大阪万博1

1 :

2025年開催の大阪・関西万博をめぐり、これまで約1850億円を見込んでいた会場建設費について、主催する日本国際博覧会協会(万博協会)が約450億円多い2300億円程度と見積もっていることがわかった。

資材価格や人件費の高騰などが要因。万博協会は、2千億円台を念頭に金額の精査を続けており、今後変動する可能性もある。

複数の関係者が明らかにした。実際に建設費を増額すれば2度目の上ぶれ。協会の見積もり通りなら当初費の1・8倍となる。

建設費は国、大阪府市、経済界で3等分して負担することになっており、国民の負担がさらに増すことになる。

建設費の当初想定は約1250億円だったが、暑さ対策の拡充や展示施設の増設などのため、2020年に1850億円に増額。しかし、資材価格の高騰などでさらに増額の検討が必要となり、協会幹部は今年7月、大阪府市や経済界に建設費が上ぶれする見通しを説明していた。




2 :

景気がいいね



4 :

しゃーない
それで経済回るんやし問題ないで🤗



5 :

まーた始まった



6 :

たった450億増で草これもう世界屈指の有能官僚だな?



8 :

もう2回くらい増えそう



10 :

また嘘ついたのか



11 :

経済効果2兆やぞ
誤差みたいなもんや回収余裕



14 :

始まったわね



15 :

国民が行動しないから一生吸い取られていく



16 :

パソナが全部やってくれる



17 :

美しい日本の文化



19 :

中抜きの国



21 :

素晴らしい様式美 
くぅ~コレコレ 日本はこうじゃなきゃ



22 :

最終的には3000億目指そうや



23 :

オリンピックより期間長いしまあええやろ…



24 :

いつもの



25 :

トリクルダウン定期



27 :

そもそも完成できるんか? 
金かけたとしてパビリオン建設間に合うか微妙なんやろ



28 :

日本の国技ですから
嫌なら出てけ!



29 :

費用は上振れ
利益は下振れ



30 :

割と真面目に建設費は1年あたり1.1倍くらいのペースで値上がりしてるから妥当やとは思う



49 :

>>30
誘致の前から上がってたけど無視して計算に入れず数字出してたから叩かれてるんやで



31 :

大阪さん最終的に1000億とか取られそうで草



35 :

国技やね



36 :

今度は何色のなたぎが出てくんの?



37 :

2300億で万博がやれるならコスパええな
さすが維新様や



38 :

国民一人当たり2000円で万博やれるなら全然ええやろ みんな万博行きたがってるし



39 :

感覚が昭和すぎる
衰退してから気づくんやろなぁ



41 :

ありがとう自民党



43 :

人件費が見積りの倍近くになるんか
すげーなーお前ら
どっかに隠れとったんだろおめーら



47 :

なんか聞いたことあるな…



48 :

試算するやつに資格いるやろもう



51 :

関係者はホクホクやね



56 :

やると確信してた



■関連あるかもしれない記事

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1695484406


この記事のタグ
Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事