aozora0729IMGL8742_TP_V4

1 :

 やっぱり9月も過去最も暑かった――。気象庁データの分析から、今年9月は126年の観測史上で最も暑く、平均気温はこれまで最高だった2012年の記録を1度以上も上回る異常な暑さだったことがわかった。気象庁は「地球温暖化の影響に加え、太平洋高気圧の勢力がまだまだ強い。10月も高温の傾向は続く」としている。

 千葉県銚子市や滋賀県彦根市など、気象庁が日本の平均気温を算出する際に基準としている都市化の影響を受けにくい15観測所のデータを、気象庁の専門家の監修を受けながら、朝日新聞が調べた。

 今年の9月は真夏並みの気温が半ばまで続き、中旬にはいったん涼しくなったが、月末に再び暑さがぶり返した。

続きは↓



3 :

ワキガには辛い



4 :

なんかどこもやる気ないみたいだし
案外そろそろ人類滅亡?



5 :

一刻も早く人類大幅削減を国連決議すべき



11 :

お天気アナが嬉しそうな顔しながら「今日も暑いんです!!」と報道するのやめてくれ



13 :

やっと半袖で丁度いい感じだな



14 :

地球が地球が大ピンチ



15 :

やべーよな。真夏が三ヶ月続いた。明らかに今までの気候とは次元が違う



16 :

人類の自業自得だ 

腐った世の中への罰だ



17 :

つっても慣れちゃうんだよなこのくらいは さすが人体



18 :

ひどい数ヶ月だった
ぐうの音もでん
これでコロナ感染でもしてたら



20 :

暖冬傾向らしいし厚めのニットは要らないかぁ



22 :

もう四季なんてもんは日本から無くなるんかね



36 :

>>22
春と秋が短すぎるよね
梅雨、夏、冬、って感じかな



26 :

日本には二季がある



27 :

温暖化w



29 :

人間という病原菌を殺すために地球が熱を出してるんだろ



30 :

灼熱化



31 :

単に偏西風が蛇行した影響で気温が高くなっただけ

未だにCO2で温暖化とか言ってる奴はただのアホ



32 :

まだ温暖化詐欺やってるのか



35 :

大量消費文明もいつかは終わると言われていたが、石油の枯渇じゃなくて、地球のCO2のキャパ不足で起こるとはね



41 :

6月から蒸し暑いから5ヵ月近く暑く、12月~2月は極寒。春秋3ヵ月と夏冬9ヵ月。過ごしにくい国になったもんだ



42 :

9月はほぼ真夏日
秋が来ると思ったら10月はまだまだ夏日
5~10月は夏 
秋は11月だけ 12~3月が冬 春は4月だけ
今後はこうなります😭😭😭



45 :

秋どこ行った



49 :

今のままじゃ、都内で夏場に大停電とか起きたら屍累々だな




■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1696235759


Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事