1 :

hiro2382DSCF7677_TP_V4


アサヒビールがアルコール度数8%以上の缶チューハイの新商品を今後発売しない方針であることが26日、わかった。

「ストロング系」と呼ばれるアルコール度数の高いチューハイが人気を集めるが、健康へのリスクが懸念されており、販売を大幅に縮小する。

(略

アサヒの担当者は、「健全で持続可能な飲酒文化を目指していることから、高アルコールチューハイの販売を控えることにした」としている。




2 :

健康リスクなんて言ってたらアルコール類全部ダメやんけ



4 :

ストロング系はアルコール度数の問題か?



3 :

客の使い捨てが美味しくないとようやく気づいたか



5 :

やるやん
企業がこれってことはワイの想像以上にやばいんやろうな



8 :

健康気にするなら事業畳めや



9 :

クソを安く売って毎日たくさん飲ませてはよ殺すより少量で満足できるぐらいええ酒を高く売って長いことのませるほうが賢いよな



10 :

ストロング飲むやつって大体ロング缶で買うからな
アルコール量的に日本酒1.6合とかウイスキー110mlと同じって考えたらそらヤバいよ



12 :

>>10
むしろそんなもんなんか感



11 :

缶チューハイ飲むと変な症状出るって言い張ってた酒大好きな奴おったけどマジやったんやな



13 :

飲みやすいからな
ガボガボ飲んで泥酔



15 :

クソマズイけどすぐ酔えるからよかったのに



16 :

ストゼロって悪酔いするしなんかおかしいよな
それより度数高い日本酒やウイスキーだってあんなすぐくることないのに



21 :

トップバリュー系の偽ストゼロにシェア奪われるんじゃ



22 :

まぁメーカーからしたらストゼロ1、2缶で満足されるより4~5%を3、4缶飲んでもらった方が利益になるからな



23 :

ストロング系って今でも人気あるんかね
冷めてなかったか



24 :

ストゼロはサントリーか安心したぜ(*^◯^*)



25 :

新商品出さないだけなんやな
定番以外全然売れないんやろね



26 :





28 :

度数高い割に炭酸ジュースみたいな味やからガバガバ飲むんやろな
しかも一本がデカいし



29 :

ストゼロに慣れるとビールとかのが変な酔い方する(*^◯^*)



30 :

下戸ワイ、高みの見物



32 :

他社はチャンスや!



33 :

外で飲むなら7%くらいがちょうどいいのはある(*^◯^*)



35 :

冷静に考えてメーカーが1日の摂取量目安を提示していてそれを超えるアルコールが考え一本に入った酒を売るのはなんかおかしいよな



39 :

悪酔いするって評判なのによく飲むよな
美味しく飲めない酒やろ



41 :

こんな危険なもん売るなよ



42 :

合法ドラッグ規制され出してワロタ



47 :

サントリーはこんなゴミ売ってないでペプシに力入れろ



48 :

そんなこと言いながらほんまは安く酔われたら敵わんってだけちゃう?
度数低いのなら買う本数増えるしな



52 :

おじさん「ストゼロは悪い酔いする(明らかに9%以上の濃いめハイボールを作りながら)」
これよく見るわ



57 :

濃い酒を少しずつ飲むのがええよ



アルコール依存症治療革命
成瀬 暢也
中外医学社
2017-09-01

■関連あるかもしれない記事

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706288809/l50


今人気の記事
    人気サイトの最新記事