お金 1万円 2

1 :

当たり前のことを当たり前にやっていたら



2 :

30代後半~40代前半くらいには割といけるよな



3 :

国税庁「令和3年分 民間給与実態統計調査」(2022年)によると、2021年時点で給与所得を得ている5,270万人のうち、年収1,000万円を超えている人の割合は4.9%です。



5 :

>>3
これ社長さんとか経営者の統計ないかな?



4 :

それは優秀な人間っていってほしそう



6 :

頑張れば超えるけどそこまで頑張る必要がないと思ってる



7 :

マーチ以上に行って大手に入れば課長手前~課長くらいで超えるよな



9 :

逆に50代とかなっても超えてない方が不思議やわ



14 :

>>9
50代の平均年収は596万やで



12 :

そうか?
3000万やろ



13 :

まぁ世帯で越えればええ話やが



16 :

弊社は課長で800~900やわ
部長で1000万超え
部長なんかやりたくないし夢がないねぇ



20 :

東京大阪で子供2人を奨学金なしで私大に通わせて自宅を購入し老後資金を貯めると考えると1000万は欲しい



21 :

ワイ地元の大企業()は定年寸前で月給18万円やわ
手当は色々あるけど



29 :

>>21
(図体だけ)大企業
数字さえ満たせば大企業だからね



23 :

世帯1000万は余裕やわ流石に



24 :

ちな東京か大阪とする



25 :

Fラン大学就職チャンネルとか好きそう



28 :

東京なら1000万でそれは難しそう
共働きで奥さんも600万くらいないと厳しそう



33 :

そこまでして稼がんといかんのなら東京に住まなくていいと思うわ



45 :

>>33
稼ぐのも地方より楽やからまぁ、、



55 :

>>45
東京って満員電車に仕事の総量も多いやん
地方で高給になるほうが楽やと思うわ



62 :

>>55
九州や四国みたいな地方で高給ってガチでインフラしかないぞ
なお就活で旧帝と殴り合わなければならない模様



34 :

地方でほどほどに稼いで安く家建てる方がQOL高そう



35 :

大阪はいいぞ



51 :

岸田文雄「じゃあ増税するわ」



60 :

ホンマ考えれば考えるほど起業しかなくなる



65 :

年収1000万稼ぐのは割とそんなに難しくない
学歴もコネも必要ない

ただかっこいい仕事で休みもきっちりとってってなるとなかなか難しい

世間体気にせず がむしゃらに働けば余裕で達成できる



66 :

ワイ海外大学卒で都内大手企業勤めで年収5000万や



68 :

士業になるか営業ガチればいけるんやろうけど、それ以外である?



71 :

地方で1000万は固いのってトヨタとデンソーとTOTOくらいか?



82 :

通勤嫌いワイ
都心に家を借りて電車通勤10分以内に収める
なお家賃



90 :

ワイには年収3000万の価値があるのに社会が悪いが為にその価値を正当に評価されてない



128 :

テレビでハワイでワーホリすればバイトで月100万楽勝いうの見て衝撃受けたわ
ワイも会社辞めてワーホリ行くわ



【図解】バカでも年収1000万円
伊藤 喜之
ダイヤモンド社
2015-10-05

■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700610362


今人気の記事
    人気サイトの最新記事