人工知能 AI

1 :

完全在宅勤務ウマウマすぎる



2 :

ええやん



3 :

すごいじゃん



4 :

こういうの書いてでかいてくれるの?



5 :

すごいな



6 :

えらいじゃん



7 :

無理だぞ?ボロが出る



15 :

>>7
あくまで開発補助だから「こういうの書いて」ってわりとシンプルな設計が来る
それを馬鹿でもわかるような言葉でChatGPTに打ち込むだけ

これで時給3000円で完全在宅とか時代が俺の味方をしている



8 :

いや無理やろ



9 :

すごい



10 :

つまり頭使わなくても出来るようになったって事だろ
死んでるのと同じ



17 :

>>10
余った時間家でゲームしたり楽器の練習したり理解深めるために多少プログラム勉強したり(1ミリも理解できないけど)
勝ち組だぞ



11 :

一見動くように見えるけどまともなソースは出ない



12 :

むりだ…



13 :

絵はAIでこうやってできるようになると絵師に叩かれまくるけど
プログラミングはぜんぜんだな
似たようなもんなのに



16 :

>>13
プログラミングはChatGPTあっても本人にそれなりの能力ないといけないからね



22 :

>>16
補助なら余裕だぞ
上司「ここ手作業大変だからここをこうして自動化してくれない?」俺「はーい」

本当にそれだけ
ChatGPTとネットサーフィンで全て完結だ



14 :

すげー



19 :

そんなん依頼してる現場の方が気になるな



21 :

それが出来てるかどうかはどうやって確認するんだ?



26 :

>>21
上司「おおおおおありがとう(泣)」



23 :

関数レベルなら結構いけるような気がするの



24 :

今日の嘘松



25 :

製品レベルのコードの出力の定義ってなによ。

可読性良くてテストしやすくて依存性も低いよね~みたいなコード?それとも単純に実行速度が優秀なこと?



27 :

そんなヘンテコな職場が世の中にはあるんだなあ



28 :

自動単体試験用のコードも書いてくれそう



29 :

ま、俺はインターンで半年程度くらいしか実務経験ないけど
別に7割GPTでも問題ないぞ?



32 :

日本語での設計でどの程度の粒度にまで落としているかに依りそうな気がするの



33 :

無名なサードパーティ製ライブラリとか全然使えないし普通に嘘つくからなあいつ



38 :

>>33
なんかライブラリの仕様ごちゃまぜにしてくることはよくあるな
でも大筋は間違ってないからそれも元に検索すれば解決すること多くない?



36 :

ChatGPTと格闘した経験から言うと嘘松、ChatGPT嘘コード吐くもん



37 :

1が言ってるようなことは実際できるよ。俺もXAMLのこと全く知らんけどMAUIでアプリ造ってるわ
ただズブの素人ってことはあり円と思うね。それだとChatGPTとのちょっとした行き違いすら修正できないはずだから



41 :

バグを直すだけのプログラム知識はいるだろ



43 :

知識ゼロならコンパイルすらできんだろーが



45 :

将来性はあるが現時点ではオモチャ



46 :

またハッタリか



62 :

chatgptってスクリプト程度なら本当に真価を発揮するよな



63 :

GPT4使ってるけど
ここ最近、ほとんどChatGPTでプログラム作ってる

革命だわこれ




■関連あるかもしれない記事

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1702643386


今人気の記事
    人気サイトの最新記事