Photoelly062_TP_V4

1 :

 春から夏にかけてはイチゴにサクランボ、スイカにメロン、秋になれば梨、ブドウ、柿、栗。
冬にはリンゴとミカン。日本では四季折々の果物が楽しめます。

 しかし、日本人は驚くほど果物を食べていません。厚生労働省の国民健康・栄養調査の最新結果では、20歳以上の38%は、果物の1日摂取量が0グラムです。若い世代ほどその割合が高く、20代は61%、30代55%、40代53%となっています。

 この調査は、ある1日の食事内容を調べるので、1年を通してまったく食べない人の割合とは言えませんが、果物を食べる習慣のない人が相当数いることを示しています。

 ただ、果物は野菜と同じように生活習慣病のリスクを減らし、健康維持に大きな役割を果たしています。

 厚労省は今年、2024年から開始する「健康日本21(第三次)」で、果物摂取量の目標値を1日200グラムと定めました。

 健康日本21は、生活習慣の改善、社会環境の質向上といった健康づくりの各種指標を定めたもの。
食生活に関して品目別に挙げられているのは、果物のほか、野菜と食塩の摂取量のみです。
「疾患予防に寄与する科学的根拠がそろっている項目を、指標に設定した」と担当者は話します。




2 :

値段



3 :

果実は高いのよ



4 :

いや俺は毎日食べてるよ
昨日はキュウイ1個と梨とバナナ食べた



5 :

いやでも0グラムて…
ちょっとは食べようよ



6 :

野生に自生している果物摂ればタダ



7 :

果物買う余裕もないってことだろ



8 :

じゃあ無駄に甘くして値段釣り上げるのやめさせて?



9 :

バナナくらい食うだろ



10 :

ある1日の摂取量を切り取っただけの調査結果がなんだっていうの?
継続調査しろよ



11 :

健康のためならトマトでいいよ。実野菜だからな

品種改良された甘い果物はいらん



13 :

たかいじゃん



14 :

子供の頃みたいに無限にこたつでみかん食いたいわ
そろそろそんな季節



15 :

ゴミが出るから食わん



16 :

やはり値段かぁ
バナナは安いけど毎日だと飽きるもんなー



17 :

昨日梨食ったらうますぎてワロタ



18 :

皮剥くのめんどい



19 :

そもそもそもそもイチゴやスイカを果物とするならトマトも果物なわけで



20 :

果物は全く食べてない



21 :

強いて言うならいちごジャムとブルーベリージャムくらいだ



25 :

時々ミカンが食べたくなるけど
基本あんまり好きではないな
ケーキもフルーツ入ってないほうが好きだ



26 :

年一の墓参りに行くときに梨を買うわ
それくらいだな



27 :

食べるタイミングが謎なんだよな



28 :

果物はたしかにたけぇ
でも体にはホントにいいんだよ



29 :

野菜ジュース飲んでる日本人はすげー増えたらしいね



31 :

みかんは冬スーパーとかで買う、グレープフルーツはサワーにしたいから買う
シャインマスカットも月2回は食うしイチゴもメロンもよく買うよ



32 :

バナナははずれがないからよく食べるよ



33 :

ジュースで摂った方が手っ取り早いし美味しいしな



35 :

>>33
駅ナカにあったんだけど潰れてしまったわぁ…



34 :

おやつに300円は高いどすえ



36 :

マスカット安くなったんじゃねえのかよ
どこ見ても1000円だよ



41 :

フルーツ入りヨーグルト食べてるから



44 :

バナナは毎日食ってる
サイズがでかすぎなきゃ意外と飽きない



45 :

海外は生鮮食品ホント安いからな
「海外の食事はこんなに高い!」とか言ってるけど、外食が高いだけで食材はめちゃくちゃ安い
日本は贈答品みたいな綺麗なリンゴしか売ってないけど、海外だと山積みでリンゴ売ってる




■関連あるかもしれない記事

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1696193227


Googleニュースで配信中!
今人気の記事
    人気サイトの最新記事