旅客機 航空機 飛行機

1 :

 政府がイスラエルからの出国を希望する在留邦人向けに手配した大型ジェットのチャーター機について、搭乗希望者に1人3万円の負担を求め、利用者が8人しかいなかったことがネット交流サービス(SNS)上で批判されている。実は外務省でも搭乗者数の少なさは「想定外」で、省幹部は「調査で把握していた人数よりずっと少なかった」と打ち明ける。どういう事情があったのか。

 政府は13日、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘激化を受け、出国希望者向けのチャーター機1便を手配したと発表。イスラエル中部のテルアビブの国際空港を現地時間14日に出発し、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに同日到着した。

 しかし、搭乗した邦人は8人にとどまり、一部報道で「自己負担が3万円で行き先がドバイまでであることに不満が出ている」などと伝えられると、SNS上では「せこすぎる」などと日本政府への批判が噴出。韓国軍の輸送機が14日、空き座席に邦人51人を乗せて無料でイスラエルからソウルまで輸送したことも、日本政府への批判に拍車をかけた。

 外務省によると、事前に実施した意向調査では100人以上の搭乗希望が寄せられたことから、チャーター機派遣を決定し、200座席以上設置できる機種を仲介業者を通じて手配した。ただ、「中東地域のチャーター機需要が増し、刻一刻と状況が変わる」(同省関係者)ため、調査段階で行き先を明示しなかった。ドバイ行きに決まったのは「早期運航を優先した結果」(同)で、蓋(ふた)を開けたら8人だったという。同省幹部は「邦人退避は、その国から避難させるのが目的で日本に帰すことが目的ではない。8人でもやってよかった」と説明した。

 なお搭乗者の費用負担について、日本政府は、商用便が運航している間は自己負担を原則としている。商用便を利用する人たちとの公平性を確保するためで、米英なども同様の対応をしている。テルアビブの国際空港は現在、平時に比べ便数が約4割減少しているものの発着が続いており、チャーター機はあくまで商用便の補完という位置づけだ。

全文はソースで

毎日新聞 2023/10/16 17:09(最終更新 10/17 07:32)



2 :

うるせーな
チャリで帰ってこい



5 :

つまり飛ばさなくてよかったってこと?



4 :

3万は高いのか?



431 :

>>4
国民を助けるのに金を要求するのか?と思われてるんでしょ



7 :

>>1
韓国は軍用機、日本は民間機
韓国でも民間機の場合は費用請求している
今回はイギリスも民間機飛ばして5万請求している

毎日新聞こんな記事書いて大丈夫?ますます新聞読まれなくなるよ、潰れるよ



11 :

民間機飛んでるなら金払って急いでドバイまで行く意味なかったんじゃね



12 :

会社が負担してくれるでしょ



13 :

ほらみろ

日本政府のチャーター機、搭乗の日本人8人だけ
韓国機に搭乗した日本人は51人
 
作戦アホすぎ
 
無能日本政府
血税が無駄に消えた

大勢助けてくれてありがとう韓国
 



14 :

自民党より韓国政府の方がはるかに役に立ってくれたんだな



15 :

>同省幹部は「邦人退避は、その国から避難させるのが目的で日本に帰すことが目的ではない。8人でもやってよかった」と説明した。
相変わらずのボンクラでワロタ



16 :

なんだ商用便動いてたのか



17 :

国民には税金をケチる政府



19 :

官僚の劣化



20 :

上級や外国には湯水のように金使う



21 :

自国民からお金とり政治家は血税バンバン使う



22 :

まさか韓国に借りを作るような羽目になるとはな



26 :

イスラエル成田間の直行便があるだろ派
韓国に送ってもらお派
3万円払ってでも日本政府が用意した飛行機でドバイ派



28 :

これ自民党の政治家を救出する話だったら
税金で無料でファーストクラスとかビジネスクラスに載せてたんだろうな



29 :

金取るなら実費(人数にもよるが百万円オーバー)
そうでないなら救出目的なんだから無料

3万円って中途半端はどこから来たんだよ



31 :

3万円出してドバイまで
遅すぎる到着
そりゃあそうだろ



32 :

こんな有事で三万とか足元見すぎでわろた



33 :

別にいいんだよ、手配が遅れたらアウトになる展開だってありえたんだし、民間機だっていつ止まるかわからない。後知恵でキャンキャン言うアホが多すぎる。



39 :

>>33
実際8人しか乗れなかったんだろ



43 :

>>39
乗らなかった、だな



35 :

事務手数料くらいは出してもらわないといけないけど
ドバイまでかあシブチンだな



38 :

想定外って「間違えました」ってことだろ



40 :

民家機とかそんな言い訳誰が信じるよ



42 :

エリート官僚の計画には想定外が多いのよね



45 :

3万円でイスラエルからドバイ

日本政府はいつからLCCやりだしたんだw



46 :

うーん、わー国の愚民を無料で乗せるのは癪に障るから3万円取ったろw



49 :

戦争による帰国やで
自己責任のレベルじゃねーだろ
有事の際でも、この国は自腹で帰国させるんか
だったら税金取るなや



50 :

有料は当たり前
むしろ安い

問題は行き先がドバイ
そうじゃねえだろ
日本に送れよ



52 :

軍用機とチャーター機の違いすらわからんで批判してるアホだらけだな



55 :

軍用機ならすぐ動かせたのかなあ



56 :

使ってほしいところには使われない税金



58 :

>>1
日本がチンタラしてる間に韓国が飛行機に日本人50人乗せて避難したってのは
どう考えても日本ダサ過ぎ



59 :

実費は三万どころじゃ回収できないだろうに
とりあえず国民からはしっかり金を取る
外国には気前よく無償で援助したりするのにねw



64 :

払えない底辺は見ごろしだ!



66 :

これまで想定内に収まったことってあるの?



69 :

法的に自衛隊機がイスラエルに法人救出にいけないから民間機が飛んだ
そりゃ営利企業なんだから民間機は有料に決まってるだろ
これを税金から払ったらまた文句言われるし

韓国機に日本人を乗せたのを後々韓国から恩着せがましく集られるのが目に見えてる



73 :

>>69
現行憲法解釈によって他国で戦っているアメリカ軍を自衛隊が集団安保で支援しに行くことができるのに
邦人は救出できないのか



70 :

旅客機は即座に動かせないから各国軍用機で対応したんだろ



74 :

3万円だから乗らないなんて命の価値が3万円以下のゴミ人間なんている?w



80 :

>>74
3万ってところではなくて、行き先が日本国内でないって所がみそなんだけどね



89 :

>>80
それで命いらないんだ?w
さよなら~



93 :

>>89
早くて安くて近くまでいけるならみんなそっち乗るだろ



100 :

>>93
なら困ってる人はいなかったんじゃん



179 :

>>100
そうだね、日本政府に失望しただけ



90 :

女性議員のフランスの視察とは違うのだよ!



91 :

希望していた人たちは「ふたを開けたらドバイまでだった」って
あほくさくて笑えただろうな。




■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1697514586


今人気の記事
    人気サイトの最新記事