1 :

trcvyubhnjのコピー

人が安全な生活を営むためにクマを駆除するのはいけないことなのか。支部長が実際に現地まで足を運び駆除に抗議したという環境保護団体「日本熊森協会」の森山まり子名誉会長に、クマと人が共存するための方法を聞いた。

一般財団法人日本熊森協会は1997年、兵庫県西宮市で設立された。元中学校教諭だった森山会長の教え子が環境破壊とクマの減少に関心を持ち、保護を訴える運動を開始。その活動が全校生徒に広まり、卒業生が中心となって協会を立ち上げたという。現在では北海道から熊本まで、全国27か所に支部を持ち、会員数は2万人以上。フィールドワークによる実地調査や植林活動、講演会などを通じ、日本の自然林を取り戻すための活動を行っている。また、実際に捕獲され駆除を免れたツキノワグマ3頭を飼育。クマの生態についての研究も行っているという。

「クマは本来、とても臆病で賢い動物です。飼ってみれば分かりますが、人の言葉だって理解できる。人身事故が起こることはあっても、それは人がクマを脅かしたり、怖がらせたりしてパニックを起こさせているから。クマに人を襲う習性はありません。それなのにすみかを追われ、食べるものがなく人里に下りてきたら捕殺される。クマの方こそ被害者です」

今回の秋田県美郷町のクマ駆除をめぐっては、新潟支部長が現地に駆けつけ、駆除の中止を行政側に交渉。奥山への放獣や引き取りも申し出たが、あえなく捕殺されてしまったという。

「秋田の対応は本当に遅れていると言わざるを得ません。住民に家から出ないよう注意を促し、念のため1人か2人監視をつけて静かにしていれば、クマは自然と森に帰っていきます。それをパトカーが何台も出動して大騒ぎ、怯えて小屋に逃げ込んだのを『立てこもった』と凶悪犯のような言いがかりをつけ、おりに入って抵抗できない状態なのに撃ち殺す。クマを森に返すとまた戻ってくるという声もありますが、これだけ怖い思いをしたらほとんどのクマは二度と人里に近寄りません。

けがをした人は本当にお気の毒ですが、朝家を出る際には大きな声を出してクマに存在を知らせる、できるだけ車で移動するなど取れる対策はたくさんあります。畑や果樹園などの被害も深刻だと思いますが、生きるか死ぬかで飢えているのだから落ちて売り物にならないものなどは食べさせてあげたらいい。同じ東北でも捕獲したら積極的に奥山放獣している県もありますが、秋田では声を上げる人が少ないのが現状です」

全文はソースで

10/25(水) 18:10配信 ENCOUNT



5 :

駆除に抗議してくる連中こんな認識なのかよ
マジでキレそうだわ



3 :

人死まで出てるのにこんなのんきなこと言ってる奴らとかやばすぎるだろ
コイツラが熊に殺されたらいいのに



4 :

ヴィーガンみたいなもんだと認識した
動物の命の為なら人の命はどうなっても構わないと



6 :

現実見てなくて草



7 :

ならお前らのとこに全部送るわ
世話しろよ



8 :

やべーな
日本の教育が実を結んだね



9 :

売り物喰わせろクマー



12 :

>全国27か所に支部を持ち、会員数は2万人以上

ほんとにこんなにいるんだろうか
クマに襲われて爪でざっくりやられてる映像とか出てるのにこの人たち無理じゃね?
日本国中から袋叩きにあうよ



13 :

相手する必要無し



14 :

こいつらが組織的に抗議電話かけてんだろな
もう捕まえて欲しいわ



15 :

あたおかな連中
自分達に被害が及んだらコロッと意見を変える



16 :

まずお前の家を野生に返してやればいいのに



17 :

実際のところ共存しか選択肢はない
(・(ェ)・)を絶滅できると思っているなら大きな間違い
止める事は不可能



25 :

>>17
共存するには増えすぎた数を減らして
バランス取らないと無理



19 :

普通に熊肉好きだからバンバン食肉にして欲しい



20 :

>>1
お前らが熊1頭1頭に里に降りて来ないよう説得すれば解決



22 :

この人たち、熊に殺された家族がいる人の前でも同じこと言えるの?



47 :

>>22
言うんじゃないですかね…;



298 :

>>22
言うと思うよ



27 :

餌付けは環境保護にはならないのでは?



28 :

熊は美味いもんの味覚えたら
ドングリなんかで満足しなくなる



30 :

熊をどんどん増やして人間皆殺し協会



31 :

こいつらが熊に襲われればいいのにな



33 :

餌付けしろって?は?



35 :

>奥山放獣している県もあり

意味無いから。縄張り持ってるクマに追われて人里に下りてくる「弱い熊」というのは変わらんから
何度でも人里に戻ってくるぞ。



36 :

飼ってみればわかるって
飼ってもいいのか?



40 :

飼ってみれば分かるってどうせ小熊だろ?
大きくなって森に返した熊が人里に降りてきてんじゃねーの?



41 :

熊が邪魔なのはよくわからないなら田舎で農業してくれ
文句があるなら秋田で生きろ



42 :

まず環境保護団体が熊のエサになってはどうか?
その方が解決が早いと思うが



44 :

クマにしたら何勝手に山削って家建ててんだよー、って思ってるわな
でも、その山に木を植えたりしたのも人間だしな
イスラエルとハマスの話しをしてるんじゃないよ



45 :

おまえらが責任もって世話しろよ



46 :

話し平行線にして結論出させないのが手口だから
必要なら粛々と個体数を減らして批判は甘んじて受ければ良い



48 :

自分で飼ってもいないのに何言ってんだこのバカは



50 :

環境保護になってないだろ



57 :

ココの協会のFB覗いたらコメントはお花畑な考えの方ばかりでほっこりした




■関連あるかもしれない記事

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1698250992


今人気の記事
    人気サイトの最新記事