1 :

中国のスマートフォン大手、小米科技(シャオミ)が、初めての電気自動車(EV)「SU7」を公開した。
最高時速は265キロ・メートルで、1回の充電による航続距離は最大800キロ・メートルとなり、米テスラの高級セダン「モデルS」を上回る見通しだ。

SU7はセダンで、中国大手メーカーが製造した電池を搭載し、自社のスマホ用基本ソフトも活用する。数か月以内に発売予定で、価格は発表していない。

世界最大の自動車市場となる中国では、IT大手の百度(バイドゥ)を始め、異業種からのEV参入が相次いでいる。
小米の雷軍レイジュン・最高経営責任者(CEO)は28日に開いたイベントで、「ポルシェやテスラに匹敵する夢のクルマを作りたい」と述べた。







2 :

要するに中国政府参入だろ?



3 :

燃えますか?



4 :

スマホで実績あるから良いかも



5 :

恒大グループも経営悪化し始めた時にEV参入してたような



7 :

ホリエモンが6,7年前に言ってたな
電気自動車は複雑な構造いらんから新規もすーぐこれるって
まさにこれ



17 :

>>7
6、7年どころかもっと前から言われてる話。



58 :

>>7
新規で参入してすぐ潰れるのが9割だけどな(´・ω・`)



8 :

車に盗聴昨日や爆発昨日とかつくんか?



11 :

補助金終わり始めてるのに遅すぎだろ(笑)



14 :

中国企業っていつもEVに参入してんな



15 :

中身が日本製なら何でも良いぞ



18 :

火の車



19 :

新興EVメーカーは軒並み倒産
BYDが生き残ってるのはBEVで儲かってるわけじゃなくて
エンジン付きのPHEVで稼いでるからだからね



20 :

今更?



24 :

マジもんの走るミサイルやん



25 :

Xiaomi14proは凄いぞ
画面を鍵でゴシゴシ削っても傷一つ入らん
バッテリーも4年劣化しない超高速充電



26 :

ファーウェイみたいにならないといいね(ニチャァ



27 :

EVはプラモみたいなものだからな
資金力ある異業種はどんどん参加して盛り上げてくれればいい

俺は突然死が特徴の中華製に命預ける気は全くないが



28 :

いまさらwww



33 :

鉄鋼→不動産→EVみんなブームに乗りたがるな



36 :

簡単に作れてもバッテリーのせいで安くない
普及は無理



38 :

衝突実験とかしてるのかね
トヨタで200kmは出せるけど
中華で200kmは怖くて無理
街乗りなら良いかもね



39 :

中国はEVメーカーの淘汰が始まったところ。シャオミは財力あるから各社の優秀な奴ら集めることできるんじゃね?
補助金も終わったし、EV専業メーカーはここからが踏ん張りどころじゃね。



41 :

今からEVやるのはアホ
もうブーム去った



44 :

ポルシェとテスラって同レベルなのか



45 :

今からやんのかよ



48 :

スマホと同じになるだろうな



51 :

EV専業は車の作り方がわかってないからトラブル多そう。
テスラはブレーキパット無しで納車を複数回やらかしてるし。



53 :

スマホは爆発しても良いけど車は爆発したら駄目だろ



54 :

>>53
いやスマホもあかんだろ



62 :

正気か?



68 :

EVなんか乗れるミニ四駆でしかないから金さえあれば誰でも作れちゃうって言うね



72 :

スマホにモーター付けただけって本当なんだな



シャオミ(Xiaomi) 世界最速1兆円IT企業の戦略
陳潤
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2015-07-16

■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1703888412


今人気の記事
    人気サイトの最新記事