1 :

野良猫駆除に本気のオーストラリア...導入するAI搭載の毒噴霧器「フェリクサー」


オーストラリアで5年がかりの野良猫駆除計画がスタートする。野良猫が固有種の動物の生存と種の存続を脅かしていることが理由だ。オーストラリアではこれまでもさまざまな方法で野良猫の駆除を目指してきたが、今回はそのために有毒なジェルを用いることになった。

【動画】毒噴霧器「フェリクサー」の解説動画


6月にこの計画を発表したのは、西オーストラリア州政府だ。「野良猫たちは、固有種に壊滅的な打撃を与えている」と、同州政府のリース・ウィットビー環境相は記者会見で語った。「このまま放置しておくわけにはいかない。固有種が途轍もなく凶暴な捕食者と戦うチャンスをつくりたい」

ネコは、17世紀にヨーロッパ人の入植者によって持ち込まれて、その後、大幅に増加した。野良猫に命を奪われる固有種の動物は、膨大な数に上る。地元オンラインメディアのWAトゥデーによると、1日に全土で300万頭の哺乳類、100万羽の鳥類、170万匹の爬虫類が殺されているという。

野良猫はオーストラリアで28の動物の種の絶滅に関係しているとされていて、さらに100以上の種の存続に重大な脅威を及ぼしているという。脅威にさらされている種の中には、フサオネズミカンガルー、フクロアリクイ、イワワラビーの仲間、そしていくつかの鳥類と爬虫類が含まれている。

<毒噴霧器「フェリクサー」とは?>
この問題に対処するために同州政府が導入するのが「フェリクサー」と呼ばれる装置だ。この装置は、近くを通りかかった野良猫に有毒なジェル(モノフルオロ酢酸ナトリウムを含有)を吹きかける。すると、野良猫はそのジェルをなめ取ろうとして、毒を口に入れる......というわけだ。

この装置は太陽光発電で動くようになっていて、レーザーとカメラにより、通りかかった動物が野良猫かどうかを識別する。体形と歩き方を基準に動物が野良猫と判断できた場合に限って、有毒なジェルを吹きかける仕組みだ。「途方もない回数の試験を重ねて、固有種の動物と野良猫を正しく識別できることが分かっている」と、ウィットビーは述べている。

全文はソースで



4 :

猫は殺すけどクジラは救おうってかw



8 :

グレートムタ送りこんだれ



10 :

猫はやめろ
レオナルド・ダ・ヴィンチも猫は最高傑作だと言っている



18 :

>>10
でも、真面目な話、最高傑作なだけに小動物にとっては悪魔の殺戮マシーンだったりする



11 :

にゃんてことを…



12 :

年間140万頭のカンガルーが遊びの狩猟で殺されている事実をスルーのオーストラリアさん、、、



13 :

機械が反乱して人間がギャーなるB級映画のやつやん



16 :

これ欲しい
犬用も欲しいな



22 :

カンガルーを食う猫とかおるんか?



26 :

フィリクスザキャットに恨みがあるような名前だけな
(英語だとFelix)



71 :

>>26
Felisがラテン語の猫って単語だからね



73 :

>>71
つまりフェリス女学院はにゃんにゃん女学院って事ぉ!?



31 :

なるほど、身繕いで舐めさせるんか
考えたな



33 :

臭いをちゅーるにすれば一網打尽だな



34 :

ネズミやらゴキブリやら増えるんじゃなかったっけ



37 :

クジラは可哀想だの猫は殺せだの勝手なやつらや



39 :

確かに猫だらけになったら小動物絶滅するだろうな



40 :

オーストラリアってかつてエミューと戦争して負けたんでしょ
大丈夫かね



41 :

猫だらけにはならない
なぜなら餌が無ければ餓死するからな



43 :

いやオーストラリアの野生生物の最大の脅威はオーストラリア人そのものだろ



44 :

PeTAも野良猫はころせって言ってるしな



48 :

猫だけを殺す機械かよ!!!



49 :

猫も犬も人間に都合が悪ければ駆除すればいいんだよ。



58 :

猫より弱い希少動物も虐殺しちゃいそう



62 :

猫とそれ以外をどうやって区別してるのか気になるな



オーストラリア ケアンズ生き物図鑑
松井 淳
文一総合出版
2008-08-01

■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1691150958


今人気の記事
    人気サイトの最新記事