

また、お坊さんが高級車に乗る理由について以下のように話します。

「威厳を保ちたいというところが理由のひとつにあるかと思います。例えばトップの住職が『20年経過している(質素な)軽自動車に乗っている』と想像すると、私自身もどうなのかなと思うこともあります。
また先程言った『運転手付き』というのは良い生活をしているように思えますが、トップの住職の方はご高齢の方も多く、運転をなさらないケースが多い場合もあるので、運転手がついているのは良いケースだと思います。
あとは、『あの住職がこんな高級車に乗っている』といった対抗心からというのもあると思いますし、長く乗るためにあえて高級車を購入するケース、別の収入から購入している方もいます」




4 :

その発想が俗っぽい



3 :

煩悩の塊



5 :

なら牛か馬に乗れよ



6 :

スクーター坊主見たら親近感わくように大衆車乗ってる方がええわ



7 :

さすがに理屈を並べるのが得意やな



8 :

無税でウハウハな奴らは発想が一般人とは違うなあ



9 :

軽で来る方が馴染みやすくてええわ



169 :

>>9
高級車も嫌だが
軽もわざとらしく感じる…
まあ狭い家にもってことはあるんだろうけど



11 :

こいつら欲出過ぎやろ🙄



12 :

軽乗ってるお坊さん
道が狭いところとか狭い駐車場の家もあるのでって言ってた



13 :

威厳とか対抗心とか
生臭坊主らしい欲にまみれた発想だね🥺



14 :

どうせ寺なんか変えんからみすぼらしい車に乗らなきゃどうでもええわ



15 :

必要最低限なんやな、って好感度上がるやろ



17 :

別にええやろ
わざわざ言い訳すんな



18 :

威厳とか欲まみれやん



19 :

税金払わないから
これが一番でかい



20 :

そら信長も山ごと焼くわ



46 :

>>20
それは坊さんが僧兵(そうへい)言うて主に薙刀と鎧で武装して一大派閥になってたからや
弁慶の泣き所でおなじみの弁慶も僧兵やで



22 :

クラウンとかにしようや



23 :

せめて国産に乗れよ仏教徒、インドと中国ならまあ許す



25 :

MINIとかトゥインゴみたいに小さいけどパワフルな車に乗れ



26 :

今は卒塔婆もプリンターで楽々印刷してて全く筆も取らんってな
ええなあ適当に戒名付けてプリント印刷で100万(無税)の上級は



28 :

むしろ軽のほうが好印象やが?



29 :

非課税だもんなずるい



30 :

袈裟が一番似合う乗り物はスクーターやと思う



31 :

夜の店行けば必ずと言っていいほど坊主おるからな



33 :

軽自動車乗ってるヤクザの親分とか威厳ないよね



59 :

>>33
普段は軽トラとか意外におる
何かと便利だし目立たないから

ヤクザモードの時だけ黒服で黒塗りベンツ乗る



34 :

大きな観光寺の坊さんはフェラーリとか乗ってるよね



37 :

うちの近くの寺の坊さんは大阿闍梨になっても軽四とスクーターだったけどな
そんな所で金掛けるより本堂とかの修繕とかに積み立てする方が大事つうてたし



38 :

確かに近所のお坊さんの駐車場にベンツ停まってるわ



39 :

坊主は昔の人達も全く信用してなくてめちゃくちゃ悪口言われてた
今のほうがめちゃくちゃなのになぜか尊敬されてる不思議



40 :

法事のとき一族総出で坊主の乗ってる車種を確認するよな



41 :

むしろ軽トラとか乗っててくれた方が好感やで
煩悩まみれのよくばりじじいに説法されても笑いこらえるの大変なんや



42 :

会社選びするときに従業員の自家用車が軽自動車ばっかりだったら確かに嫌だしな



44 :

原付きの坊さんすこ



49 :

霊柩車じゃダメなん?




■関連あるかもしれない記事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1689458284


Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事